• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

教員プロフィール・教育研究業績

顔写真

飯名 尚人 
イイナ ナオト / IINA Naoto

職位:准教授
担当専攻領域/科目群:映画・映像専攻領域、ハイブリッド基礎科目、大学院


  • プロフィール
  • 経歴詳細
  • 教育活動
  • 職務上の実績
  • 研究活動

研究分野

映画と身体表現
Cinema and Performing Arts

ダンス映画・ビデオダンス
Dance Film and Videodance

映像によるインスタレーションとセノグラフィー
Video Installation and Video Scenography
舞踏と映像
Butoh and Film


関連リンク

DANCE AND MEDIA JAPAN
飯名尚人 WEB
国際ダンス映画祭
NPO法人ダンスアーカイヴ構想
足足映画(配給・マネージメント)


略歴

演出家
映像作家
ドラマトゥルク
プロデューサー
Dance and Media Japan プロデューサー・ディレクター
国際ダンス映画祭プロデューサー・キュレーター

映像作家、演出家、ドラマトゥルク、プロデューサーとして幅広く活動。ジャンル横断的作品を演出。映像・身体・言葉を用いた作品を制作している。舞台芸術と映画表現との接点について研究している。
メディアテクノロジーとダンスを融合するプロジェクトを推進するためDance and Media Japanを設立し、ダンス映画専門の映画祭『国際ダンス映画祭』をプロデュースしている。


学歴

1997年 3月明治学院大学文学部芸術学科 (学士)


職歴

2002年 12月Dance and Media Japan 設立 プロデューサー・ディレクター (現在に至る)
2003年 3月国際ダンス映画祭 プロデューサー・キュレーター (現在に至る)
2010年 4月座・高円寺 劇場創造アカデミー 講師 (現在に至る)
2014年 4月京都精華大学 映像コース 非常勤講師 (現在に至る)
2016年 4月NPO法人ダンスアーカイヴ構想 理事 (現在に至る)


学会及び社会における活動等

現在公開している情報はありません。


賞罰

2022年 9月監督作品「三」Jumping Frames – Hong Kong International Movement-image Festival 2022(香港)Jumping Frames Asia Award(アジア賞)受賞
2022年 9月監督作品「三」IMAJITARI 2022(インドネシア)ベストダンスフィルム2022賞
2022年 11月監督作品「愛の夢」International Portrait Film Festival(ブルガリア)Most Wonderful Film Award受賞



教育方法の実践例

映像表現に必要な身体感覚の基礎 
/ 2010年 ~

映像制作における身体感覚を獲得するための基礎。
実際に身体を動かす。
「自己・他者の身体を知る」「即興する身体」「戯曲に書かれた言葉を身体で再現する」「いかにしてダンスを作るか」

ダンス映画・ビデオダンスのクリエイション 
/ 2010年 ~

ダンスを映像で記録すること、ダンスを映像作品として完成させること。

・映像演出のための身体
・映像になる身体、映像にならない身体
・身体のどこを切り取るか(撮影)
・身体のどこを残すか(編集)
・ダンス映画における「物語」とは何を指すか

撮影技術(カメラ、レンズ、サウンド、照明、撮影機材)、演出技術(振付と映像演出)、編集を一貫して指導する。

ドラマトゥルクの実践(ゼミナール) 
/ 2016年 ~

芸術ジャンルを問わず、ドラマトゥルクの関わりを探り、作品の制作プロセスに客観的視点を交える。

受講生は、「自身の作品の作者」として、同時に「他者の作品のドラマトゥルク」として、2つの役割を担い、作品の生まれる瞬間から立会い、調査、研究、発表を繰り返す。

舞台における映像演出 
/ 2016年 ~

舞台芸術において映像をどのように用いて、演出を行うかを学ぶ。
プロジェクター、ライティング、ソフトウェアの技術的講習を経て、実際に「映像を使ったパフォーマンス」を制作する。

映像的視点による演劇・パフォーマンスのクリエイション 
/ 2018年 ~

俳優、舞台演出家に向けて、映像理論を用いて、演劇の創作を実施する。
演劇と映像との相違点、類似点を見出しながら、「時間」「光」「言葉」「身体」に注目したクリエイションとディスカッションを行う。

映像を使ったインスタレーションのクリエイション 
/ 2016年 ~

マルチスクリーン、マルチモニター、ライブカメラ、インターネットなどテクノロジーを使いながら、展示のための映像作品を創作。
スマートフォンを用いた「テーブル・インスタレーション」など。

ミクストメディア作品のクリエイション 
/ 2016年 ~

映画、写真、音楽、美術、ダンスなど、複数の表現形式(Mixed Media)を使って、ジャンルにとらわれない自由な作品を創造する。
基本的には、どの形式も自分自身で技術を学び、テクノロジーを自身でこなせるよう鍛えながら実行していく(DIY重視の手作業クリエイション)。

映画祭などのイベントプロデュースの方法 
/ 2006年 ~

パーティー、トークイベント、展示会、映画祭といったイベントをどのようにデザインし、プロデュースするか。プラン、予算などマネージメント要素も交え、具体的に指導していく。



作成した教科書、教材

現在公開している情報はありません。



教育上の能力に関する評価(自己評価)

