• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

教員プロフィール・教育研究業績

顔写真

藤井 匡 
フジイ タダス / FUJII Tadasu

職位:教授
担当専攻領域/科目群:人間形成科目、学芸員課程、大学院、専門理論科目


  • プロフィール
  • 経歴詳細
  • 教育活動
  • 職務上の実績
  • 研究活動

研究分野

美術史
Art History

美術批評
Art Critic


略歴

2012年着任。1970年山口県生まれ。九州大学文学部卒業。1995年から2007年まで宇部市役所学芸員として「現代日本彫刻展」ほかの展覧会を担当。後にフリーランスとして、東京や大阪での展覧会や、日本各地でのアートプロジェクトに携わる。東京造形大学附属美術館での担当展覧会に「成田克彦 実験の続き」「勝見勝 桑澤洋子 佐藤忠良 東京造形大学 教育の源流」「大辻清司・高梨豊 写真の『実験室』と『方法論』」など。著書に『現代彫刻の方法』(美学出版)、『ミニマリズム後の人間彫刻』(阿部出版)など。


学歴

1995年 3月九州大学文学部哲学科美学美術史研究室卒業 (学士)
2010年 4月広島市立大学 協力研究員 2013年3月まで
2012年 4月京都精華大学 客員研究員 2013年3月まで
2013年 5月広島市立大学 客員研究員 2014年3月まで


職歴

1995年 4月宇部市役所 学芸員 (美術) 2007年12月まで
2008年 3月京都造形芸術大学学科共通工房ウルトラファクトリー マネージャー 2008年12月まで
2009年 4月名古屋芸術大学 非常勤講師 2012年3月まで
2011年 4月京都精華大学芸術学部 非常勤講師 2012年3月まで
2012年 4月東京造形大学 准教授 2021年3月まで
2013年 4月日本大学芸術学部 非常勤講師 2023年3月まで
2021年 4月東京造形大学 教授 現在に至る
2022年 4月日本大学大学院芸術学研究科 非常勤講師 現在に至る
2022年 9月日本大学経済学部 非常勤講師 2023年3月まで
2022年 10月京都精華大学芸術学部 非常勤講師 現在に至る


学会及び社会における活動等

2007年 5月第13回本郷新賞 推薦委員 2009年 第14回、2011年 第15回も
2008年 6月UBEビエンナーレ 企画員 2009年3月まで
2009年 6月北名古屋市モニュメント等作品公募 審査員
2011年 4月西春駅前モニュメント制作コンペティション 審査委員
2012年 9月東京芸術大学課程博士学位論文審査委員 2013年3月まで
2013年 1月特定非営利活動法人コンテンポラリー・アート・ジャパン 理事 現在に至る
2017年 7月花とアートの岬づくりプロジェクト 委員 2019年3月まで
2018年 4月八王子市彫刻アドバイザー 2022年3月まで
2018年 9月さいたま国際芸術祭2020 市民プロジェクト 顧問 2020年7月まで
2019年 6月東京芸術大学課程博士学位論文審査委員 2020年3月まで
2020年 9月美術と街巡り事業実施委員会 委員 2022年7月まで
2020年 10月一般財団法人プラザ財団 理事 現在に至る
2021年 7月屋外彫刻調査保存研究会 会員 2022年7月より運営委員 現在に至る
2022年 10月広島芸術学会 会員 現在に至る


賞罰

2000年 10月第1回月刊ギャラリー美術評論公募 入選
2002年 12月第3回月刊ギャラリー美術評論公募 第三席
2020年 2月東京造形大学 学長賞 (Zokei Da Vinci Project)
2021年 1月桑沢学園賞 (Zokei Da Vinci Project)
2023年 1月桑沢学園奨励賞(ヤマザキマリ原画プロジェクト)



教育方法の実践例

講義および実習授業において、以下の取り組みを行っている 
/ 

1. パワーポイントを用いた講義 2012年~
2. リアクションペーパーを活用した質疑応答の実施 2012年~
3. 校外授業の実施 (首都圏の美術館、京都奈良の社寺など) 2015年~2019年
4. 附属美術館での展覧会と連携した授業 (ギャラリートーク) 2015年~
5. ゲスト講師を招聘しての講義 2015年~
6. google meet を活用したオンライン授業 2020年~



作成した教科書、教材

美術館を語る 
/ 2021年 11月

東京造形大学附属美術館 [監修] 藤井匡 [編集] 風人社 [発行]
オンラインで実施した学芸員課程授業に書き下ろしを加えて書籍化したもの。学芸員・アーティスト・美術史家等14名がそれぞれの観点から現在の日本の美術館について論じている。全体の企画・編集と「コレクションの展示-高梨豊の人物写真から考える」の執筆を担当。

