• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

教員プロフィール・教育研究業績

顔写真

中林 鉄太郎 
ナカバヤシ テツタロウ / NAKABAYASHI Tetsutaro

職位:教授
担当専攻領域/科目群:インダストリアルデザイン専攻領域、大学院、ハイブリッド基礎科目


  • プロフィール
  • 経歴詳細
  • 教育活動
  • 職務上の実績
  • 研究活動

研究分野

プロダクトデザイン
Product Design

インダストリアルデザイン
Industrial Design

インタラクションデザイン
Interaction Design


連絡先


E-mail1: nakabayashi@zokei.ac.jp


略歴

1965年 東京出身。1988年 専門学校桑沢デザイン研究所卒業後、株式会社 黒川雅之建築設計事務所に入社しプロダクトデザイン部に在席。建築設備機器、インテリア製品等の工業製品のデザインプロジェクトを担当。1997年 同社を退社、フリーランスとしてデザイン事務所 テツタロウデザインを設立。デザインコンセプト作成から、デザイン案創出までを3DCAD等のデジタルツールを活用しながら行う。2014年度より東京造形大学デザイン学科インダストリアルデザイン専攻領域准教授。2018年度より同教授就任。公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会会員、日本デザイン学会会員、芸術工学会理事、日本医療福祉デザイン協会理事。


学歴

1988年 3月専門学校桑沢デザイン研究所リビングデザイン科卒業


職歴

1988年 4月 ~ 1997年 7月株式会社 黒川雅之建築設計事務所
1997年 7月テツタロウデザイン設立 (現在に至る)
1999年 4月 ~ 2007年 3月バンタンデザイン研究所 講師
2005年 4月 ~ 2017年 3月日本大学芸術学部デザイン学科 インダストリアルデザインコース講師
2005年 4月 ~ 2009年 3月株式会社クリート デザインアドバイザー
2006年 4月 ~ 2017年 3月専門学校桑沢デザイン研究所 夜間部プロダクトデザインコース 講師
2011年 4月 ~ 2019年 3月芝浦工業大学 デザイン工学 デザイン工学科 プロダクトデザイン領域 講師
2013年 4月キャビノチェ株式会社 デザインディレクター (現在に至る)
2014年 4月 ~ 2018年 3月東京造形大学デザイン学科 インダストリアルデザイン専攻領域 准教授
2018年 4月東京造形大学デザイン学科 インダストリアルデザイン専攻領域 教授 (現在に至る)


学会及び社会における活動等

1997年 公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 入会 (現在に至る)
2005年 4月公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 東日本ブロック運営委員 (現在に至る)
2005年 4月 ~ 2007年 3月公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 理事
2009年 4月公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 東日本ブロック 副ブロック長 (現在に至る)
2014年 日本デザイン学会 入会 (現在に至る)
2017年 4月一般社団法人 芸術工学会 入会 理事 (現在に至る)
2018年 9月一般社団法人 日本医療福祉デザイン協会 理事 (現在に至る)


賞罰

2001年 平成13年度グッドデザイン賞受賞[ノートパソコン冷却台[InterCooler GTX]
2014年 7月レッド・ドット・デザイン賞 受賞 [植物用水分計 SUSTEE]
2014年 12月アジアデザイン賞 銅賞受賞 [植物用水分計 SUSTEE]
2015年 1月JIDAデザインミュージアムセレクション展vol.16受賞 [植物用水分計 SUSTEE]



教育方法の実践例

CADテクニック 
/ 2005年 4月~

インダストリアルデザイン領域における3次元CAD(Solidworks)習得とデザイン創出プロセスの理解と実践[日本大学芸術学部 デザイン学科]

PCプレゼンテーション 
/ 2006年 4月~

デザインワークとプレゼンテーションにおけるデジタルツールの活用方法(情報収集、アイデア発想、デザインコンセプト作成、プレゼン技術)の理解と実践[桑沢デザイン研究所 夜間部 プロダクトデザインコース]