現在公開している情報はありません。



実務経験を有する者についての特記事項

現在公開している情報はありません。



その他

現在公開している情報はありません。



資格、免許

現在公開している情報はありません。


特許等

現在公開している情報はありません。


実務経験を有する者についての特記事項

現在公開している情報はありません。



その他

現在公開している情報はありません。




◆著書

現在公開している情報はありません。



◆学術論文

現在公開している情報はありません。



◆その他

【コーディネート・アドバイザー】

ポストシアター / 6Feet Deeper日本ツアー / 2005年

ドイツの劇団ポストシアターの日本ツアーのコーディネート(一部ブロデュース)。

2005年10月22日~23日 『6Feet Deeper / skinSITEs』 山口情報芸術センター スタジオA
2005年10月24日 『プレゼンテーション』 REMO/大阪
2005年10月31日、11月1日 『6Feet Deeper / skinSITEs』 BankART Studio NYK特設ステージ
2005年11月03日 特別公演『Light』Studio蕨「鉄線」
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

TURNED / 2006年

クリスティアン・ツィーグラー(ドイツ)の新作メディア・パフォーマンス、舞踊DVD-ROMに関するレクチャー他。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 山口情報芸術センター / 京都造形芸術大学 / 東京ドイツ文化センター

MEMORY PROJECT ”KISS” / 2006年 3月

-最高なキスは決して忘れられない!
2006年3月、シンガポールでのレジデンスを終え、日本に立ち寄る”MEMORY PROJECT”。マキシーン・ヘップナー(カナダ)が「記憶」に関する様々なアプローチをダンスとデジタルメディアを使って構築していきます。今回は、この ”MEMORY PROJECT”のなかの1フェーズ『KISS』に関するデモンストレーションを開催。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 カナダ大使館/東京

【イベント・学会等の企画・運営等】

国際ダンス映画祭 / 2003年 ~

プロデューサー・キュレーター:飯名尚人

ダンスをモチーフにした映画(ビデオダンス)を世界から集めて上映する映画祭。

http://www.dance-media.com/videodance/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ドイツ文化センタ ー、アップリンクギャラリー、Pハウス、アサヒア ートスクエア、さいたま芸術劇場映像ホール

Dance and Media 2003 / 2003年

プロデューサー:飯名尚人

ドイツのメディアアートアカデミーZKMより、メディアアーティストのクリスチャン・ツィーグラーを招聘。フランクフルトバレエ団が作成した振付CD-ROMに関するレクチャーなど開催。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 スパイラルホール・協力:ドイツ文化センター

Dance and Media 2004 / 2004年

プロデューサー:飯名尚人

イギリスのメディアアーティスト、ジョセフ・ハイドを招聘し、日本のダンサー、ミュージシ ャンとのコラボレーション作品を制作・発表。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 スパイラルホール、山口情報芸術センタ ー 協力:ブリティッシュカウンシル

Dance and Media 2006 / 2006年

プロデューサー:飯名尚人

イスラエルの振付家・音楽家であるオハッド・フォショフを招聘し、日本の振付家とのコラボレーション作品を制作・発表。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 P-house、アーキタンツスタジオ、ダンスボックス 協力:イスラエル大使館

Purushartha / 2007年 9月

マルチメディアパフォーマンス アタカラリ『プルシャルタ』
インド哲学の重要概念であるPurusharthaを題材にしたマルチメディアパフォーマンス。インドのコンテンポラリーダンスカンパニー「アタカラリ」来日公演。

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 横浜赤レンガ倉庫

モーフィング 三鷹天命反転住宅 VOL.1 - VOL4 
/ 共同 / 2008年 ~ 2011年

コスチュームデザイナー:さとうみちよ
プロデュース・映像・デザイン:飯名尚人

荒川修作の作品「三鷹天命反転住宅」にて身体と服のエキシビジョン。

VOL1「家と体の間の、服」
VOL2「パフォーマンス」
VOL3「体の延長になる、服」
VOL4「言葉とイメージの間の、服」
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 三鷹天命反転住宅 スペイン国営セルバンテス文化センター

マムシュカ東京 VOL1 - VOL15 / 2009年 ~ 2013年

アイルランド発のパフォーマンスパーティー。 1アーティスト10分間で、ジャンル不問。入場無料イベント。

キュレーター・プロデューサー:飯名尚人
マムシュカ企画者:ダビデ・テルリンゴ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 P house、アサヒア ートスクエアほか

国際ダンス映画祭 2018-2019 / 2018年 ~ 2019年

国際ダンス映画祭・インターナショナル部門
国際学生ビデオダンスクリエイション
全国巡回上映+ワークショップ

[主催]東京造形大学 映画・映像専攻領域、Dance and Media Japan[巡回イベント共催]NPO法人DANCE BOX(神戸)、yummy dance(松山)、R40(岡山)、からだとダンス研究室(仙台)、宮城野区文化センター(仙台)[協力]大野一雄舞踏研究所、NPO法人ダンスアーカイヴ構想[提供]ユーロスペース(「書かれた顔」)[制作]有限会社かんた[WEB制作]東京造形大学メディアデザイン専攻領域、Dance and Media Japan[会場協力]株式会社ワコールアートセンター[Special thanks]Les Films Jack Fébus

WEB
http://www.dance-media.com/videodance/zokei/2019.html
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 スパイラルホール

「All About Zero」 舞踏・マイム・能が、再び出会い、対話する。 / 2019年 6月18日

All About Zero

及川廣信×ヨネヤマママコ×大野慶人
清水寛二 tarinainanika 木檜朱実
舞踏・マイム・能が、再び出会い、対話する。

開催情報
2019年6月8日
劇場 東京・両国 シアターXカイ

クレジット
制作統括:溝端俊夫 演出・構成・映像:飯名尚人 リサーチャー:呉宮百合香 アクセスコーディネーター:相良ゆみ、明神勇郎米、大野圭子 舞台監督:呂師 舞台監督補佐:吉田尚弘 音響:國府田典明 衣装:大野悦子 チラシデザイン:北風総貴 WEB:飯名尚人

