• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

古屋 湖都美 『近くを見つめ、未知を眺める』

1.jpeg
2.jpeg
3.jpeg
4.jpeg
5.jpeg
6.jpeg
7.jpeg
8.jpeg
previous arrow
next arrow
1.jpeg
2.jpeg
3.jpeg
4.jpeg
5.jpeg
6.jpeg
7.jpeg
8.jpeg
previous arrow
next arrow







可変・インスタレーション・布・アクリルシート・糸・アクリル絵の具・油彩絵の具・レモングラス・ビーズ

私の作品はペインティングした布に、糸を通してしわを寄せるようなスモッキング刺繍やシャーリングを施しています。
これらの手法は直線裁ちの着衣にも用いられており、素材が身体などの形や空気を纏うことができます。
しわの影や歪んだ外枠の形、色彩と素材を行き来する糸によって、表面のイメージだけでなく物質的な存在感、モノから空気へ繋がる余白を広げることができるだろうという思いからこの手法を作品に取り込んでいます。
そして、絵の具や糸、キャンバス布という素材が絵画になるような間の瞬間を行ったり来たりしながら形を留めます。

選ばれた素材と自身が、心地よく時にやわらかく密やかな関係性であること。
やわらかさ。
密やかさ。
作品と作品が在る環境。

こういった目の前の機微に触れることや、形が留められた姿の構造を知ることは、まだ見えていなかった世界の奥行きを知ることと考えます。この世界の奥行きにアクセスすることを、作品と制作に期待しています。またこれは、私にとっての自ら決めることのできる絵画の構造の手立て、新たな方法となっているのです。