美術館と学芸員1 学芸員課程講義録 
/ 2023年 3月

藤井匡 [編集] 東京造形大学研究報 別冊20号
学芸員課程授業でのゲスト講義の書籍化。執筆者は,折井貴恵,渋谷拓,石田哲朗,土方浦歌,武居利史,降旗千賀子,石崎尚。全体の企画・編集を担当。

彫刻の教科書1 わからない彫刻 つくる編 
/ 2023年 3月

冨井大裕 藤井匡 山本一弥 [編集] 武蔵野美術大学出版局 [発行]
武蔵野美術大学がおくる『彫刻の教科書』第一弾。教育の現場に身を置く作家たちの生きた言葉を通して、彫刻が多様でわからないものであえることを理解し、それぞれの視点であらためて彫刻を捉え直す。企画・編集と「概論」の執筆を担当。



教育上の能力に関する評価(自己評価)

現在公開している情報はありません。



実務経験を有する者についての特記事項

学芸員の実務経験 
/ 

学芸員の実務経験に基づいて、以下の授業を実施している。博物館概論 (2012年~)、博物館資料論 (2012年~)、博物館展示論 (2021年~)、博物館実習I・II (2014年~2019年)、博物館実習III (2020年~)



その他

大学でのゲスト講義 
/ 

特別講義「日本の野外彫刻と20世紀後半の美術」武蔵野美術大学 造形学部 建築学科, 2014年5月9日
特別講義「現代アートにおける美術批評の意義について」広島市立大学 大学院 芸術学研究科, 2017年2月13日-15日
公開講座「『ぺらぺらの彫刻』についてペラペラ語る会」 (オンライン) 武蔵野美術大学, 2022年1月23日

高等学校でのゲスト講義 (出張授業) 
/ 

2015年度 都立雪谷高等学校,都立世田谷総合高等学校
2016年度 トキワ松学園高等学校, 神奈川県立追浜高等学校,国府台女子学院高等部,千葉県立市川東高等学校, 都立世田谷総合高等学校
2017年度 埼玉県立越生高等学校, 神奈川県立港北高等学校, 都立若葉総合高等学校, 神奈川県立橋本高等学校
2018年度 埼玉県立越生高等学校, 都立若葉総合高等学校, 神奈川県立大和西高等学校, 神奈川県立橋本高等学校, 都立王子総合高等学校
2019年度 埼玉県立越生高等学校, 神奈川県立藤沢清流高等学校, 横浜清風高等学校, 神奈川県立住吉高等学校, 横浜市立東高等学校
2020年度 八王子実践高等学校, 埼玉県立越生高等学校, 都立若葉総合高等学校
2021年度 横浜市立戸塚高等学校, 西武台高等学校 (オンライン), 横浜市立東高等学校, 都立つばさ総合高等学校, 都立第四商業高等学校, 都立深沢高等学校
2022年度 豊島学院高等学校/昭和鉄道高等学校, 神奈川県立藤沢清流高等学校, 神奈川県立住吉高等学校, 都立杉並総合高等学校, 都立大泉桜高等学校, 都立桜町高等学校

高等学校でのゲスト講義 (接続教育プログラム) 
/ 

2019年度 埼玉県立大宮光陵高等学校

授業外での講義 (学内) 
/ 

1. ディスカッション (司会) / 共同 / 『Mポリフォニー2013 joint』関連企画, 2013年7月
2. STUDY Vol.2 人体はどこで切るのか / 共同 / 東京造形大学 CS-Lab, 2013年10月
3. ギャラリートーク / 共同 / 『3+1』関連企画, 2014年5月
4. ディスカッション (司会) / 共同 / 展覧会『Mポリフォニー2014 チャンネル』関連企画, 2014年7月
5. ディスカッション (司会) / 共同 / 『rgb+ 2014 exhibition vol.6』関連企画, 2014年12月
6. ブレインストーミング 「かたち」と「いろ」のきわ / 共同 / 東京造形大学 CS-Lab, 2014年12月
7. ディスカッション (司会) / 共同 / 『Mポリフォニー2015 アングル』関連企画, 2015年7月
8. ディスカッション (司会) / 共同 / 『Mポリフォニー2016 原(形/型)』関連企画, 2016年7月
9. 座談会 ミニマリズム以降の人間像 / 共同 / 東京造形大学11号館 (彫刻棟), 2017年7月
10. 座談会 / 共同 / 『東京造形大学×名古屋芸術大学 共同企画交流展』関連企画, 2017年9月
11. ディスカッション (司会) / 共同 / 『Mポリフォニー2018 GENERATING LINE』関連企画, 2018年7月
12. 座談会 ナチュラリズムとリアリズム - 人間像の着彩 / 共同 / 東京造形大学11号館 (彫刻棟), 2018年7月



