一般選抜入試のデザイン学科実技試験科目「発想力」について
2021年度入試から、デザイン学科の実技試験に「発想力」を新設しました。
実技試験「発想力」は、高校の普通科・工業科・商業科・総合学科・美術科や文系/理系を問わず、
美術大学でデザインを学びたい人のための新しい実技試験です。
この実技試験では受験生の発想力を評価します。文章や絵は発想した内容を的確に伝えるための手段としてとらえ、絵の巧拙そのものは評価に含みません。
⇒詳細は「発想力」リーフレット(PDFファイル)をご覧ください。
問題例
「都市の空」という言葉から、作品や提案のアイデアを考え、以下の問いに答えなさい。
問1 アイデアを文字とビジュアル(イラストや図など)で解答欄①に表現しなさい。
文字とビジュアルのどちらの分量が多くてもかまいません。
問2 アイデアを簡潔にまとめた文章を140字以内で解答欄②に記入しなさい。
問3 アイデアに20字以内でわかりやすいタイトルを付け、解答欄③に記入しなさい。
参考解答例
オーナーシップ街路灯の提案
「雲」の姿の共有とそこから生まれるコミュニケーション
「都市と空」を題材にしたアニメーション企画
「あの日の天気」というタイトルの小説作品