3DCAD 
/ 2011年 ~

プロダクトデザイン領域における3次元CAD(Solidworks)習得とデザイン創出プロセスの理解と実践[芝浦工業大学 デザイン工学科]



作成した教科書、教材

3次元CAD(Solidworks)e-Learning 教材 
/ 2005年 3月

プロダクトデザイナー育成のための3DCAD講習プログラムと自習用e-Learning教材開発に参画[文部科学省 知的クラスター創成事業「札幌ITカロッツェリア」/(株)クリート]



教育上の能力に関する評価(自己評価)

現在公開している情報はありません。



実務経験を有する者についての特記事項

株式会社黒川雅之建築設計事務所での後進指導 
/ 1995年 6月

社内のデザインワークのデジタル化に伴う技術指導を行う



その他

現在公開している情報はありません。



資格、免許

現在公開している情報はありません。


特許等

現在公開している情報はありません。


実務経験を有する者についての特記事項

テツタロウデザイン 
/ 1997年 7月~

フリーランスのデザイン事務所を設立し、個人事務所の代表として、デザインコンセプト作成から、デザイン案創出までを3DCAD等のデジタルツールを活用しながら行う。メーカーから依頼された工業デザイン開発、中小企業へのデザインディレクション、オリジナル商品ブランド「team-N(後にTN-DESIGNと改称 : 平成12年〜平成22年)」開発も手掛ける。

主な成果:
・トイレットペーパーホルダー等、サニタリー商品開発(1997年)
・テレビゲーム「チョコボの不思議なダンジョン」攻略本用アイテムイメージ開発参加(1997年)
・メラミン化粧板「デコラ」を使った家具開発(1998年)
・浄水カートリッジ内蔵シャワーヘッド開発(1998年)
・トイレアクセサリーシリーズ開発(1998年)
・ユニバーサル型コンセント開発(1998年)
・テレビ電話デザイン開発(1998年)
・オール・イン・ワンPC基本デザイン提案(2000年)
・PC周辺機器デザイン開発(2000年)
・工業化住宅デザイン開発(2001年)
・ベピー商品デザイン提案(2001年)
・建築金物デザイン開発(2002年)
・鉄鋳物製インテリア小物「Birds-Foot」開発(2003年)(2004年度富山プロダクツ選定)
・小型マッサージ機器開発(2003年)
・ノックダウン式家具開発(2003年)
・チタン製炊飯鍋開発(2004年)
・筆記具「EXY」開発(2004年)
・筆記具「GROSSO」開発(2008年)
・真鍮製製インテリア小物「Bug’s Eye」開発(2008年)
・複合筆記具「SLIMO」開発(2009年)
・銅製花器シリーズ「ASIWAI」開発 (2009年)
・玄関ドアレバーハンドル開発(2009年)
・デジタルシボ「D3テクスチャー」開発支援(2011年)
・植物用水分計「SUSTEE」開発(2013〜2014年)

株式会社 黒川雅之建築設計事務所 
/ 1990年 4月 ~ 1997年 7月

プロダクトデザイン部に在席。建築設備機器、インテリア製品等の工業製品のデザインプロジェクトを担当。デザイン設計、モデル制作管理、プレゼンテーション、製品化までのデザイン管理を担当。

主な成果:
・高機能洗面カウンターシステム開発(1991年)
・ミネラルウォーター用1.5ℓPVCボトル提案(1991年)
・29型TVデザイン提案(1991年)
・屋外用照明器具開発(1991年)
・半閉鎖式スキューバシステム「fieno(フィーノ)」開発 (1991年)(1994年度グッド・デザイン賞部門賞受賞)
・システム洗面化粧台「OVAL」シリーズ開発(1994年〜1996年)
・ふさかけ(カーテンフック)開発(1994年〜1996年) / 1996年度グッド・デザイン賞受賞)
・インテリア小物「ACCENT(アクセント)」シリーズ開発 (1996年)
・デザイナーズバッグ「K’s(ケイズ)」開発(1997年)
・ドアレバーハンドルデザイン(1997年)