主催: NPO 法人ダンスアーカイヴ構想  共催:有限会社かんた  提携:シアターX カイ 協力:大野一雄舞踏研究所 土方巽アーカイヴ(慶應義塾大学アート・センター) 助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)  文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

クレジット
http://www.dance-archive.net/allaboutzero/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
  NPO 法人ダンスアーカイヴ構想

国際ダンス映画祭 ONLINE 2020 / 2020年 4月29日 ~ 2020年 5月2日

2019年3月「東京造形大学+Dance and Media Japan 国際ダンス映画祭」(会場:スパイラルホール)で上映されたインターナショナル部門の中から10作品を上映。

「タイムパルス」APOTROPIA
「1958 デリバリー 《慢遞1958》」Elysa WENDI
「カルテ・ブランシュ」Augenblick
「ブックアニマ:ダンス」SHON KIM
「バルナム」監督:Sara 振付:Padmini Chettur
「ナルキッソスの死」Peter Sparling
「スリープ ウェル」SARA SIMEONI 
「坊ちゃん合宿」Nathan Smith Max Pollard
「トランシルバニア・アクロバランス」Tanya Plazner
「風精.刻 ブルー・ヒルの町」JOOWON SONG

主催:国際ダンス映画祭 Dance and Media Japan
共催:からだとメディア研究室 [仙台] yummydance [松山] NPO法人DANCE BOX [神戸]  R40 [岡山]
キュレーション:飯名尚人
字幕翻訳・渉外:黒田瑞仁
イラスト:石原 葉
制作協力:NPO法人ダンスアーカイヴ構想

WEB
http://www.dance-media.com/videodance/online2020/index.html
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

【展覧会等の企画・監修・運営等】

第3回 ダンスフォーラム Pointe to Point / 2005年

ディレクター・キュレーター:飯名尚人
ワークショップ形式で作るダンス&メディア。アジア欧州基金主催の国際イベント。各国から若手ダンサー(16名)を招聘し、日本でクリエイション、発表を行った。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東京芸術見本市 (TPAM)提携事業 [会場] 東京ドイツ文化センター/国際交流基金

日韓現代美術展 『Mother and Daughter(母と 娘)』 / 2007年

サブ・キュレーター:飯名尚人
出展:石内都(日本・写真家)砂山典子(日本・アーティスト) セオ・ヒョジョン(韓国・デジタルアート) チャン・ソーヤン(韓国・映像作家)
http://artsonje.org/kyongju/english/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Art Sonje(韓国・ソウル) 支援:国際交流基金

ZENSORS 東京/ベルリン コラボレーション / 2008年

日本側のキュレーション:飯名尚人

[参加アーティスト] 藤本隆行、山川冬樹、真鍋大度、飯名尚人
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 会場: RADIALSYSTEM V /Cookies /103 Studio at 103 Club(すべてベルリン)

【作品・作品紹介・作品掲載等】

メディアパフォーマンス『井筒』 / 2007年 9月

能を題材にしたメディアパフォーマンス『井筒』の韓国公演。DI Dance は韓国で開催されたデジタル&ダンスのフェスティバル。
2007年9月9日(日)
[会場] Total Art Space BOOK HOUSE(韓国)
[アーティスト] 飯名尚人、セオ・ヒョジョン、佐成哲夫
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 DI DANCE

DVD・ダンス映画作品「ダンスxミュージックVOL.3」 
/ 共同 / 2008年

監督:飯名尚人
ビデオダンス作品「手のひらからマウンテン」(振付:ヤミーダンス)
ビデオダンス作品「ラブバイブレーション」(振付:鈴木ユキオ)
2つの舞台作品を映像用に再演出して映画化。 DVDとして発売された。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク

パフォーマンス作品「熱風・沖縄」 
/ 共同 / 2008年

演出:飯名尚人
ダンスフェスティバル「踊りに行くぜ!!」にて発表 (企画制作・JCDN)
沖縄でのワークショップを経て、地元のアーテ ィストと制作したパフォーマンス作品。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 沖縄県立博物館・美術館

江戸唄・映画・舞踊「ASYL アジール」 / 2011年 ~ 2017年

作・演出・映像・音響・照明・美術 飯名尚人
唄・三味線・語り 西松布咏
振付・ダンス 寺田みさこ
出演 今村達紀 中西レモン
衣装 清川敦子

実際の寺院を会場に、「縁切寺」と「逃げる女」の幻想を描く。邦楽家・西松流西松布咏とのコラボレーション。


WEB
http://www.dance-media.com/asyl/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 京都(永運院)・東京(池上実相寺)・弘前(専求院)・新潟(角田山光妙寺)・東京(龍雲寺)

VP - marathon #1 / 2011年 3月

タケヤアケミ + 飯名尚人による映像とパフォーマンスのマラソンセッション

ウイーン在住のパフォーマー/振付家/ダンス・アーティストのタケヤアケミと、川越在住の映像作家、演出家の飯名尚人が、2011年謹賀新年期間中に発足、結成、企画された『VPセッション』。あらかじめ準備したモチーフ、トピックを、タイトルとキーワードを順番に整理しただけで次々とパフォーマンスがなされていく、というもので第1回目のパフォーマーはタケヤアケミ本人が出演する。
[会場] 初音館スタジオ(京都/烏丸御池)
[出演] タケヤアケミ、飯名尚人、川口隆夫

