• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

教員プロフィール・教育研究業績

顔写真

福田 秀之 
フクダ ヒデユキ / FUKUDA Hideyuki

職位:教授
担当専攻領域/科目群:グラフィックデザイン専攻領域、大学院


  • プロフィール
  • 経歴詳細
  • 教育活動
  • 職務上の実績
  • 研究活動

研究分野

グラフィックデザイン
Graphic Design


関連リンク

スタジオ福デ


略歴

1965年兵庫県生まれ。京都市立芸術大学美術学部 デザイン科卒業。1989年田中一光デザイン室入社。 1999年スタジオ福デ設立。ポスター・広告・エディトリ アル・シンボルマーク・ロゴ・サイン計画などグラフィ ック全般を手がける。ブルノ国際ビエンナーレ、ニュー ヨークタイプディレクターズクラブ、世界ポスタートリ エンナーレトヤマ、ソフィア国際ステージポスタートリ エンナーレ、DSA空間デザイン賞 等、入賞/入選。日本グラフィックデザイナ ー協会/東京タイプディレクターズクラブ会員。


学歴

1985年 4月京都市立芸術大学 美術学部デザイン科 入学
1989年 3月京都市立芸術大学 美術学部デザイン科 ビジュアルデザイン専攻 卒業 (芸術学士)


職歴

1989年 4月株式会社 田中一光デザイン室 入社
1999年 4月有限会社 スタジオ福デ 設立 (現在に至る)
2003年 4月 ~ 2009年 3月東京造形大学 造形学部デザイン学科グラフィックデザイン専攻非常勤講師
2009年 4月 ~ 2012年 3月金沢美術工芸大学 デザイン科 非常勤講師
2009年 4月 ~ 2010年 3月東京造形大学 造形学部デザイン学科グラフィックデザイン専攻特任教授
2010年 4月 ~ 2013年 3月東京造形大学 造形学部デザイン学科 准教授
2013年 4月東京造形大学 造形学部デザイン学科 教授 (現在に至る)


学会及び社会における活動等

1994年 10月日本グラフィックデザイナー協会会員 (現在に至る)
2006年 東京タイプディレクターズクラブ会員 (現在に至る)
2006年 4月 ~ 2008年 3月日本グラフィックデザイナー協会 展覧会委員会 委員
2008年 4月日本グラフィックデザイナー協会 展覧会委員会 委員 (現在に至る)


賞罰

1994年 7月第4回世界ポスタートリエンナーレトヤマ1994(富山県立近代美術館) 入選
1997年 デザインフォーラム’97公募展( 日本デザインコミッティー)
1997年 7月第5回世界ポスタートリエンナーレトヤマ1997(富山県立近代美術館) 入選
1998年 10月国際ステージポスタートリエンナーレ ソフィア’98(ブルガリア) 入選
2002年 1月第48回 Type Directors Club New York( ニューヨーク) 入選
2003年 7月第7回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2003(富山県立近代美術館) 入選
2004年 6月第21回ブルノ国際グラフィックデザインビエンナーレ(チェコ) 入選
2005年 5月第15回ラハチポスタービエンナーレ(フィンランド) 入選
2008年 6月第21回ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ(ポーランド) 入選
2010年 1月第56回 Type Directors Club New York( ニューヨーク) 入選
2010年 6月第24回ブルノ国際グラフィックデザインビエンナーレ(チェコ) 入選
2012年 12月日本空間デザイン協会 空間デザイン賞2012復興支援賞 受賞



教育方法の実践例

文字に対する知識と理解を深める 
/ 2004年 4月~

文字を実際に書く事により造形的なルールを理解させると共に、様々な書体のもつ歴史的背景を説明する。(東京造形大学)

情報伝達における文字の分析と考察 
/ 2004年 4月~

広告・ポスター・書籍などの情報をタイポグラフィー的視点から観察・分析し、作品として再構築する。(東京造形大学)

研究成果や作品の提案方法の考察と実践 
/ 2004年 4月~

スライドやムービーなど様々な工夫をこらしたプレゼンテーションを、課題を通して実践。「伝える」という事がどういうことか、体験し理解する。(東京造形大学)

思考の積み重ねによる制作と検証 
/ 2005年 4月~

一つのテーマを長期にわたり何度も研究・制作を重ねる。目的に対し多様なアプローチを実践し制作する事により、考え続ける事の重要性を認識する。(東京造形大学)

グループでのディスカッションを取りいれた課題制作 
/ 2009年 4月~

様々な他者の意見を聞き、それを取捨選択して課題を制作する。社会の反応に向き合う事で、自己の世界を拡げ高めてゆく。(東京造形大学)

思考と表現の追求とバランスの検証 
/ 2009年 4月~

徹底的に表現を追求し制作した自作を、社会の中で活用されるべくディレクター的視点で再構築する。(東京造形大学)

デザイン活動における実例の説明と思考のプロセスの分析・解説 
/ 2009年 8月6日 ~ 2009年 8月7日

金沢美術工芸大学において、視覚デザイン専攻の学生を対象に年一回の特別講義を行う。



作成した教科書、教材

YASUO KONDO AB DESIGN 
/ 2003年 8月

インテリアデザイナー近藤康夫氏の作品集。内容によって文字組を変えるなど、総ページ数640ページの中に、さまざまな書体や文字組み、用紙・印刷テクニックを用いてデザインした。
特色印刷のサンプルとして、また用紙や文字組みの見本として授業で紹介・活用した。

