小出 正志
コイデ マサシ / KOIDE Masashi
職位:名誉教授
担当専攻領域/科目群:アニメーション専攻領域
- プロフィール
研究分野
コミュニケーション・デザイン
communication design
映像学
image arts and sciences
アニメーション研究
animation studies
関連リンク
日本アニメーション学会
新千歳空港国際アニメーション映画祭
土居伸彰「書評『アニメーションの事典』」
小出正志退職記念展「教育x研究x境界 -アニメーション活動とその周辺-」
退任教員紹介
略歴
1988年4月1日着任/1957年名古屋市生まれ。
1982年東京造形大学造形学部デザイン学科映像専攻卒業。デザイン事務所、制作会社、情報システム/サービス会社を経て1988年東京造形大学専任講師、1993年同助教授、2000年同教授、2004年同大学院教授兼務、2023年同定年退任。現在、東京造形大学名誉教授・非常勤講師、武蔵野美術大学・東京工芸大学非常勤講師。
専門はコミュニケーションデザイン、映像学、アニメーション研究。印刷・情報通信メディアにおける情報の視覚化・構造化に関する研究と制作、およびアニメーションの理論的研究、セミナー・ワークショップ・展覧会・フェスティバルなどの企画・運営等に従事。
日本映像学会常任理事、日本アニメーション学会事務局長・副会長・会長、日本アニメーション協会理事・監事などを歴任。現在、日本アニメーション学会理事。
日本デザイン学会、日本映像学会、日本映画学会、日本アニメーション学会、日本アニメーション協会、国際アニメーションフィルム協会ほか会員。
ソウル国際カートゥーンアンドアニメーションフェスティバル国際審査委員、プチョン国際学生アニメーションフェスティバル国際審査委員、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員・同主査、文化庁映画賞映画功労部門選考委員、文化庁芸術選奨メディア芸術部門選考委員などを歴任。現在、新千歳空港国際アニメーション映画祭実行委員長。
主な共編著に『映画監督になるには』(ぺりかん社、1993年)、『ユーロ・アニメーション』(フィルムアート社、2002年)、『アニメクリエータになるには』(ぺりかん社、2003年)、『CG入門』(丸善、2003年)、『世界映画大事典』(日本図書センター、2008年)、『アニメーションの事典』(2012年、朝倉書店)、『Japanese Animation: East Asian Perspectives』(Univ. Press of Mississippi、2013年)、『最新 現代デザイン事典』(平凡社、2017年)など。