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 初音館スタジオ(京都/烏丸御池)

marathon session #2 / 2011年 6月

2日間のセッションで、4シーンを一気に作る怒濤のセッション。
[会場] CHAP/長者町アートプラネット
[出演] AAPA (朝弘佳央理 上本竜平 國府田典明 永井美里) 、marga(飯名尚人 菅原さちゑ)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 CHAP/長者町アートプラネット

パフォーマンス作品『A Scattered State of Silence』 
/ 共同 / 2012年

演出・振付:Ted Stoffer
映像・プログラミング:飯名尚人

プロレスの実況中継の中、ダンサー達はクイズ形式で得点が加算されながらパフォーマンスを創作する。ベルギーでも上演された。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 森下スタジオ

演劇作品 『スピリッツ・プレイ』 
/ 共同 / 2012年

演出:佐藤 信   映像:飯名尚人

シンガポールの劇作家クオ・パオクンの作品。日本とシンガポールで上演。
タイポグラフィーによる即興的な映像再生で、舞台全体とセッションする。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺1 、クオ・パオクン・フェステ ィバル(シンガポール)

パフォーマンス作品『a perfect life vol.6沖縄から東京へ』 
/ 共同 / 2013年

演出:川口隆夫
ドラマトゥルク・映像:飯名尚人

川口隆夫のパフォーフェクトライフシリーズの第6弾。自分の話をする、をテーマに創作されてきた。東京造形大学CSlabにて学生たちとクリエイションされた。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 第5回恵比寿映像祭

パフォーマンス作品『大野一雄について』 
/ 共同 / 2013年 ~

演出・出演:川口隆夫
ドラマトゥルク・映像・サウンド 飯名尚人
振付:大野一雄、土方 巽

舞踏の新しい解釈として、話題作となった。
2017年ニューヨーク・ベッシー賞ノミネート作品。

上演歴
2013年08月 日本・東京 d-倉庫 「ダンスがみたい!」 2013年10月 日本・横浜 大野一雄フェスティバル
2015年02月 日本・横浜 Dance Archive Project 2015 2015年09月 韓国・光州 Asia Culture Center Theatre 2015年09月 ドイツ・ミュンスター Theater Im Pumpenhaus
2015年09月 ザグレブ・クロアチア Pogon Jedinstvo 2015年11月 日本・京都 京都芸術劇場・春秋座「ダンスの創造的行為をめぐって」
2016年05月 ベルギー・ブリュッセル クンステン・フェスティバル・デザール
2016年05月 スペイン・ビルバオ アルオンディガ・ビルバオ
2016年06月 ポルトガル・リスボン アルカンタラ・フェスティバル サンルイス市立劇場
2016年08月 インドネシア・ジャカルタ 第8回アートサミ ット・インドネシア ジャカルタ劇場
2016年08月 インドネシア・ジョグジャカルタ ジョグジ ャ・ナショナルミュージアム
2016年09月-10月 北米ツアー:アメリカ・ジャパン・ソサエティ(ニューヨーク)、 セカンドワード・ファンデーション(ハドソン)、フリンセンター(ヴァーモント)、アイオワ大学(アイオワ)、マサチューセッツ大学アマースト校(マサチ ューセッツ)、 REDCAT(ロサンゼルス)、アンディウォーホル美術館(ピッツバーグ)
2017年01月 フランス・ノルマンディー カーン国立振付センター
2017年02月 スペイン・サンティエゴ FESTIVAL DE INVERNO DE TEATRO, DANZA E ARTE EN ACCIÓN 2017年02月 オーストラリア・メルボルン Dancehouse 2017年08月 オーストリア・ウィーン ImPulsTanz - Vienna International Dance Festival
2017年08月 ドイツ・ベルリン TANZ IM AUGUST 2017年08月 ポーランド・ワルシャワ Theater Institute 2017年09月 ポーランド・クラコフ Manggua Museum 2017年09月 ブラジル・サルバドール Teatro Velha Vila 2017年09月 ブラジル・カンピーナス SESC Campinas
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 世界30都市以上で上演

映画・南郷3部作 
/ 共同 / 2013年 ~ 2015年

『鳩祭』
『あなたとわたし、ワルツ』
『HOME SONG|ホームソング』

脚本・監督:飯名尚人
振付:北村成美、セレノグラフィカ(隅地茉歩/阿比留修一)、田畑真希
音楽:madrugada、嵯峨昭彦、ミウラコウジ

八戸市南郷地区で廃校になる3つの小学校の記憶を記録する、というテーマで制作されたダンス&ドキュメンタリー映画。
小学生や村人たちとの交流のなかで、3年間かけて制作された。音楽はすべて地元のミュージシャンによって作曲・演奏された。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 南郷アートプロジェクト(八戸市)

演劇作品 『リア 』(座・高円寺レパートリー) 
/ 共同 / 2013年

演出:佐藤信 
映像:飯名尚人

シェークスピア「リア王」を、老いと希望をテ ーマに読み返し、再構築した。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺1

舞台『忍ばずの女』 / 2013年 6月1日

演出・構成・映像・照明:飯名尚人
出演:西松布咏、大野慶人ほか

文学、三味線、舞踏、日本舞踊、現代音楽、映像、メディアアート、、、
古今の芸能を編み込んだ西松布咏の「雁」の世界。

WEB
http://www.dance-media.com/shinobu/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

