本学の学事日程には、学生の制作活動発表の場として、CS祭(芸術祭)や、卒業研究・卒業制作などの作品発表の場として行うZOKEI展、東京五美術大学連合卒業制作展などがあります。
デザイン・美術を専攻する学生にとって表現活動の場を持つことの意義は大きく、本学はこれらのイベントを重要な教育活動のひとつとしています。
2025年度 大学院学事日程表
4月 入学式
4月 ガイダンス・オリエンテーション
7月 オープンキャンパス
10月 CS祭(芸術祭)
1月 修士論文・修士作品制作発表展(ZOKEI展)
3月 学位授与式
月 | 日 | 学事日程 |
---|---|---|
4月 | 2日 | 専攻領域別ガイダンス |
4日 | 造形プロジェクトガイダンス | |
4日-7日 | 前期一次申請(定員設定科目含む) | |
8日-9日 | 前期二次申請(定員設定科目補充) | |
10日 | 前期最終申請(定員設定科目補充) | |
14日 | 全学科授業開始 | |
30日 | 学外研修日(休校) | |
5月 | 1日 | 振替休日(みどりの日振替休日) |
2日 | 振替休日(海の日) | |
6日 | 通常授業(こどもの日振替) | |
7月 | 19日-20日 | オープンキャンパス 研究成果中間発表展(M2・D2)(公開展示期間) |
21日-23日 | 研究成果中間発表展(M2・D2) (研究作品展示・研究経過報告口頭発表) |
|
21日 | 通常授業(海の日) | |
25日 | 前期授業終了 | |
28日-9月3日 | 夏期休業 | |
28日-8月1日 | 前期補講期間 | |
8月 | 4日 | 追試実施 |
25日-28日 | 後期一次申請(定員設定科目含む) | |
29日-9月1日 | 後期二次申請(定員設定科目含む) | |
9月 | 2日 | 後期最終申請(定員設定科目を除く) |
4日 | 後期授業開始 | |
15日 | 通常授業(敬老の日) | |
15日-17日 | M1・D1研究成果中間発表展 (公開展示・研究経過報告口頭発表) |
|
23日 | 通常授業(秋分の日) | |
25日 | 振替休日(敬老の日) | |
26日 | 振替休日(秋分の日) | |
10月 | 13日 | 通常授業(スポーツの日) |
17日-19日 | CS祭(芸術祭) | |
20日 | 創立記念日(開校) | |
21日 | 振替休日(スポーツの日) | |
11月 | 24日 | 通常授業(勤労感謝の日振替休日) |
26日 | 振替休日(勤労感謝の日振替休日) | |
12月 | 1日-13日 | 博士審査展 |
22日-23日 | 研究成果報告(M1) 研究成果中間報告会(D1) 予備審査(D2) |
|
24日 | 後期授業終了 | |
25日-1月3日 | 冬期休業 | |
25日-1月7日 | 後期補講期間 | |
1月 | 8日 | 追試実施 |
21日-22日 | 修士論文・修士制作学位審査 | |
24日-25日 | 修士論文・修士作品制作発表展(ZOKEI展) | |
3月 | 11日 | 振替休日(創立記念日) |
19日 | 学位授与式 |
- この学事日程は2025年度のものを載せています。