資格、免許

・学芸員資格1995年 3月


特許等

現在公開している情報はありません。


実務経験を有する者についての特記事項

東京造形大学附属美術館での活動 
/ 

職務
東京造形大学附属美術館 学芸員 2014年~
東京造形大学附属美術館 館長 2021年~

展覧会キュレーション
1. ジャコモ・マンズー 恋人たち -ひとつになるもの (2015年4月)
2. 成田克彦 -実験の続き (2015年10月)
3. 勝見勝 桑澤洋子 佐藤忠良 -東京造形大学 教育の源流 (2016年10月)
4. 大辻清司 高梨豊 - 写真の「実験室」と「方法論」 (2017年9月)
5. 桑沢学園収蔵資料デジタルコレクション公開記念 東京造形大学 コレクション展 (2022年3月)

トークイベントへの登壇
1. ジャコモ・マンズー展 (2015年) ギャラリートーク [4回]
2. 成田克彦展 (2015年) シンポジウム, ギャラリートーク [4回]
3. 勝見勝 桑澤洋子 佐藤忠良展 (2016年) シンポジウム, ギャラリートーク [3回]
4. 大辻清司 高梨豊展 (2017年) シンポジウム, ギャラリートーク [2回]
5. CSP4 (2017年) シンポジウム
6. 母袋俊也展 (2019年) シンポジウム, ギャラリーツアー
7. 天國と地獄。浅葉克己展 (2021年) ギャラリートーク (オンライン)



その他

客員研究員 (共同研究者) の受け入れ 
/ 

【研究テーマ】
1. 大学附属美術館における鑑賞教育プログラムの開発・研究 (1名)  2021年4月~2022年3月
2. 建畠覚造 彫刻作品・モニュメントに関する資料調査と分析・考察 (1名)  2021年4月~2022年3月
3. 1990年代以降を中心とする日本の工芸批評の調査研究-橋本真之論を中心に (1名)  2022年4月~2023年3月
4. 日本の初期野外彫刻展の資料調査およびその分析 (1名)  2023年4月~2024年3月

受託研究 
/ 

1. 八王子市の野外彫刻解説文の執筆, 八王子市学園都市文化課, 2018年度~2019年度

学務 
/ 

研究委員会 委員  2013年度~
美術館委員会 委員  2014年度~
美術館委員会 委員長  2021年度~
教員選考委員会 委員  2020年度~2021年度
学部共通合同部会 (旧教養部会) 代表  2013年度, 2021年度~2022年度
学芸員課程室長  2020年~
大学院 研究科運営会議 委員  2018年度~2022年度
大学院 プロジェクト科目リーダー  2018年度~2020年度




◆著書

 
/  / 

1. 現代彫刻の方法 / 単著 / 美学出版,2014年3月
2. 公共空間の美術 / 単著 / 阿部出版,2016年2月
3. 成田克彦「もの派」の残り火と絵画への希求 / 共著 / 東京造形大学現代造形創造センター,2017年3月
4. 語られる佐藤忠良 -彫刻・デザイン・美術教育- / 共著 / 学校法人桑沢学園,2017年12月
5. 風景彫刻 / 単著 / 阿部出版,2018年2月
6. 眞板雅文の彫刻=写真 / 単著 / 阿部出版,2020年3月
7. よみがえるレオナルド・ダ・ヴィンチ 作品復元プロジェクト / 共著 / 東京美術,2020年9月
8. ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 西洋美術 / 共著 / すばる舎,2020年12月
9. ミニマリズム後の人間彫刻 / 編著 / 阿部出版, 2021年3月
10. ぺらぺらの彫刻 / 共著 / 武蔵野美術大学出版局, 2021年11月
11. 美術館を語る / 編著 / 風人社, 2021年11月
12. 橋本真之論集成-工芸批評の時代 / 共編著 / 美学出版, 2023年2月
13. 彫刻の教科書1 わからない彫刻 つくる編 / 共編著 / 武蔵野美術大学出版局, 2023年3月
【発行所/発表場所】
 