パフォーマンス作品『Touch of the other・他者の手』 / 2014年 ~ 2016年

演出:川口隆夫 
ドラマトゥルク・映像・アートディレクション:飯名尚人

1960年代、アメリカで発表されたロード・ハフリースの論文を題材に、アメリカと日本のLGBTに関する社会を歴史的に分析した作品。南カリフォルニア大学のゲイ&レズビアン専門図書館ONEアーカイブにてクリエイションされた。

掲載記事:
同性婚バンザイ!と言いきれない、保守化するゲイカルチャー事情(WEB記事 cinra) https://www.cinra.net/interview/201601-touchoftheother
「LGBTアート、社会問う」(日本経済新聞2015年8月29日掲載)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 さいたま芸術劇場映像ホ ール(さいたま)、ONEアーカイブ(南カルフォルニア大学)、 REDAT(ロサンゼルス)、金沢21世紀美術館ホール、スパイラルホ ール(東京)

舞台作品 『風の又三郎-Odyssey of Wind- 』 / 2014年 ~ 2016年

演出:小池博史 
映像:飯名尚人
美術:鈴木康広
演奏:中村 明一、下町 兄弟
出演:清水 寛二、松島 誠、小谷野 哲郎、谷口 界、立本 夏山、松縄 春香

能楽、パントマイム、演劇、ダンスなど多様な身体が登場する音楽劇。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 吉祥寺シアター 、流山市文化会館、南城市文化センター2016年全国ツアー長野・東京・宮城

パフォーマンス作品『熱風』 
/ 共同 / 2014年

脚本・演出・映像・サウンド・照明・美術:飯名尚人
写真:平野正樹
出演:笛田宇一郎、川口隆夫
音楽:Shinbow
ダンス:ノーラ・チッポムラ
映像出演:前田比呂也、金城政則、村上瑠音サウンド収録:Thomas Stenzel(ロシア)、 Roya Eshraghi(キューバ)、Adla Isanovic(サラエボ)
沖縄撮影協力:前田比呂也、山城知佳子(水上の人プロダクション代表)、首里劇場
協力:鈴木一誌(写真の会会員・国境なき写真家旅団事務局)、西井千鶴子、Marina Grzinic、濱 治佳 制作:水野立子
主催:NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
共催:京都芸術センター
協力:公益財団法人セゾン文化財団/京都文化芸術コアネットワーク/National Performance Network, U.S./Japan Cultural Trade Network, Inc.(米国)


社会主義の終焉を見たかったという或る実在の写真家の旅を巡るドキュメントシアター。沖縄音楽、アフリカンダンスなど、様々な要素を取り入れた舞台作品。

WEB
http://www.dance-media.com/neppu/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 京都芸術センター

「あなたとわたし、ワルツ」上映会&パフォーマンス / 2015年 2月

南郷アートプロジェクト 映画つくろう!2 
2015年2月1日
[会場] ジャズの館(八戸市・南郷)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 南郷アートプロジェクト(八戸市)

演劇作品 『ミラー』 (日本・パレスチナ共同制作) / 2016年

演出:イハッブ・ザハダァ、公家義徳
映像;飯名尚人
出演:東京演劇アンサンブル

東京演劇アンサンブル、イエスシアター(パレスチナ) の共同制作。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東京演劇アンサンブル

映像インスタレーション作品 『レモニズムxジャポニズム』 
/ 共同 / 2016年

コンセプト・出演:タケヤアケミ
映像デザイン:飯名尚人

ゴッホのジャポニズムを題材に、西洋人アケミタケヤと日本人竹谷明美が対峙する映像インスタレーション。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Vienna International Dance Festival Leopold Museum (オーストリア)

パフォーマンス作品『What Price Your Dance』 / 2016年

演出:リム・ハオニェン 
出演:砂連尾 理、川口隆夫、ポン・ソップヒープ、ナイム・シャラザード
映像:飯名尚人

日本・マレーシア・カンボジアのダンスと経済の事情をテーマにしたレクチャーパフォーマン
ス 。アートと資本主義経済の関係をモチーフに描く。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ダンスボックス

舞台作品 『世界会議』 / 2017年

演出:小池博史 
映像:飯名尚人
美術:栗林 隆 
出演・振付:清水寛二(能楽師・銕仙会)、松島 誠、白井さち子、荒木亜矢子、谷口 界、立本夏山、吉澤慎吾
演奏:下町兄弟(ジャンベ・パーカッション)、太田 豊(横笛・サックス)、徳久ウィリアム(ボイス・口琴) 
衣装:浜井弘治
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 吉祥寺シアター

「地上の風は弱いけれど、上空の風は強くて冷たい」 
/ 共同 / 2017年

2017年『恋愛舞踊』
演出・映像・出演にて、参加しました。自作の短編小説を自宅で読むパフォーマンス。

演出・映像・テキスト:飯名尚人
振付・ダンス:平田友子

http://www.dance-media.com/lovestory/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

ダンス映画 『愛の夢』『熱風』 / 2018年

監督:飯名尚人

「愛の夢」出演:大野慶人、川口隆夫
「熱風」出演:笛田宇一郎、川口隆夫ほか
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 京都芸術センターイベント「ダンスと映画 物語る身体」にて上映

舞台作品 『2030世界漂流』 / 2018年

演出:小池博史 
映像:飯名尚人
出演・振付:フィリップ・エマール ムーンム ーン・シン 荒木亜矢子 谷口界
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 吉祥寺シアター

久住亜里沙作品「言葉の部屋」 / 2018年 1月

merge VOL.5

出演:白髭真二・久住亜里沙
映像:飯名尚人 
映像助手:黒川莉代 
音楽編集:竹本仁
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 3331 Arts Chiyoda

