
村松 俊夫
ムラマツ トシオ / MURAMATSU Toshio
職位:非常勤教員
担当専攻領域/科目群:人間形成科目、教職課程
- プロフィール
研究分野
図学教育
Education of Graphic Science
基礎デザイン教育
Education Basic design
キネティックアート
Kinetic Art
連絡先
その他TEL: 055-251-2238
E-mail2: t-muramatsu@ouj.ac.jp
関連リンク
略歴
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程構成デザイン専攻修了。芸術学修士。山梨大学名誉教授。
デザインや構成の方法論に数理と図学の思考を組み合わせ、さらに光や動きを加味することで、形態や色彩・素材などのもつ基本的性質が活性化することを研究しています。
主に動く立体造形作品として、個展(20回)、公募展(受賞歴6回7賞)、その他多くのグループ展・企画展・招待展にて研究成果を発表してきました。また、図学やデザイン、数理造形に関する著作・論文も多数執筆しています。
近年、教育方法の大きな理念としてScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)を融合させた「STEAM(スティーム)教育」に、さらにSports(スポーツ)を加えた「STEAMS(スティームス)教育」が提唱されつつあります。
そこで「小型の転がる遊具」に触れることにより、幼児から高齢者、健常者も障がい者も含めたあらゆる人々が「STEAMS教育」の趣旨を理解するための啓発活動もおこなっています。
主要著書:
「日本文化のかたち百科」2009年,丸善(共著)、「にほんのかたちをよむ事典」2011年,工作舎(共著)、「かたちと機能・デザイン事典」2011年,丸善(共著)、「美術科教育の理論と実践」2018年,Book Way(共著)
所属学会:
日本図学会(2012年度日本図学会賞/優秀研究発表賞)、日本基礎造形学会(2022年度功労賞/2023年最優秀作品賞)、環境芸術学会、大学美術教育学会、International Society for Geometry and Graphics
現在:
放送大学特任教授/山梨学習センター所長