株式会社 黒川雅之建築設計事務所 
/ 1988年 4月 ~ 1990年 3月

建築部に在席。商業施設、住宅の建築設計アシスタントデザイナーとして従事。



その他

現在公開している情報はありません。




◆著書

「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか 〜世界で売れる商品の異文化対応力〜 
/ 共同 / 2011年 7月

グローバル市場に分け入るためには顧客の日常生活の「ロジック」が分かっていることが重要となる。海外市場の開拓におけるヒントと視点を「ローカリゼーションマップ」の観点から提供。
【発行所/発表場所】
 日経BP社



◆学術論文

現在公開している情報はありません。



◆その他

【作品・作品紹介・作品掲載等】

アルミ製トレイ「T4AL」 / 2002年 3月

特集記事「仕事を動かすプレゼンテーション」内(P66-67)にて、製造現場とのコミュニケーション事例として掲載。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経デザイン(2002年3月号)

【団体展・グループ展】

スーパースイッチ展 〜25人の照明スイッチ〜 
/ 共同 / 1998年 4月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リビングデザインセンターOZONE デザインギャラリー

Decola Design 1997-1998展 〜6人のデザイナーが出展するデコラと家具〜 
/ 共同 / 1998年 6月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リビングデザインセンターOZONE デザインギャラリー

あかりメッセージ1998展  〜100人のクリエイターが創ったあかりのアートワーク〜 
/ 共同 / 1998年 8月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 AXIS ギャラリー

Decola Design 1997-1998展(大阪) 〜7人のデザイナーが出展するデコラと家具〜 
/ 共同 / 1998年 9月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ソニーサロン(心斎橋筋)

Designer’s Catalogue-4 
/ 共同 / 1998年 10月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 松屋銀座7階 デザインギャラリー

モビール・パラダイス展 
/ 共同 / 2001年 9月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 VIRSION GALLERY(原宿)

クリエーターズ・サイト展 
/ 共同 / 2001年 10月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リビングデザインセンターOZONE デザインギャラリー

DNA of Japanese Design - Japan Design 2006, Bangkok 
/ 共同 / 2006年 2月


【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Thailand Creative Design Center

【講演会・シンポジウム・セミナー等】

俺流のデジタルデザイン / 2008年 8月

「3Dデザインの良さは、コラボレーション、フライング、レビューの3点」と題して、プロダクトデザインにおけるデジタルツール活用を講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ソリッドワークス・ジャパン

プロダクトデザインとタブレット / 2010年 11月

ロダクトデザインプロセスにおけるタブレットの活用をスケッチ用ソフトウエア「Autodesk SketchBook Designer」を使って解説。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 住商情報システム株式会社

第21回デザインミニ塾:異文化市場のお客さんの頭の中を探ろうローカリゼーションマップの試み 
/ 共同 / 2011年 7月

海外市場へ向けた商品・デザイン開発における、ユーザーニーズの把握やポイントを捉える視点について講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 産業技術院大学 マンスリーフォーラム

ローカリゼーションマップ勉強会 
/ 共同 / 2011年 10月

海外市場へ向けた商品・デザイン開発における、ユーザーニーズの把握やポイントを捉える視点について講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ジェトロ・アジア経済研究所

「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか? 〜世界で売れる日本製品の異文化対応力〜 
/ 共同 / 2012年 7月

海外市場へ向けた商品・デザイン開発における、ユーザーニーズの把握やポイントを捉える視点について講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 中部産業連盟