◆学術論文

 
/ 

1. 20世紀後半の彫刻における風景表現 / 単著 / 東京造形大学研究報16, 2015年3月
2. 対馬芸術実験プロジェクトの実施 / 共著 / 広島市立大学芸術学部紀要19, 2015年3月
3. 奥行きとしての彫刻空間 -若林奮と國府理を中心に- / 単著 / 東京造形大学研究報17, 2016年3月
4. 展覧会報告:ジャコモ・マンズー展 恋人たち -ひとつになるもの / 単著 / 東京造形大学研究報18, 2017年3月
5. 展覧会報告:勝見勝 桑澤洋子 佐藤忠良 -東京造形大学 教育の源流 / 単著 / 東京造形大学研究報19, 2018年3月
6. ロダニズムという視覚:中原悌二郎の〈老人像〉について / 単著 / 東京造形大学研究報20, 2019年3月
7. 大辻清司 高梨豊 写真の「実験室」と「方法論」 / 編著 / 東京造形大学研究報 別冊15, 2019年3月
8. 関係的な像をつくる:庄司達の1970年代 / 単著 / 東京造形大学研究報21, 2020年3月
9. 暗喩としての装飾:伊藤誠の彫刻の表面 / 単著 / 東京造形大学研究報22, 2021年3月
10. 八王子の彫刻 / 編著 / 東京造形大学研究報 別冊17, 2021年3月
11. パブリックアートのつくる公共性 / 単著 / EToS報告書8 パブリックアートと東京, 2021年3月
12. 第1回宇部市野外彫刻展の歴史的位置 / 単著 / 東京造形大学研究報23, 2022年3月
13. 河口龍夫の〈自然〉と〈もうひとつの自然〉 / 単著 / 東京造形大学研究報24, 2023年3月
14. 美術館と学芸員1 学芸員課程講義録 / 編集 / 東京造形大学研究報 別冊20, 2023年3月
【発行所/発表場所】
 



