• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

室内建築専攻領域


 

自らの手を動かし、リアルなスケール感を身に付ける。

人間の生活とそれを支える家具や空間の関係性をリアルに感じ取るためには、実際に自分の手でものを作る経験が不可欠です。まずは手を動かし、自らものに働きかけることで室内建築の基礎を養っていきます。

既成概念にとらわれない、自分なりの表現を模索する。

既存の概念にとらわれず、自分なりの表現を見つけていくことが重要です。また、家具やインテリアや建築といった領域にとらわれても表現は狭まります。室内建築ではそれらの領域をかたよることなく総合的に学習することで独自の表現を模索していきます。

子供たちのためのデザインを通して事物を再発見する。

生活の中にいるのは大人だけではありません。例えば、まだ体も小さく、社会常識にとらわれない子供たちも等しく私たちの生活空間に参加しています。そのような子供たちのためのデザインを通して家具やインテリアや建築のデザインを再発見していきます。

キャリアにつながる資格の取得にも対応。

室内建築専攻領域では、4 年間の課程の中で、一級・二級建築士/木造建築士受験資格、施工管理技士受験資格、インテリアプランナー受験資格、商業施設士受験資格などを取得することができます。また、インテリアコーディネーター受験のための対策講座も用意しています。


学生の作品


4年間の学修の流れ

1年次 1年次から忙しい ~手と頭を働かせ、モノ感、スケール感、思考を鍛える

人間の生活を支える家具や住空間の成り立ちをリアルに感じ取るためには、実際に自分の手と頭を総動員した「経験」が不可欠です。材料の重さ、固さ、もろさ等を加工を通じて実感し、空間を描いて実際と比較し、空間の方向性を構想する。これらの原初的訓練を通じて根となる基盤をつくります。

課題紹介

授業:木工Ⅱ
課題:スツールの制作
スツールの制作を通して、昇降盤、横切り盤によるほぞ取り加工、ボール盤、角のみ盤によるほぞ穴掘り、治具制作と丸棒の成形などを学び、手加工の手技の向上と自由な造形表現の技法を身につける。

2年次 忙しくて記憶がない?! ~3つの指標の全てを本格的に経験する

指標である家具、インテリア、建築の3つの課題+総合課題1つの計4課題を週2回の倍速で行います。室内建築がカバーする広範な領域を経験し、その面白さや難しさ、奥深さを経験的に発見します。また、2DCAD、3Dモデリング等、先の就活を見据えて様々な空間系の仕事についても学びます。

課題紹介

授業:室内建築A
課題:座面を持った棚の制作
与えられた2 種類の材料を用いて、棚と座という2つの機能を有した家具をデザインし、実物制作までを行う。「椅子」や「棚」いうと固有の家具の形象を解体し、新たな視点で家具のカタチを思考する。

3年次 より深く、より広く ~専門的な知識を修得する

家具、インテリア、商環境、建築の専門的科目を選択的に履修し深い学修を行うと同時に、その組み合わせによって独自の横断的特徴を構築していきます。他の専攻のゼミナールを履修し、横断的に関心を広げることもできます。一方で、資格のためのフルスペックの科目群も履修のピークとなります。

課題紹介

授業:室内建築G
課題:場の発想、場の変容、場の創出
ある場所を、そこがどういう場であるのかを読み解き、その空間を新しい発想で変容させ、それまでとは異なる感覚を発生させたり、異なる用途を組み込み、新たに場を創出させたりすることを学ぶ。

4年次 4年間で学んだ経験を駆使し卒業研究に取り組む

3つの指標の総仕上げの科目、本専攻のゼミナールと卒業研究を通して、室内建築での学修の総仕上げを行います。卒業研究は4年間の学修成果の集大成であり、学内展覧会で発表し、審査され、合格すると学位を授与されます。コンセプト、造形、表現手法の全てが対象です。

課題紹介

授業:卒業研究
学生が設定した研究テーマに基づいて教員の指導を受けながら、各自4 年間の学修・研究活動の成果をひとつの集大成として発表することを目指します。


取得可能な資格

中学校教諭1種(美術)教員免許、高等学校教諭1種(美術・工芸)教員免許、学芸員、一級・二級建築士/木造建築士受験資格、インテリアプランナー受験資格、施工管理技士受験資格、商業施設士受験資格


卒業後の進路

家具デザイナー/インテリアデザイナー/ディスプレイデザイナー/インテリアコーディネーター/インテリアプランナー/空間プロデューサー/エクステリアデザイナー/空間デザイナー/建築家/都市デザイナー ほか


1学年の学生数

38人 *2024年度1~4年の平均学生数


専攻領域サイト

室内建築専攻領域 ORIGINAL WEB SITE


担当教員紹介 >教員一覧へ