トップキュレーター中林鉄太郎氏による情報整理術ハンズオンセミナー 
/ 単独 / 2012年 10月

「捨てる・読まない・覚えない」整理術とは?…とのテーマから、上質かつ膨大な量の情報を、効率よく大量にブラウジングしたい人のためのノウハウと講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 株式会社ブレインバス

「プロジェクトをデザインする」~商品開発とデザインをかたちづくる7つのアクション~ 
/ 単独 / 2014年 8月

商品開発における”意味の作り込み”のためのヒントを、7つのアクションとして提示し、デザインの役割について講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 鹿児島市

【ワークショップ】

ローカリゼーションマップセミナー&ワークショップ  
/ 共同 / 2012年 8月 ~ 2012年 9月

異文化理解の体験を「色」に置換えながら行うワークショップを東京とバンコクで開催。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経BP社

東北地域とこれからのデザイン 〜震災後の新しいデザインを次世代に伝える〜 
/ 単独 / 2012年 12月

”復興”デザインセミナー&ワークショプにてワークショップを行う。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東北経済産業局 / JIDA

ローカリゼーションマップセミナー&ワークショップ 
/ 共同 / 2013年 9月 ~ 2013年 11月

文化理解の体験を「色」に置換えながら行うワークショップを東京とジャカルタで開催。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経BP社

【各種メディアでの掲載・出演】

デザイナー紹介記事 / 2005年 1月

特集記事「U40 デザイナーこの40人に注目」内(P73)にてデザインワークが紹介される。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経デザイン(2005年1月号)

デザインワーク紹介記事 / 2006年 1月

特集記事「大げさでもいいから要点を見せよう 〜コンペやプレゼンに勝つモックアップ〜」内(P97)にて、富山プロダクトデザインコンペ出展作品(kirie flat back desk lamp, StackStock)が紹介される。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経デザイン(2006年1月号)

ローカリゼーションマップ取材記事 / 2011年 12月

特集「現法から見た現地 現法から見た本社 〜現地化をあらためて考える〜」内でのインタビュー記事。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リクルートワークス研究所機関誌「Works No.109」

知れば世界を見る目が変わる! 国民性統計学“ローカリゼーションマップ” 
/ 単独 / 2012年 1月

文化によるモノの違い、使われ方や意味の違いについてテレビ番組内にて解説。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 世界一受けたい授業(日本テレビ)

【連載・エッセイ・コラム等】

カタチのカタリ 
/ 単独 / 1999年 5月 ~ 1999年 8月

デザイナーの視点から情報機器デザインをテーマに連載。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 月刊誌「Mac Power(アスキー社)」

formZでスタートするプロダクトデザイン 
/ 単独 / 1999年 10月

3Dソフトウエアをプロダクトデザインでの活用をテーマに解説。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 CAD & CG マガジン 10月号(建築知識社)

Product Designer’s METHOD[Solidworks編] 
/ 単独 / 2005年 7月 ~ 2006年 4月

3DCAD[SolidWorks]をプロダクトデザインで活用するノウハウをテーマに連載。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 月刊誌「Product Design World(株式会社ワークスコーポレーション)」

ローカリゼーションマップ 〜異文化市場で売るためのモノづくりガイド〜 
/ 共同 / 2010年 10月 ~ 2011年 3月

海外市場での日常から、思考や文化を読み解く取材記事として連載。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経ビジネスオンライン

新ローカリゼーションマップ 〜海外を目指す人に贈るガイドブック〜 
/ 共同 / 2011年 10月 ~ 2011年 10月

海外市場での日常から、思考や文化を読み解く取材記事として連載 第2弾。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日経ビジネスオンライン

【授業・公開講座・特別講義等】

教養としてのデザイン 
/ 単独 / 2013年 6月

”デザイン教育研究会 2013-vol1” にて「教養としてのデザイン」を「専門教育でないデザイン」との視点から講演。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本デザイン学会 教育部会




Gallery

  • 植物用水分計「sustee」: RedDot賞 2014受賞、DFA賞 銅賞受賞