◆その他

【その他】

 / 

【展覧会図録等への執筆 2012年度以降 (学外)】

1. AZUL:山口のアーティスト達の”青” / 単著 / 『AZUL : 山口のアーティスト達の”青”』パンフレット, 2013年3月
2. 鉄の彫刻は終わったのか / 単著 / 『IRON ∞ MAN』パンフレット, 2013年3月
3. 東方の光 - 管懐賓と廬意の映像作品 / 単著/ 『第4回CAJアーティスト・イン・レジデンス』パンフレット, 2013年3月
4. 「歩く男」のために / 単著 / 『歩く男』リーフレット, 2013年4月
5. 塩谷良太 圧縮から実現される量 / 単著 / 『OAP彫刻の小径2013』リーフレット, 2014年2月
6. 山添潤 石塊の中心へ向かう / 単著 / 『OAP彫刻の小径2013』リーフレット, 2014年2月
7. 鈴木のぞみ/田神光季/茂木美里 / 単著 / 『CAJ AIR 若手育成プログラム』パンフレット, 2014年3月
8. 戸田裕介 彫刻における重さと軽さ ほか15本 / 単著 /『ボトルシップ・ラプソディ』カタログ, 2014年4月
9. 彫刻は置物か? / 単著 / 『AGAIN-st 置物は彫刻か?』会場配布資料, 2014年6月
10. アウェーゲーム -茶碗に勝てるか- / 単著 / 『第6回柳瀬荘アート・教育プロジェクト』会場配布資料, 2014年10月
11. 対馬は今なお周縁か / 単著 / 『対馬アートファンタジア2011-2013』報告書, 2014年10月
12. 彫刻の水平性と感情移入 / 単著 / 『井田勝己彫刻展』DM掲載文章, 2014年10月
13. 「新しい平面」以降の「平面」 / 単著 / 『絵画礼讃』会場掲出テキスト, 2014年12月
14. 敵対者を召喚する理由 / 単著 / 『第6回柳瀬荘アート・教育プロジェクト』図録, 2015年3月
15. アソシエーションとしての彫刻シンポジウム / 単著 / 『神石高原アートプロジェクト』報告書, 2015年3月
16. 版画の間メディウム性 / 単著 / 『版画の薫風』会場掲出テキスト, 2015年3月
17. On the Exhibition Room / 単著 / 『On the Exhibition Room』リーフレット, 2015年4月
18. Daydream Believer / 単著 / 『國府理の仕事と仲間たち』文章出品, 2015年5月
19. 外礒秀紹 規則からつくられる彫刻の展開 / 単著 / 『OAP彫刻の小径』リーフレット, 2015年6月
20. 吉野央子 木彫の可能なる現在 / 単著 / 『OAP彫刻の小径』リーフレット, 2015年6月
21. アウラの行方 / 単著 / 『アウラの行方』リーフレット, 2016年9月
22. デュシャン以降の工芸 / 単著 / 『木谷洋 停止された機能を』フライヤー, 2016年9月
23. イリュージョンの肌理に逆らう / 単著 / 『高山夏希 絡まり合う距離まで』フライヤー, 2016年11月
24. 面白いことはすべて、道の途中で起こる。 / 単著 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタ 2016 DX』パンフレット, 2016年11月
25. 風景を引き寄せる場所 / 単著 / 『痕跡と風景』フライヤー, 2016年12月
26. 「顔」に向き合う - 鑑賞距離と感情移入 / 単著 / 『髙橋匡太 -光のフォークロア-』図録, 2017年1月
27. 空気さんと出会う場所 / 単著 / 『アートで解明! 空気の正体』図録, 2017年3月
28. 二つのプロセス -「持続性」と「時間の空間化」 / 単著 / 『方法の発露 2016 -地域性と個人性-』批評集, 2017年3月
29. 手土産をどうしようか考える / 単著 / 『AGAIN-ST BOOK』, 2017年4月
30. 彫刻にとって平和とはなにか / 単著 / 『アゲインスト第6回:平和の彫刻』会場配布資料, 2017年4月
31. 戸田裕介:埋もれていたものを掘り起こす / 単著 / 『戸田裕介 青らむ天のうつろのなかへ -fragile VII-』会場配布資料, 2017年11月
32. テーマのない展覧会に何を見るのか / 単著 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタvol.4』パンフレット, 2018年3月
33. 版画と線 / 単著 / 『版画の妙味』会場掲出テキスト, 2019年7月
34. 牛尾啓三の「Sculpture by the Sea」以後 / 単著 / Keizo Ushio 20 Sculptures 1999-2018 Sculpture by the Sea, 2019年9月
35. 接続と切断、空間的に/時間的に / 単著 / 『長谷宗悦展』リーフレット, 2019年10月
36. Zokei Da Vinci Project - 東京造形大学の実践 / 単著 / 『ダ・ヴィンチ没後500年「夢の実現」展』パンフレット, 2020年1月
37. 壊れた道具の制作論 / 単著 / 『方法の発露2019 -制作論の再検討-』記録集, 2020年3月
38. 民主主義のレッスンを / 単著 / 『さいたま国際芸術祭2020市民プロジェクト』批評誌, 2020年3月
39. 見えないものを見るということ / 単著 /『柳原義達への手紙』パンフレット, 2020年6月
40. 拡張されたフィールドにおける〈方法〉 / 単著 / 『方法の発露2020 - 方法の無意識 - 』記録集, 2021年3月
41. 長谷宗悦:リアリズムの彫刻 / 単著 / 『長谷宗悦展』リーフレット, 2021年5月
42. 長谷宗悦と静物画 / 単著 / 『長谷宗悦展』会場掲出文章, 2021年9月
43. それを「らくがき」として考える / 単著 / 『OAP彫刻の小径2021-2022:林武史+松井紫朗 doodling-ちょうこくかのらくがき』リーフレット, 2021年10月
44. 織田廣喜 パリ-仙川 / 単著 / 『没後10年 織田廣喜展 パリ-仙川』リーフレット, 2022年1月
45. 小松敏宏:建築/写真の内と外 / 単著 / 『小松敏宏個展 ミザナビーム』ウェブサイト, 2022年5月
46. レオ・コルンブルストの仕事:彫刻と教育 / 単著 / 『コルンブルストの卵』パンフレット, 2022年6月
47. 版画の〈うつる〉 / 単著 / 『版画の〈うつる〉』フライヤー, 2022年7月
48. 彫刻の主題をめぐって / 単著 / 『長谷宗悦展』会場掲出文章, 2022年9月
49. 『本源的諸問題と作品に関するコメント』を読む / 単著 / 『黒川弘毅―彫刻/触覚の理路 不出品作品を含む全作品リスト・論考・展示会場写真編』, 2022年10月
50. 影と痕跡、そして光:成田克彦と前田信明 / 単著 / 『成田克彦+前田信明―もの派からミニマルへ―』会場掲出文章, 2022年11月
51. 掛井五郎 哀歌 / 単著 / 『掛井五郎展「哀歌」』フライヤー, 2023年1月
52. 抽象彫刻のレッスン 向井良吉の彫刻 / 単著 / 『抽象彫刻のレッスン 向井良吉の彫刻-宇部市所蔵作品目録-』, 2023年3月
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

