2026年度 総合型選抜(自己アピール)入学試験の変更点
・Web(インターネット)出願となります。また、複数の専攻領域に出願することはできません。
総合型選抜(自己アピール)入学試験に向けての準備をしよう!
専攻領域説明会やオープンキャンパスを活用して、早めに受験の準備をしてください。
専攻領域説明会
2025年6月7日(土)・8日(日)13:00~17:00
※事前申込制
- 本学の教員がそれぞれの専攻領域について紹介・説明をします。(2日間とも同様の内容です)
- 総合型選抜入試受験準備のためのポートフォリオ(作品・活動の資料ファイル)の作成方法などについても、
専攻領域ごとにアドバイスします。
「専攻領域説明会」の詳しい内容は、こちら
総合型選抜入試で求める学生像
各専攻領域の総合型選抜入試で求める学生像をチェックして受験に備えよう。
総合型選抜入試で求める学生像
「ポートフォリオ(作品・活動の資料ファイル)」の作成要領
「ポートフォリオ(作品・活動の資料ファイル)」の作成要領を事前にチェックして受験に備えよう!
ポートフォリオ(作品・活動の資料ファイル)作成要領
東京造形大学は、一般選抜入試とは異なる選考方法として「総合型選抜(自己アピール)入試」を実施しています。総合型選抜(自己アピール)入試は一般選抜入試では測ることのできない、さまざまな能力を評価するための入学試験です。
この入試では、提出資料や志願者本人のプレゼンテーションによる自己アピールに基づき選考を行います。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)および本学の教育内容を十分に理解した上で志願されることを希望します。
募集要項・出願書類の請求
総合型選抜(自己アピール)入試の募集要項は、テレメールのサービスを利用してオンラインでも請求することができます。
2026年度版はただいま準備中です。
(6月中旬発行予定)
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
募集人員
学科 | 募集人員 | 専攻領域 |
---|---|---|
デザイン | 90名 | グラフィックデザイン |
写真 | ||
映画・映像 | ||
アニメーション | ||
メディアデザイン | ||
室内建築 | ||
インダストリアルデザイン | ||
テキスタイルデザイン | ||
美術 | 20名 | 絵画 |
彫刻 | ||
合計 | 110名 |
入学検定料
単願 30,000円
⇒災害救助法適用地域の志願者に対する入学検定料の免除について
出願期間
2025年9月1日(月)~9月5日(金)
※出願手続きは、出願期間内に1.Web上での出願登録、2.入学検定料の支払い、3.出版書類の郵送、を行うことで完了します。
書類の郵送は締切日消印有効です。ただし、外国から出願する場合は締切日必着です。
出願条件
デザイン・美術を志す学修意欲がある者で、本学で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。
出願資格
次の(1)に加え、(2)または(3)を満たしていること。
(1) 本学入学時(2026年4月1日)において18歳以上である者。
(2) 日本国籍を有する者で次のいずれかに該当する者。または2026年3月31日 までにこれに該当する見込みの者。
1.高等学校または中等教育学校等を卒業した者。
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
3.外国において学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
4.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
5.専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
6.文部科学大臣の指定した者。
7.高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者。
8.上記以外の者で、本学が個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。
(3) 外国籍の者で次のいずれかに該当する者。または2026年3月31日 までにこれに該当する見込みの者。
1.日本の高等学校または中等教育学校等を卒業した者。
2.文部科学大臣が日本の高等学校相当として指定した外国人学校(12年以上の課程)を卒業した者。
※外国人学校については、文部科学省告示「我が国において、高等学校相当として指定した外国人学校一覧」で確認してください。日本国内に所在する韓国高等学校および朝鮮高級学校は②の外国人学校に準ずるものとみなします。
3.上記以外の者で、本学が個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。
※総合型選抜(自己アピール)入試では、複数の専攻領域を併願することはできません。
※総合型選抜(自己アピール)入試に出願した者は、学校推薦型選抜(指定校制)入試に出願することはできません。
出願前の手続き
(2)日本国籍を有する者で出願資格8.で出願しようとする者および(3)外国籍の者で出願資格3.で出願しようとする者は、出願前に出願資格について事前審査を行います。
該当者は、2025年8月20日(水)までに本学進路支援課へお問い合わせください。
出願書類
○志願書(Web上で出願登録を行い志願者自身が印刷したもの):1枚
○出願用紙(本学所定用紙):1部
○調査書等:1通
○ポートフォリオ(作品・活動の資料ファイル):1冊
※詳細については募集要項を参照のこと
○外国籍(永住資格を含む)の者および日本国籍を有する者で出願資格(2)の3.に該当する者は、以下の書類等。
1.出願資格審査申請書(本学所定用紙)
2.最終出身高等学校等の卒業(見込)証明書
3.最終出身高等学校等の成績証明書
※上記2.3.の提出書類について
・日本語または英語表記のものを提出してください。
・卒業見込者は、2025 年4 月1 日以降に発行されたものを提出してください。
既卒者は、卒業後に発行されたものを提出してください。
・日本語または英語以外の外国語で書かれている場合は、日本語または英語の翻訳文も添付してください。
その際は、大使館などの公的機関や日本語学校で翻訳文が原本と相違ないことの証明を受けてください。
・日本と外国の両方の高等学校等に在学した場合は、外国の学校の成績証明書に加えて日本の高等学校等に在学中の調査書を提出してください。
ただし、外国の学校の成績が日本の高等学校等の調査書に記載されている場合は、調査書のみを提出してください。
・外国籍の者で、日本の高等学校等のみに在学した場合は、調査書を提出してください。
4.身分証明書のコピー
・日本に居住している外国籍の者:「在留カード」の表裏両面のコピー
外国に居住している外国籍の者:「パスポート」の基本資料(顔写真のページ)のコピー
・日本国籍を有する者で出願資格(2)の③に該当する者:「パスポート」の基本資料(顔写真ページ)のコピー
選考方法
出願書類に基づく書類審査によりプレゼンテーション選考対象者を決定し、書類審査とプレゼンテーション選考を総合的に判定し、合格者を決定します。
1.書類審査
出願書類に基づき書類審査を行い、プレゼンテーション選考対象者を決定します。
プレゼンテーション選考対象者には、「プレゼンテーション選考の案内」を送付します。
下記の日時に本学Web上にもプレゼンテーション選考対象者の受験番号を掲載します。
日時:2025年10月7日(火)11:00
2.プレゼンテーション選考
日時:2025年10月25日(土)
※集合時間などの詳細については、プレゼンテーション選考対象者に郵送で通知します。
プレゼンテーション選考対象者は、5分程度で自己アピールし、その後、質疑応答を行います。
プレゼンテーションのために資料・作品等を持ち込むことも可能ですが、その際は台車等を使用せず、自身で一度に持ち運べるものにしてください。
プレゼンテーション会場に配置されている机・イーゼル・電源コードは、必要に応じて使用してください。
試験場
試験場:東京造形大学 → 交通アクセス
合格発表
2025年11月4日(火)11:00
合格者には、11月4日(火)に「合格通知」、「入学手続要項」および「入学準備指導課題」を発送します。
合格発表後5日間を過ぎても届かない場合は、本学進路支援課までお問い合わせください。
インターネットによる合否案内
合否確認の補助的な手段として、2025年11月4日(火)11:00から2025年11月11日(火)までWebサイトにて合否案内を実施します。
入学試験合否照会ページ https://www.zokei.ac.jp/gouhi/
なお、入学試験の合否に関して、電話・メールなどによるお問い合わせには一切応じられません。