台湾+日本共同制作「同棲時間~The Brotherhood~」 
/ 共同 / 2018年 8月2日

「同棲時間~The Brotherhood~」

開催情報
2018年8月2日〜5日
劇場:新宿シアターモリエール

クレジット
出演:チェン・ホワイチュン、リャオ・ユエンチン、ポン・ハオチン 脚本:リン・モンホワン 演出:ホワン・ユーチン
スタッフ:
ドラマトゥルク:E-RUN/舞台美術:林仕倫/照明:横原由祐/音楽:周莉婷/音響:島猛/衣 裳:林玉媛/映像:飯名尚人/映像助手:黒川莉代/舞台監督:渡邊歩・孫唯真/字幕:山崎理恵子(日本語)・田中ク レア(英語)/演出助手:陳若禎/衣裳アドバイザー:竹内陽子/宣伝美術:岸本昌也/制作:イ ビケイコ/制作助手:野田容瑛
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 台湾-国家文化芸術基金会
後援:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

「憲法によせて〜空と風と星と詩〜」コンサート・自由な風の歌13 / 2018年 8月3日

企画構成・ピアノ:崔善愛 
合唱指揮・バリトン:飯村孝夫 
ヴァイオリン:佐份利恭子・三上亮 
ヴィオラ:百武由紀 
チェロ:三宅進 
コントラバス:助川龍 
映像:飯名尚人  
映像助手:黒川莉代 
朗読:柳生啓介
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 杉並公会堂

「見晴らしのいい情景」 / 2018年 11月

沖縄音楽ライブの映像演出。

音楽:ShinBow 
写真:平野正樹 
映像:飯名尚人 
映像助手:黒川莉代
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 天王洲TMMT

影能「鵺」  / 2018年 12月

第2回青山実験工房
銕仙会能楽研修所 〜能舞台から現代の音楽/表現と能楽の可能性を創造・発信する〜

舞:清水寛二  
映像セノグラフィ:飯名尚人 
演出協力・美術:川口智子 
映像助手:黒川莉代


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 銕仙会能楽研修所

「やって来た人」(波止場のワークショップ2019) / 2019年

波止場のワークショップ2019

ホーチミン、ジャカルタ、シンガポール、東京、そして中国七都市(南京、重慶、北京、合肥、西安、麗江、上海)からの参加者14名が、若葉町ウォーフに20日滞在して、作品づくりと、相互ネットワーク、情報交換のためのワークショップに取り組む。
2019年8月2日〜4日
会場 若葉町ウォーフ

WEB
https://wharf-ws.amebaownd.com
https://wharf.site
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 若葉町ウォーフ

大野一雄について 日常を巡るインタビュー・ドキュメンタリー・フィクション 
/ 共同 / 2019年 1月

国際ダンス映画祭「身体が残る。」
INTERNATIONAL DANCE FILM FESTIVAL 2018-2019

主催・企画:東京造形大学 映画・映像専攻、Dance and Media Japan 、NPO 法人ダンスアーカイヴ構想 共催:横浜赤レンガ倉庫1 号館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団] 協力:有限会社かんた、横浜ダンスコレクション 機材協力:株式会社JVC ケンウッド

映像出演:大野慶人、大野悦子、三戸部恵美子、岩村加恵子 インタビュー出演:大野美加子、天野功、中島昭子、ヨネヤマママコ、他 監督・撮影・編集:飯名尚人 インタビュー・制作:溝端俊夫 撮影助手:黒川莉代
主催:東京造形大学 Dance and Media Japan NPO 法人ダンスアーカイヴ構想

WEB
http://www.dance-media.com/videodance/zokei/yokohama.html
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 横浜赤れんが倉庫2F

演劇「犬と少女」劇場創造アカデミー修了上演 / 2019年 2月

作・演出:生田萬 
演出協力・美術:佐藤信 
照明:中田隆則 高円敦美 
音響:島猛 衣装:今村あずさ 
映像:飯名尚人 
振付:竹屋啓子 
舞台監督:佐藤昭子 
演出助手チーフ:鈴木章友 
演出助手:黒田瑞仁(ゲッコーパレード/5期修了生) 
演出部(映像):久世直樹(9期生 舞台演出コース) 
手話指導協力:田中結夏

キャスト:大谷莉々(9期生 演技コース)服部容子(1期修了生)竹田茂生(2期修了生)山田宗一郎(2期修了生)石橋和也(3期修了生)河原舞(ゲッコパレード/5期修了生)崎田ゆかり(ゲッコーパレード/5期修了生)牧凌平(7期修了生)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺

大野一雄について / 2019年 11月26日

台湾公演 Camping Asia
日時:2019年11月26日 27日 19:30〜
会場:華山烏梅劇院

フランスCND(国立ダンスセンター)のダンスフェスティバルが台湾で「camping asia」として開催され、日本からは「大野一雄について」が上演されます。
大野一雄の残された公演ビデオから、川口隆夫が動きだけを”完全コピー”し、ダンサーとしての大野一雄を再現する試み。土方巽演出による大野一雄の舞台より3作品、1977年「ラ・アルヘンチーナ頌」、1981年「私のお母さん」、1985年「死海」、そして1969年の映画「O氏の肖像」を模写する。世界36都市で上演された話題作。


クレジット
演出・出演:川口隆夫
振付:土方 巽 大野一雄
ドラマトゥルク・映像・サウンド:飯名尚人
照明:溝端俊夫
衣装:北村教子
映像出演:大野慶人
振付指導:平田友子
記録映像・スタッフ:黒川莉代
主催:2019 Camping Asia