 / 

【定期刊行物 2012年度以降】

1. 「方法」を見る条件 / 単著 / 『MAPPING』創刊準備号, 2012年11月
2. 「彫刻のわからなさ」再考 / 単著 / 『MAPPING』創刊号, 2014年2月
3. 歴史概念としての立体造形 / 単著 / 『MAPPING』2号, 2014年6月
4. 方法が発露するとき / 単著 / 『MAPPING』3号, 2014年11月
5. 書評「パブリックアートの展開と到達点(松尾豊著)」 / 単著 / 新潟日報, 2015年5月
6. 場の固有性に逆らう / 単著 / 『MAPPING』4号, 2015年7月
7. 裁判の判決を美術批評として読む / 単著 / 『MAPPING』5号, 2016年10月
8. アートプロジェクトと貴種流離譚 / 単著 / 『MAPPING』6号, 2017年1月
9. 『美術史の基礎概念』を使用する / 単著 / 『MAPPING』7号, 2017年8月
10. 中井川由季 自然のアウラを吸い込む / 単著 / 『炎芸術』134号, 2018年5月
11. 相互批評 / 共著 / 『MAPPING』8号, 2018年5月
12. 河口龍夫 -関係という名の贈与 / 単著 / 『MAPPING』9号, 2018年11月
13. 本とともに読む / 単著 / 『MAPPING』9号, 2018年11月
14. 「何だか分からないもの」の贈与 -飯田竜太《木の本を配る》 / 単著 / 『Search & Destroy』2号, 2019年4月
15. 荻原守衛《女》と自由間接話法 / 単著 / 『Search & Destroy』3号, 2019年10月
16. 松本ヒデオ 招喚されるイメージ、現出する様式 / 単著 / 『炎芸術』140号, 2019年11月
17. 1974年のレオナルド・ダ・ヴィンチ / 単著 / 『Search & Destroy』4号, 2020年4月
18. 公共空間の公共性について / 単著 / 『Search & Destroy』5号,2020年10月
19. 橋本真之と貝殻 / 単著 / 『Search & Destroy』6号, 2021年4月
20. 芥川龍之介による中原悌二郎 -「生きてゐる」のは誰か / 単著 / 『Search & Destroy』7号, 2021年10月
21. 最上壽之の彫刻のタイトル-連想と逸脱の造形 / 単著 / 『Search & Destroy』8号, 2022年4月
22. 井上雅之のやきものはなぜ大きいと呼べるのか / 単著 / 『炎芸術』151号, 2022年8月
23. 都市と彫刻のレイヤー―広島の野外彫刻を読み解く / 単著 / 『Search & Destroy』9号, 2022年10月
24. review:布の庭にあそぶ 庄司達 2022年度第1期コレクション展 庄司達/新聞紙 / 単著 / 『REAR 芸術批評誌 [リア]』49号, 2022年12月
25. 抽象彫刻のレッスン―向井良吉と建畠覚造 / 単著 / 『Search & Destroy』10号, 2023年2月
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

 / 

【展覧会キュレーション等 2012年度以降 (学外)】

1. 枯木又プロジェクト2012/越後妻有アートトリエンナーレ / 共同 / 新潟県十日町市枯木又地区, 2012年7月
2. ART of ENERGY vol.1 プロメテウスの来たりし処 / 単独 / ヒストリア宇部,山口県宇部市, 2012年8月
3. 仙養ヶ原シンポジウム2012 / 共同 / 平成24年8月 仙養ヶ原ふれあいの里,広島県神石高原町, 2012年8月
4. Azul : 山口のアーティストたちの”青” / 単独 / ルネッサ長門,山口県長門市, 2012年12月
5. 歩く男 / 単独 / CAS,大阪府大阪市, 2013年4月
6. 仙養ヶ原シンポジウム2013 / 共同 / 仙養ヶ原ふれあいの里,広島県神石高原町, 2013年8月
7. ボトルシップ・ラプソディ / 共同 / TOKYO ART MUSEUM・Plaza Gallery,東京都調布市, 2013年9月
8. 高見島プロジェクト2013/瀬戸内国際芸術祭 秋 / 共同 / 香川県多度津町高見島, 2013年10月
9. 対馬アートファンタジア2013 / 共同 / 長崎県対馬市, 2013年10月
10. AGAIN-st 置物は彫刻か? / 共同 / 東北芸術工科大学,山形県山形市, 2014年6月
11. 静物/彫刻 オブジェと置物の間隙に / 単独 / Gallerie SOL,東京都中央区, 2014年6月
12. 方法の発露2014 -ジャンルの根拠- / 単独 / ギャラリー緑隣館,埼玉県上尾市, 2014年9月
13. アウェーゲーム -茶碗に勝てるか- / 単独 / 柳瀬荘,埼玉件所沢市, 2014年10月
14. 対馬アートファンタジア2014 / 共同 / 長崎県対馬市, 2015年10月
15. On the Exhibition Room / 単独 / CAS,大阪府大阪市, 2015年3月
16. 小さな星をさがして / 共同 / 星と森の美術館,新潟県十日町市, 2015年8月
17. 対馬アートファンタジア2015 / 共同 / 長崎県対馬市, 2015年8月
18. 方法の発露 2016 -地域性と個人性- / 共同 / しいのき迎賓館,石川県金沢市, 2016年6月
19. 木谷洋 停止された機能を / 単独 / Plaza Gallery,東京都調布市, 2016年9月
20. アウラの行方/ 単独 / CAS,大阪府大阪市, 2016年9月
21. 高山夏希 絡まり合う距離まで / 単独 / Plaza Gallery,東京都調布市, 2016年11月
22. 痕跡と風景 / 共同 / Gallerie SOL,東京都中央区, 2016年12月
23. 批評の契機 / 共同 / ギャラリー緑隣館,埼玉県上尾市, 2018年6月
24. 引込線/放射線/ 共同/ 埼玉県所沢市, 2019年9月
25. Challenge Art in Japan 2019 イル・イチ・イル / 共同 / 韓国文化院ギャラリーMI,東京都新宿区, 2019年11月
26. ダ・ヴィンチ没後500年「夢の実現」展 / 共同 / 代官山ヒルサイドフォーラム,東京都渋谷区, 2020年1月
27. コルンブルストの卵 / 共同 / ギャラリーせいほう,東京都中央区, 2022年6月
28. 向井良吉と建畠覚造 抽象彫刻のレッスン / 単独 / ときわ湖水ホールアートギャラリー, 山口県宇部市, 2023年1月
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

