
金澤 健一
カナザワ ケンイチ / KANAZAWA Kenichi
職位:非常勤教員
担当専攻領域/科目群:彫刻専攻領域
- プロフィール
研究分野
彫刻
Sculpture
関連リンク
略歴
金澤健一(作家名 金沢健一) Kanazawa Kenichi
工業製品としての金属を素材に、幾何学的な形態による構成的な作品、またそれと並行して、不定形に熔断した鉄板から音を発見する《音のかけら》、振動の物理現象であるクラドニ図形を利用した《振動態》など視覚、聴覚、触覚を結びつける作品も制作、それらを使ったパフォーマンスも行っている。多くの美術館で展覧会、パフォーマンス、ワークショップを展開している。近年では音楽家や舞踊家とのコラボレーションも多い。
1956 東京都生まれ
1979 東京藝術大学美術学部工芸科鍛金専攻卒業
1981 東京藝術大学大学院美術研究科修了
現在、東京造形大学非常勤講師、東北芸術工科大学非常勤講師、
日本大学芸術学部非常勤講師
[受賞歴]
1979 東京藝術大学安宅賞 (’81)
1981 「第3回ジャパンエンバ賞美術展」国立国際美術館賞
1982 「第14回日本国際美術展」東京都美術館賞
1998 「第1回岡本太郎現代芸術大賞展」準大賞
2003 「第20回記念 現代日本彫刻展」毎日新聞社賞、市民賞
[2000年以降の主な展覧会]
2000 「ラボラトリィ2 共鳴する空間 金沢健一 音のかけら」
新潟市新津美術館
2001 「life/art ’01」
資生堂ギャラリー/東京 (’02,’03,’04,’05)
2002 「はがねの変相-金沢健一の仕事」
川崎市岡本太郎美術館/神奈川
2003 「第20回記念 現代日本彫刻展」
宇部市野外彫刻美術館/山口
2005 春のアーティストレジデンス「手と目と耳の先へ」
国際芸術センター青森
2005 「もうひとつの楽園」金沢21世紀美術館
2006 「金沢健一 音のかけら とワークショップ展」
川越市立美術館市民ギャラリー/埼玉(’07-’10)
2008 「音に恋した美術展」
安曇野市豊科近代美術館/長野 唐津市近代図書館/佐賀
釧路市立美術館/北海道
2011 「金沢健一展― 出発点としての鉄1982-2011」
川越市立美術館 /埼玉
2011 「耳をすまして―美術と音楽の交差点」
茨城県近代美術館
2016 「美術と音楽」群馬県立近代美術館
2017 「Scores 彫刻 音楽 建築」東京アートミュージアム
2019 「textures」ギャラリーなつか&クロス ヴュー アーツ/東京
2020 「金沢健一 振動という出来事」川越市立美術館 /埼玉
2021 「サウンド&アート展 見る音楽、聴く形」
アーツ千代田3331/東京
2021 「Kenichi Kanazawa Sound Stroll on a Steel Plate」
川越市立美術館 /埼玉
2022 「加藤みや子ダンススペース公演 ”帰点”」
の舞台装置、パフォーマンス
彩の国さいたま芸術劇場小ホール、川崎市岡本太郎美術館
2023 「金沢健一 アルミニウム・ワークス2001-2023」
川越市立美術館 /埼玉
[コレクション]
国立国際美術館、東京都現代美術館、板橋区立美術館、愛知県児童総合センター、静岡県立美術館、資生堂アートハウス、北海道立近代美術館、川越市立美術館、宇部市野外彫刻美術館、高松市美術館