WEB
https://campingasia.tpac-taipei.org/flavours.aspx?id=5
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Camping Asia (台湾)

モートン・フェルドマン「パレ・ド・マリ」(青山実験工房 第4回公演) 
/ 共同 / 2019年 12月6日

能、現代音楽、映像のコラボレーション。

モートン・フェルドマン「パレ・ド・マリ」(1986) 
高橋アキ(Pf)、清水寛二(舞)、飯名尚人(映像セノグラフィ)

WEB
http://www.tessen.org/schedule/kikaku/191206_aoyamaew
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 銕仙会能楽研修所(東京・表参道)

ダンス映画+インスタレーション『しまもりさいじき』 
/ 共同 / 2020年 3月4日 ~ 2020年 3月14日

八戸市南郷の島守の1年間を記録。地域の風景や行事を「見えなくなったものの目」でとらえ、島守の美しく不思議な1年を撮影しました。地域の伝承を元に、かつてあった行事の再現などを映像化。ドキュメンタリーとフィクションが混ざった不思議な構成の作品で、音楽は、地元の音楽家たちが映像を見ながら即興的に演奏したものが使われています。
3面スクリーンによる映画展示という方法で公開され、「映画を展示する方法」を模索した実験的な上映です。全編3時間、様々な映像的実験を織り交ぜた作品になっています。

・春(36分) 島守神楽/島守春祭り/虫追いまつり/朝もや ほか
・夏(57分) 島守虎舞/ひまわり畑/花嫁行列と葬式行列/タバコ畑/さくらんぼ畑 ほか
・秋(23分) 稲刈り/紅葉畑/りんご畑/百万遍
・冬(50分) 世増ダム/おじょう藤九郎と七ノ神/荒谷えんぶり/子ども舞踏


監督・撮影・編集・展示構成:飯名尚人(映像作家・演出家)
振付・演出・出演:田村一行(舞踏家)[大駱駝艦]

出演:田村一行、高桑晶子、塩谷智司、鉾久奈緒美、小田直哉、坂詰健太、阿蘇尊(大駱駝艦)、八戸市南郷島守地域の皆さま、ほか

WEB
https://www.nangoartproject.jp/project01/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 八戸市南郷文化ホール

【デザイン】

Cleansed project [撮影・編集] / 

鴎座・川口智子演出による、サラ・ケイン戯曲の舞台化。撮影と編集。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 渋谷 スペースエッジ

踊りに行くぜ!! ダンス作品クリエイション&全国巡回プロジェクト / 

舞台記録撮影・編集。
アーティストの取材「報告するぜ!!」を担当。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 札幌・八戸・仙台・東京・京都・神戸・松山・福岡ほか

深谷正子 ダンスの犬 [撮影+編集] / 

パフォーマンス作品の記録撮影+編集。

ダンス:深谷正子
花生:上野雄次
コントラバス:河崎 純
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

宇治野宗輝 UJINO and Rotators / 2006年

『サウンド・スカルプチャー』を使った音楽パフォーマンスが世界中で注目されている現代ア ーティスト・宇治野宗輝のセルDVD用撮影。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 横浜Bankart

板倉リサのボリウッド・ワークアウト DVD / 2010年

インドのエンターテインメントダンスのDVD (出演:板倉リサ)。
撮影、編集、DVDオーサリング、パッケージデザインを担当。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本コロムビア

ジュニアのためのバレエレッスン DVD / 2011年

パリ・オペラ座バレエ学校講師によるバレエレ ッスンDVD。撮影、編集、DVDオーサリング、パッケージデザインを担当。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 スタジオアーキタンツ

Dance Dance Dance @ YOKHAMA2012 [撮影・編集] / 2012年

3年に1度開催の横浜市のダンスフェスティバル。すべての演目の記録撮影とダイジェスト版を制作。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 主催:横浜市

木野花さんとお芝居を作ろう! [撮影+編集] / 2014年 ~ 2016年

おとなのための演劇ワークショップ
木野花演出によるワークショップ作品の映像記録。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺

白井剛 「原色衝動」 [撮影+編集] / 2016年

ダンス作品の記録撮影・編集
振付・構成・出演:白井剛 キム・ソンヨン写真:荒木経惟
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 世田谷パブリック シアター

【講演会・シンポジウム・セミナー等】

ジョセフ・ナジ特集 映像と舞台の記録 / 

座・高円寺 舞台記録ビデオ上映

ジョセフ・ナジ特集
協力:世田谷パブリックシアター
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺

Cultural Mix from Tokyo / 2004年 11月

ソウルにて、日本のメディアパフォーマンスに関するレクチャーとワークショップを実施。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アートセンターnabi、HAJAセンター、 IDAS

danc(E)motion / 2005年 3月

ジャカルタのビデオダンス映画祭に審査員として参加。レクチャーも行う。
[会場]Gedung Kesenian Jakarta
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TARI Indonesia

第1回恵比寿映像祭 / 2008年 2月28日

「ダンスと映像:ビデオダンス」レクチャー
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東京都写真美術館

映像と「ダンス」をめぐる技術、環境と表現の変遷 / 2011年

山口情報芸術センター
ビデオダンス「質量, slide ,& . in frames」についてのレクチャー
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 山口情報芸術センター

インバル・ピント特集 記録映像から見る舞台 / 2012年

座・高円寺 舞台記録ビデオ上映

インバル・ピント特集
協力:世田谷パブリックシアター
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 座・高円寺

舞台における映像の可能性 / 2013年

さいたま舞台技術フォーラム レクチャー

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 さいたま芸術劇場

映像・コンピューターを用いた舞台表現 / 2015年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 あうるスポット、劇場、音楽堂等連絡協議会:映像研究会

