
保井 智貴
ヤスイ トモタカ / YASUI Tomotaka
職位:教授
担当専攻領域/科目群:彫刻専攻領域、大学院
- プロフィール
- 経歴詳細
- 教育活動
- 職務上の実績
- 研究活動
研究分野
人体乾漆彫刻における空間表現、及び彫刻表現の社会性に関する研究と制作
関連リンク
略歴
1974年アントワープ生まれ。
2001年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
2005年第34回中原悌二郎賞優秀賞受賞。
2006年The Jerusalem Center For The Visual Arts/エルサレムのアート・イン・レジデンス プラグラムに参加。
ポーラ美術振興財団より国際交流助成を受ける。
個展
2002年ギャラリーせいほう / 東京
2004年スペース・S / 東京
2006年「Silence」 Braverman Gallery / テルアビブ
「保井智貴展」中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館 / 旭川
2007年「Sculpture」メグミオギタギャラリー / 東京
2008年「capsule」メグミオギタギャラリー / 東京
2011年「Tranquil Reflection」メグミオギタギャラリー / 東京
2014年「佇む空気/silence」箱根彫刻の森美術館 / 神奈川
「Light」MA2ギャラリー / 東京
2016年「遠くにある意志” MA2Galley/東京
「空気にある、光と時間。」 Mizuho Oshiro Gallery/鹿児島
2019年「Misty” void+/東京
「縦と横” アートのある「間」。」 Shinjuku Prince Hotel+G/東京
2020年「だれかとなにかのなにか」 MA2Galley/東京
グループ展
2005年「The Shop」現代美術の着心地/東京
2006年「COOL4」ギャラリー360°/東京
「白と黒ってどう?」コンセプト21/東京
2007年「気・カタチが宿すもの」
中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館/旭川
「-ケレン-主張する色彩」
東京藝術大学大学美術館陳列館/東京
「第一回井の会」 スペース・S/東京
2008年「人がつくる、ひと。」
文化フォーラム春日井・ギャラリー/春日井
2009年「第二回井の会」 スペース・S/東京
「-Japan Fantasy-」
Della Pina Arte Contemporanea」/ピエトラサンタ
2010年「夜の庭」La Galerie 59 - Aftersquat / パリ
「漆のチカラ」福島県立博物館 / 会津若松
2011年「The two geostationary objects」アートセンターオンゴーイング/東京
2012年「メグロアドレス-都会に生きる作家-」目黒区美術館/東京
「第1回AGAIN-ST」東京造形大学 CSギャラリー/東京
「色めく彫刻-よみがえる美意識-」群馬県立館林美術館/館林
「XYZ」 メグミオギタギャラリー/東京
2013年「第2回AGAIN-ST -首像-自問するメディアとしての-彫刻-」日本大学藝術学部江古田校舎
アートギャラリー/A&Dギャラリー/ChikaEcoda/東京
「第3回AGAIN-STDependent Sculpture-彫刻を支えるものは何か-」
東京芸術大学絵画棟1階アートスペース1/東京
「A STEP AHEAD OF STANDING STILL」 ディロンギャラリー/ ニューヨーク
2014年「第4回AGAIN-ST -置物は彫刻か?-」
東北芸術工科大学 7Fギャラリー / 山形
2015年「Wabi Aabi Shima」 Thalie Art Foundation,Brussels/ブリュッセル
オープンシアター 2015「KAAT 突然ミュージアム」KAAT 神奈川芸術劇場/神奈川
「本展 Chapter 2」 MA2Gallery/東京
2016年「再発見!ニッポンの立体」 群馬県立館林美術館、静岡県立美術館、三重県立美術館(2017年巡回)
2017年「Timeless—不存在的時間 Contemporary Japanese Art Exhibition」 AKI Gallery/台北(台湾)
あいづまちなかアートプロジェクト「花苑と印」 御薬園御茶屋御殿/福島
「 AGAIN-ST Extra Edition 7th Exhibition ”OUTBOUND -彫刻シンポジウム外伝-」金沢美術工芸大学大学院棟・展示室/石川
「AGAIN-ST 6th Exhibition”平和の彫刻”」 NADiff Gallery /東京
2018年「-組-guillemets + saruyama with MA2Gallery artists”」 MA2Galley/東京
「AGAIN-ST Extra Edition 8th Exhibition 山形ビエンナーレ ”カフェのような、彫刻のような” 」東北芸術工科大学 芸術研究棟Cギャラリー(ROOTS & technique)/山形
「能+Art」MA2Galley/東京
2019年 「Small Infinity」 MA2Galley/東京
「AGAIN-ST 9th Exhibition ”BREAK / BREAKER シュート彫刻のありか” 」武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 2号館 309・310 教室/東京
「内包された温度」 東京藝術大学大学美術館/東京
「Figurative Sculpture [the exploration of its novel ways]”」ギャラリーせいほう/東京
2020年「高松コンテンポラリーアートアニュアル vol.09「時どきどき想像」」 高松市美術館/香川
プロジェクト
2010年「-calm- 保井智貴+ストア&小野雄記」
ブックギャラリーウォール/東京
「-calm- 保井智貴、ストア、小野雄記、ザ・ドキュンカン
パニー」メグミオギタギャラリー /東京
2011年「プレプチcalm」仏生山温泉/高松
「Calm in Kagawa -Traveling in Many Sense-」/高松
「Satellite in Calm」サテライト/岡山
2013年「あいづわかまつアートプロジェクト
-会津・漆の芸術祭2013×まちなかピナコテカ
calm stream-まるで川のながれのような-」
芳賀家蔵/会津若松
学歴