 / 

【講演・シンポジウム等 2012年以降 (学外)】

1. アーティストトーク / 共同 / 『COVER』関連企画,大阪府大阪市, 2012年8月
2. 市民フォーラム / 共同/ ヒストリア宇部,山口県宇部市、2012年8月
3. アーティストトーク / 共同 / 『プロメテウスの来たりし処』関連企画,山口県宇部市, 2012年8月
4. シンポジウム / 共同 / 『仙養ヶ原シンポジウム2012』関連企画,広島県神石高原町, 2012年9月
5. アーティストトーク / 共同 / 『第5回柳瀬荘アート・教育プロジェクト』関連企画,埼玉県所沢市, 2012年11月
6. シンポジウム / 共同 / 広島市立大学芸術資料館,広島県広島市, 2012年11月
7. アーティストトーク / 共同 / 『Azul : 山口のアーティストたちの”青”』関連企画,山口県長門市, 2012年12月
8. シンポジウム / 共同 / 『XYZ』関連企画,東京都中央区, 2013年1月
9. アーティストトーク / 共同 / 『歩く男』関連企画,大阪府大阪市, 2013年4月
10. トークイベント / 共同 / 『仙養ヶ原シンポジウム2013』関連企画,広島県神石高原町, 2013年9月
11. アーティストトーク / 共同 / 『ボトルシップ・ラプソディ』関連企画,東京都府中市, 2013年9・10・11・12月
12. かがわ・山なみ芸術祭 意見交換会 / 共同 / 国営讃岐まんのう公園,香川県まんのう町, 2013年10月
13. アンソニー・カロ 追悼 座談会 / 共同 / 日本大学芸術学部 彫刻研究室,東京都練馬区, 2013年11月
14. トークイベント / 共同 / 『バンジージャンプ !!!』関連企画,東京都練馬区, 2014年3月
15. トークライブ / 共同 / 『AGAIN-st 置物は彫刻か?』関連企画,山形県山形市, 2014年6月
16. ギャラリートーク / 共同 / 『静物/彫刻』関連企画,東京都中央区, 2014年7月
17. アーティストトーク / 共同 / 『方法の発露2014』関連企画,埼玉県上尾市, 2014年9月
18. アーティストトーク / 共同 / 『アウェーゲーム』関連企画,埼玉県所沢市, 2014年10月
19. アーティストトーク / 共同 / 『鷹尾俊一彫刻展-像-』関連企画,東京都練馬区, 2014年11月
20. ディスカッション / 共同 / 『フィールドから考える 写真と映像を通じた社会連携』関連企画,東京都八王子市, 2014年12月
21. ギャラリートーク / 共同 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタ』関連企画,埼玉県さいたま市, 2015年2月
22. シンポジウム / 共同 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタ』関連企画,埼玉県さいたま市, 2015年2月
23. ギャラリートーク / 共同 / 『Abflug 2015 光へ向かって』関連企画, 2015年3月
24. アーティストトーク / 共同 / 『On the Exhibition Room』関連企画,大阪府大阪市, 2015年4月
25. アーティストトーク / 共同 / 『OAP彫刻の小径』関連企画,大阪府大阪市, 2015年6月
26. シンポジウム / 共同 / 『林武史ワークショップ』(揖斐幼稚園) 関連企画,岐阜県揖斐川町, 2015年8月
27. アーティストトーク / 共同 / 『小さな星をさがして』関連企画,新潟県十日町市, 2015年9月
28. ギャラリートーク / 共同 / 『Abflug 2016 行方の灯台』関連企画, 2016年3月
29. ギャラリートーク / 共同 / 『方法の発露 2016 -地域性と個人性-』関連企画,石川県金沢市, 2016年6月
30. シンポジウム / 共同 / 『方法の発露 2016 -地域性と個人性-』関連企画,石川県金沢市, 2016年6月
31. オープニングトーク / 共同 / 『アウラの行方』関連企画,大阪府大阪市, 2016年9月
32. クロージングトーク / 共同 / 『アウラの行方』関連企画,大阪府大阪市, 2016年10月
33. トークセッション / 共同 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタ 2016 DX』関連企画,埼玉県さいたま市, 2016年11月