ユニバーサルデザイン 
/ 2006年 9月

さまざまな事例を通して、ユニバーサルデザインという考え方を展望する季刊誌。文字の色や大きさ、余白の面積、写真と文字の関係など、視覚的美しさと読みやすさのバランスに腐心した。
文字組みの見本として授業で紹介・活用した。

竹 MEETS フィンランドデザイン 
/ 2004年 11月

フィンランドを代表するデザイナーの作品集。編集にも加わり、多様なデザイナーの作品を3つに分類。
3分冊とし、それぞれ違ったビジュアルイメージで表現した。
立体のデザインとグラフィックデザインの関係性や、編集とブックデザインの実例として授業で紹介・活用した。



教育上の能力に関する評価(自己評価)

現在公開している情報はありません。



実務経験を有する者についての特記事項

イタリアデザインの事情 「ミラノサローネ」とグラフィック 
/ 2000年 4月

イタリアにおけるデザインの現状調査と視察。
ミラノサローネを中心に広告・店舗グラフィック、サイン計画などを調査。
サローネ出品者とのディスカッションも多数行う。

「ベルリン」「ロンドン」のデザイン事情 
/ 2000年 10月

ベルリンで開催された田中一光氏の個展を視察。
世界各地のデザイナー達とディスカッションを行う。
ロンドンでは広告・演劇などのグラフィックデザイン、美術館・商業施設のサイン計画などを調査・視察。

金沢美術工芸大学での特別講義 
/ 2009年 8月

金沢美術工芸大学デザイン学科において「デザインの思考と表現」をテーマに非常勤講師を務める。
ビジュアルコミュニケーションにおける思考と表現の分析、またその実践についての講義を担当した。

金沢美術工芸大学での特別講義 
/ 2010年 8月

金沢美術工芸大学デザイン学科において「デザインの思考と表現」をテーマに非常勤講師を務める。
ビジュアルコミュニケーションにおける思考と表現の分析、またその実践についての講義を担当した。



その他

現在公開している情報はありません。



資格、免許

現在公開している情報はありません。


特許等

現在公開している情報はありません。


実務経験を有する者についての特記事項

 
/ 1989年 ~ 1999年

田中一光デザイン室において、グラフィックデザイナーとして勤務する。デザインの開発業務を担当し「ポスター」「ブックデザイン」「シンボル
マーク・ロゴタイプなどのCI計画」「サイン計画」など、ビジュアルコミュニケーションとグラフィックアートの考察をデーマに制作する。

 
/ 1989年 ~

「ポスター」デザイン制作において、ビジュアルコミュニケーションとグラフィックアートの考察からさまざまな研究、実践を行う。

 
/ 1989年 ~

「ブックデザイン」「エディトリアルデザイン」において、編集的な領域と視覚領域との融合をはかり、さまざまな研究、実践を行う。

 
/ 1989年 ~

「シンボルマーク・ロゴマーク」において、ビジュアルアイデンティティ(VI)やブランドアイデンティティ(BI)コーポレイトアイデンティティ
(CI)など、さまざまな領域を総合的に研究、実践を行う。

 
/ 1989年 ~

「サイン計画」「空間計画」において、展覧会展示計画、文化施設、商業施設のグラフィックデザインなど、さまざまな研究と実践を行う。

 
/ 1989年 ~

グラフィックアートを基本とした作品( 版画・彫刻・オブジェなど)を制作し、新たな視野による思考、研究、実践を行う。

 
/ 1997年 ~ 1999年

田中一光デザイン室において、チーフデザイナーとして、他のデザイナーたちに対してデザインの基本となるビジュアルコミュニケーションの
実際について、実務的な指導を担当する。

 
/ 1999年 ~ 2000年

ラパンフーズのデザインアドバイザーとして、広告・パッケージデザイン・グラフィックアプリケーションなどに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。

 
/ 2000年 ~ 2001年

エタムブルーベル株式会社の輸入下着ブランド「エタム」の宣伝・広報・空間設計などに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。

 
/ 2000年 ~

財団法人セゾン現代美術館の宣伝・広報などに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。

 
/ 2002年 ~

パークハイアット東京の宣伝・広報などに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。

 
/ 2002年 ~ 2003年

FRASのデザイン顧問として、広告・グラフィックアプリケーションなどに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。

 
/ 2005年 ~

株式会社建築画報社の出版・宣伝・広報などに関するアートディレクション及びアドバイス業務を行う。



その他

現在公開している情報はありません。




◆著書

現在公開している情報はありません。



◆学術論文

現在公開している情報はありません。



◆その他

現在公開している情報はありません。




Gallery

  • 「やさしいハンカチ展 PART2」グラフィック/会場構成 2012年
  • JAGDA TOKYO EXHIBITION “44” ポスター 2009年
  • セゾン現代美術館「千紫万紅展」ポスター 2012年
  • セゾン現代美術館「荒川修作+マドリン・ギンズ」 2010年
  • 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」 シンボルマーク 2011年
  • 静岡市清水文化会館「マリナート」シンボルマーク 2011年
  • パークハイアット東京 カレンダー 2002年
  • かさいみなみ動物病院 シンボルマーク/サイン計画 2004年
  • 林屋茶園 シンボルマーク/パッケージデザイン 2005年