振付・映像・アーカイブ ~『大野一雄について』を巡って / 2016年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 お茶ノ水女子大学文教育学部芸術・表現行動学科

【ワークショップ】

Dance and Media 2005/ LIVE from Seoul / 2005年

日韓友情年2005事業
建築/サウンド/パフォーマンス ワークショップ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 森下スタジオ、下田南豆製氷所跡地

舞台芸術で利用するデジタルテクノロジー・ワークショップ / 2006年

Dance and Media Japan + 山口情報芸術センター + Refined Colorsによるデジタルワークショップ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 森下スタジオ

MediaPerformance Workshop VOL.1-3 / 2007年

サウンドとメディアパフォーマンス
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 森下スタジオ

EIZONEデジタル・コンテンツスタジオ&ワ ークショップ / 2007年

Flash, MAX/MSP,JITTER で映像やインタラクティブアートをつくろう!!
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 横浜ザイム NHK 横浜市

physical integration~身体とメディアの融合~ / 2007年

映像と舞台のためのクリエイションワークショ ップ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 九州大学大橋キャンパス多次元実験棟

メディアパフォーマンス・ワークショップ 愛知 2007 夏 / 2007年

映像と舞台のためのクリエイションワークショ ップ

講師:佐近田展康(名古屋学芸大学メディア造
形学部教授)、飯名尚人

後援:愛知県教育委員会
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 七ツ寺共同スタジオ、名古屋市演劇練習館(アクテノン)

Dance and Media Japan visits Berlin! / 2007年

プログラミング・映像を使ったパフォーマンスのワークショップ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 DOCK11(ドイツ/ベルリン)

MEDIATED BODIES media technologies in dance Dublin and Limerick, Ireland / 2007年

プログラミング・映像を使ったパフォーマンスのワークショップ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ダグダ・ダンスカンパニー(アイルランド/リムリック)

京都精華大学公開講座 デジタル・クリエイション / 2010年

映像コースの授業との連携で、一般参加も交え実施。関連企画:ダンスと映画「Here After」(ウルティマ・ヴェス作品)上映
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 京都精華大学

ダンスとリアルタイム映像 ワークショップ&レクチャー / 2013年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 武庫川女子大学

“舞台上的电影性影像・戏剧性影像” 饭名尚人影像工作坊 / 2014年

北京で、舞台と映像のワークショップ。
中国の演劇人たちとのコラボレーション。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 东宫影剧院(排练厅/北京)[主催] 蓬蒿剧场

振付家ワークショップvol.1  / 2018年

ゲスト講師として参加。

企画・制作 S20, Somatic Field Project
共催 STスポット
助成 公益財団法人セゾン文化財団

WEB
http://sfp.hiroakiumeda.com/?p=949&fbclid=IwAR2YCxtaQ5QFWmbza35ZdO_D5T3XHxhobaQZhsgTwSL7B0n3rhHQ-VH1hZk
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 S20, Somatic Field Project

振付家ワークショップ vol.2 / 2019年 6月

【モデレーター】
梅田 宏明[振付家・ダンサー]
児玉 北斗[振付家・ダンサー]

【ゲスト講師】
飯名 尚人[映像作家・演出家・ドラマトゥルク・プロデューサー]
伊藤 キム[ダンサー・俳優・振付家]
越智 雄磨[早稲田大学演劇博物館招聘研究員]
笠井 叡[舞踊家]
木田 真理子[ダンサー]
小㞍 健太[ダンサー]
SKANK/スカンク[音楽家]
田野入 涼子[梅田宏明 プロダクションマネージャー]
丸岡 ひろみ[TPAM in 横浜 ディレクター]
目澤 芙裕子[ダンスカンパニーBaobab/フリーランスプロデューサー]
若林 朋子[プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院教員]

WEB
http://sfp.hiroakiumeda.com/?p=1357
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

【連載・エッセイ・コラム等】

ダンスとメディアーその関係性と必要性 / 2006年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Viewpoint セゾン文化財団ニュースレター

舞踏とコンテンポラリーダンスの関係 / 2007年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Tanz Raum Berlin

川口隆夫『大野一雄について』米国ツアーレポ ート / 2017年


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 公益社団法人 国際演劇協会 日本センター

報告するぜ!! / 2017年

WEB記事の執筆。舞台評・レポート・エッセイ

2017年JCDNダンス作品クリエイション&全国巡回プロジェクト「踊りに行くぜ!!」II(セカンド) vol.7

記録映像(撮影・編集)・インタビュアー・記事編集など担当。

http://odori2.jcdn.org/7/
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 JCDN 踊りに行くぜ!!




Gallery

  • 「国際ダンス映画祭 2019」(スパイラルホール)
  • 音楽・写真・演劇・ダンス・映画「熱風」 (京都芸術センター)
  • パフォーマンス「Touch of the other/他者の手」川口隆夫作品(撮影:鷹野隆大)
  • 展示「身体が残る。」日常を巡るインタビュー・ドキュメンタリー・フィクション
  • 江戸唄・映画・舞踊「ASYL | アジール」
  • ダンス映画・インスタレーション『しまもりさいじき』(南郷アートプロジェクト・大駱駝艦)
  • イベント「All About Zero」舞踏・能・パントマイム
  • 「おんなのぼくしさん」舞踏・映像(共同制作:今貂子・飯名尚人)
  • 演劇「同棲時間」脚本:リン・モンホワン 演出:ホワン・ユーチン