34. アーティストトーク / 共同 / 『痕跡と風景』関連企画,東京都中央区, 2016年12月
35. 意見交換プログラム / 共同 / 『美術と街巡り・浦和』関連企画,埼玉県さいたま市, 2017年3月
36. トークライブ / 共同 / 『アゲインスト第6回:平和の彫刻』関連企画,東京都渋谷区, 2017年4月
37. トーク&レクチャー / 共同 / 『EXPERIMENTAL FIELD TOKYO』関連企画,東京都新宿区, 2017年5月
38. 講演会 / 共同 / 『旭川彫刻フェスタ2017』関連企画,北海道旭川市, 2017年10月
39. 対談 / 共同 / 平成29年11月 『戸田裕介展』関連企画,東京都調布市, 2017年11月
40. オープニングトーク / 共同 / 『美術と街巡り・浦和』関連企画,埼玉県さいたま市, 2018年3月
41. アーティストトーク / 共同 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタvol.4』関連企画,東京都さいたま市, 2018年3月
42. キュレータートーク / 共同 / 『批評の契機』関連企画,埼玉県上尾市, 2018年6月
43. 幸手アート未来会議 / 共同 / 『幸手アートさんぽ』関連企画,埼玉県幸手市, 2019年3月
44. ダ・ヴィンチ没後500年記念シンポジウム / 共同 / 八王子市生涯学習センター クリエイトホール,東京都八王子市, 2019年5月
45. トークイベント「彫刻の居場所は複数ある」 / 共同 / 『引込線/放射線』関連企画,埼玉県所沢市, 2019年10月
46. トークイベント「メディアの再発明?」 / 共同 / 『引込線/放射線』関連企画,埼玉県所沢市, 2019年10月
47. シンポジウム / 共同 / 『ダ・ヴィンチ没後500年「夢の実現」展』関連企画,東京都渋谷区, 2020年1月
48. 美術鑑賞講座 / 単独 / 川口市立アートギャラリー・アトリア,埼玉県川口市, 2020年9月
49. トークセッション / 共同 / 『方法の無意識 -方法の発露2020-』関連企画, オンライン, 2020年10月
50. シンポジウム / 共同 / 法政大学 江戸東京研究センター主催, オンライン, 2020年11月
51. 五美術大学合同講評会 / 共同 / 『第44回東京五美術大学連合卒業・修了制作展』関連企画, オンライン, 2021年2月
52. 第1回宇部市野外彫刻展の歴史的位置 / 単独 / 屋外彫刻調査保存研究会, オンライン, 2021年7月
53. 出品作家によるトーク / 共同 / 『意志の鳥あるいは空間の光』関連企画, 東京都調布市, 2021年11月
54. クロージングギャラリートーク / 共同 / 『アーツさいたま・きたまちフェスタ Vol.8・ASK8 “REAR-CART”』関連企画, 埼玉県さいたま市, 2022年1月
55. わからない彫刻 公開研究会1 / 共同 / 武蔵野美術大学美術館ホール, 2022年6月
56. わからない彫刻 公開研究会2 / 共同 / 武蔵野美術大学美術館ホール, 2022年7月
57. 広島芸術学会第36回総会・大会 シンポジウム / 共同 / オンライン, 2022年9月
58. わからない彫刻 公開研究会3 / 共同 / 武蔵野美術大学美術館ホール, 2022年9月
59. 旭川彫刻フェスタ シンポジウム / 共同 / 旭川市大雪クリスタルホール, 2022年10月
60. わからない彫刻 公開研究会4 / 共同 / 武蔵野美術大学美術館ホール, 2022年10月
61. 「黒川弘毅-彫刻/触覚の理路」座談会 / 共同 / 武蔵野美術大学, 2022年11月
62. 「向井良吉と建畠覚造 抽象彫刻のレッスン」ギャラリートーク / 単独 / ときわ湖水ホールアートギャラリー, 2023年1月・3月
63. 「抽象彫刻が見やすくなる10のポイント」 / 単独 / YouTubeチャンネル:UBE Biennale & Tokiwa Museum, 2023年2月公開
64. 彫美連続講座「日本の野外彫刻史と山内壮夫」 / 単独 / 札幌市SCARTSスタジオ+オンライン, 2023年3月
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 




Gallery