• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

インダストリアルデザイン専攻領域


 

モノの設計に必要なプロダクトデザインの基礎を体得。

実践的な知識や理論を体得したうえで、アイデアを現実的な形にするプロダクトデザインを根本から学びます。本専攻では、日用品から情報機器などの生活プロダクト、公園のベンチや駅舎などの公共プロダクト。自動車などのトランスポーテーションの三本柱から研究を重ねます。

社会とデザインの関係性を強化するデザインマネジメント力。

具体的なデザイン開発がどのように社会の資源として活かされていくのか。デザインプロセスと方法から派生するデザインマネジメントの領域といった、将来的にデザイナーに求められる資質を身につけます。

人と生活環境を密接につなぐインタラクションデザイン。

情報機器などのデザインに求められるユーザビリティやインタラクティビティは、今最も注目されている領域です。インターフェイスデザインやサービスデザインなどの学習を通じて、必要な観察眼を養います。


学生の作品


4年間の学修の流れ

1年次 基礎となる知識と技術を学習

インダストリアルデザイン(ID)の基礎となる知識と技術を学修します。 IDの歴史を振り返りながら、今日的テーマを探究し、そこに必要な方法論、素材、技術、表現について科学的に考察します。さらにスケッチや図面、モデリングやCADといった造形のための技術を総合的に修得します。

課題紹介

授業:IDシステム造形
課題:数列造形
工業標準数のR 4 0 を用いて、5 種類の円柱形を感覚的な差異が等しく感じられるようにデザインし、一つの造形に組み合わせます。

2年次 製品と人との関係を修得する

1年次の学修内容を継続し、さらに2年次からは、製品とマーケット、製品と人との関係をどのようにすべきかなど、アイデアの開発からマネジメントの基礎を学びます。その他、専門性の高い科目として、ユニバーサルデザインやデザイン評価法などを学びます。

課題紹介

授業:ID基礎演習A
課題:照明器具のデザイン
P P ( ポリプロピレン)シートを使った面素材を構成した照明器具のデザインを制作します。

3年次 実践的な課題・体験を通じ視野を広げる

プロダクトデザインとデザインマネジメント、インタラクションデザインの専門科目を横断的に学びながら、企業や公共事業体との共同研究などを通じ、実践的な体験を重ねます。視野が広がることで、各自のデザインに対する問題意識、さらに社会性への意識をより研ぎすませていきます。

課題紹介

授業:インタラクションデザインA
課題:アフォーダンスを活用したデザイン
人間- 機器- 環境を一つのシステムとしてとらえ、目的とする行為や行動をサポートするため、ソフトとハード両面から実現できるデザイン提案を行います。

4年次 将来の進路目標を視野に入れた実践的な学び

3年間の学修内容をさらにブラッシュアップ。プロダクトなどのハード面のみならず、生活環境などのソフトを含む、総合的な学修成果を目指します。ゼミナールでは、個々の将来の進路目標に応じて、実践的で具体的なテーマを研究し、卒業研究では今日のIDに対する社会的な要請に応じるべく、広い視野に立った研究提案を試行します。

課題紹介

授業:プロダクトデザイン研究
課題:壁掛け時計の製品デザイン開発
工業的製法でつくられるさまざまな製品について、デザインのアイデア開発を実践。コンペ形式のデザイン作業とプレゼンテーションを繰り返し、仕事現場に近い経験を積みます。


取得可能な資格

中学校教諭1種(美術)教員免許、高等学校教諭1種(美術・工芸)教員免許、学芸員


卒業後の進路

インダストリアルデザイナー/デザインマネージャー/プランナー/プロデューサー/カーデザイナー/パッケージデザイナー/ジュエリーデザイナー/商品企画開発者 ほか


1学年あたりの人数

42人 *2023年度1~4年の平均学生数


専攻領域サイト

インダストリアルデザイン専攻領域サイト


担当教員紹介 >教員一覧へ