1999年 3月 | 東京藝術大学美学部彫刻科卒業 |
2001年 3月 | 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了 |
職歴
2009年 4月 ~ 2011年 3月 | 東京藝術大学美術学部彫刻科非常勤講師 |
2011年 4月 | 東京造形大学美術学部彫刻専攻領域准教授 (現在に至る) |
2012年 4月 | 東京造形大学大学院造形研究科造形専攻(修士課程)美術研究領域研究指導担当 (現在に至る) |
学会及び社会における活動等
現在公開している情報はありません。 |
賞罰
2005年 10月 | 第34回中原悌二郎賞優秀賞受賞 |
教育方法の実践例
現在公開している情報はありません。
作成した教科書、教材
現在公開している情報はありません。
教育上の能力に関する評価(自己評価)
現在公開している情報はありません。
実務経験を有する者についての特記事項
現在公開している情報はありません。
その他
現在公開している情報はありません。
資格、免許
現在公開している情報はありません。 |
特許等
現在公開している情報はありません。 |
実務経験を有する者についての特記事項
現在公開している情報はありません。
その他
現在公開している情報はありません。
◆著書
Calm
/ 共同 / 2010年
2月
【発行所/発表場所】
WALL出版
◆学術論文
現在公開している情報はありません。
◆その他
【作品・作品紹介・作品掲載等】
contrast
/ 単独 / 2002年
/ 単独 / 2002年
人物乾漆彫刻
162x43x40cm,162x43x30cm
漆、麻布、螺鈿、岩絵の具、膠、黒曜石、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
ギャラリーせいほう
untitled
/ 単独 / 2002年
犬の乾漆彫刻
126x31x133cm
漆、麻布、岩絵の具、膠、琥珀、ガーネット、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
ギャラリーせいほう
untitled
/ 単独 / 2002年
犬の乾漆彫刻
47x16x54cm
漆、麻布、螺鈿、岩絵具、膠、黒曜石、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
ギャラリーせいほう
untitled
/ 単独 / 2002年
帽子の乾漆彫刻三点
22x18x9cm,28x20x11cm,29x15x13cm
漆、麻布、岩絵の具、膠、螺鈿、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
ギャラリーせいほう
untitled
/ 単独 / 2004年
人物乾漆彫刻
129x42x69cm
漆、麻布、螺鈿、岩絵具、膠スペクトロライト、大理石、鉄、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2004年
人物乾漆彫刻
160x44x28cm
漆、麻布、螺鈿、岩絵具、膠、スペクトロライト、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2004年
人物乾漆彫刻
140x41x31cm
漆、麻布、螺鈿、岩絵具、膠、黒曜石、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2004年
アジサシの乾漆彫刻
152x118x55cm(台座あり)
漆、麻布、岩絵の具、膠、煙水晶、鉄、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2004年
兎の乾漆彫刻
19x17x37cm
漆、麻布、岩絵の具、膠、ロードクロサイト、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2004年
帽子の乾漆彫刻
29x15x13cm
漆、麻布、螺鈿、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
スペース・S
untitled
/ 単独 / 2005年
人物乾漆彫刻
150x42x69cm
漆、麻布、螺鈿、錫粉、黒曜石、トルコ石、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
Gallery 360°
unusable
/ 単独 / 2005年
靴のオブジェ
12x17x21cm
漆、樹脂、螺鈿、針金、錫粉、 等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
ギャラリー360°
untiteld
/ 単独 / 2006年
人物乾漆彫刻
180x55x30cm
漆、麻布、針金、螺鈿、錫粉、レース、スペクトロライト、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館
unusable
/ 単独 / 2006年
帽子の乾漆彫刻
29x15x13cm
漆、麻布、螺鈿、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館
unusable
/ 単独 / 2006年
帽子の乾漆彫刻 28x18x14cm 漆、麻布、螺鈿、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館
untitled
/ 単独 / 2006年
犬の乾漆彫刻
45x20x50cm
漆、麻布、岩絵具、膠、黒曜石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館
untitled
/ 単独 / 2007年
兎の乾漆彫刻
15x13x18cm
漆、麻布、岩絵具、膠、黒曜石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
メグミオギタギャラリー
untitled
/ 単独 / 2007年
兎の乾漆彫刻
15x18x32cm
漆、麻布、岩絵具、膠、黒曜石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
メグミオギタギャラリー
untited
/ 単独 / 2007年
犬の乾漆彫刻
88x26x100cm
漆、麻布、岩絵の具、膠、トルコ石、合成サファイア、大理石、等
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
メグミオギタギャラリー