• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

CSギャラリー 過去の展覧会

| 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 |

東京造形大学 第10回助手展

2024年4月15日(月)-5月8日(水)

開館時間:10:00-16:30(入館は16:00まで)
休館日:日曜、4月27日(土)~5月5日(日)
入館無料

ZOKEIギャラリー・CSギャラリー

「東京造形大学 助手展」は今年で第10回を迎えます。
助手展は、普段学生のサポートをする傍ら、アーティストとしても活躍している助手たちによる展覧会です。

本展では、同じ空間で交わり、重なり合うような、枠にとらわれない展示を目指しました。

多種多様な試みをご覧ください。 

[出品作家]
Yukimichi(グラフィックデザイン専攻領域)
千坂日向子(グラフィックデザイン専攻領域)
福島大我(映画•映像専攻領域)
佐藤愛華(アニメーション専攻領域)
ふるかわはら ももか(アニメーション専攻領域)
渡辺やまと(アニメーション専攻領域)
小野寺幸那(テキスタイルデザイン専攻領域)
皆川野原(テキスタイルデザイン専攻領域)
中村菜摘(メディアデザイン専攻領域)
齋藤星樹(室内建築専攻領域)
林大雅(インダストリアルデザイン専攻領域)
Issey Kamigata(機材管理室)
Straft(デジタル工房)
白石将斗(木工房)
K.mana(コンピュータ管理室)
室園舞(コンピュータ管理室)
愛と生活(イケガミ)(CS-Lab)
大澤拓実(CS-Lab)

展覧会チラシはこちら

【関連イベント】
「AFTER WORK」
参加ご希望の方は会場にお集まりください。
事前申込不要・参加費無料
各日CS-Labにてライブビューイングを行います。

Day1
日時:2024年4月24日(水)18:00-20:00
会場:CSギャラリー
先着:15名

Day2
日時:2024年4月26日(金)18:00-20:00
会場:ZOKEIギャラリー
先着:20名

[展覧会風景(2023年)]

[助手展SNS]
Instagram: @joshuten_zokei
X(旧Twitter): @joshuten_zokei

[会場]
東京造形大学12号館1階ZOKEIギャラリー・10号館1階CSギャラリー
〒192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556〈東京造形大学構内〉

主催:助手展実行委員会


SHOGO SONODA memorial exhibition
それぞれの光

会期:2024年5月14日(火)~5月24日(金)
休館日:日曜
開館時間:10:00-17:00

KOYO NAKAMURA 楽土 徳富健太 坂木朔太郎 円威志 田之本樹 櫻井慎太郎 肥田頼武 井本時善 村田良輔 美谷島健人 佐藤幹太 高橋大地 南川耕輔 大出綾乃 リカコ 樋口涼音 諏訪遥実 伊藤美佳 瀧口カーラ annabelle 浦上陽介 国分佳代 Sayuki JUN KANEKO 装身具LCF TAO LOWW 花屋西別府商店
園田翔悟


美術演習Cアート・ブック展

会期:2024年5月29日(水)~5月30日(木)
開館時間:10:00~17:00 


第10回グラフィックデザイン専攻領域3年次研究指標科目展


会期:2024年6月3日(月)~6月11日(火)
開館時間:10:00~17:00 ※最終日のみ12:00まで 
休館日:日曜

この度、CSギャラリーにてグラフィックデザイン専攻現4年生の有志による
「第10回グラフィックデザイン専攻領域3年次研究指標科目展」を開催いたします。

本展示は、グラフィックデザイン専攻の現4年生が
3年次研究指標科目の授業内で制作した作品の成果展です。

一つの科目でも学生によって異なる技法で、多くの表現がされています。
さまざまな媒体に落とし込まれた作品の数々をお楽しみください。


木船徳光退職記念展
IKIF45年のアニメーション制作方法の変遷を中心に

東京造形大学附属美術館 
2024年5月27日(月)~7月3日(水)
休館日:日曜 ただし6月9日(日)は開館

ZOKEIギャラリー・CSギャラリー
2024年6月17日(月)~7月3日(水)
休館日:日曜

[全会場共通]
開館時間:10:00-16:30(入館は16:00まで)
入館無料

[会場]
東京造形大学附属美術館
東京造形大学12号館1階ZOKEIギャラリー
東京造形大学10号館1階CSギャラリー

アクセス

【特設サイト】

サイト制作:本学メディアデザイン専攻領域

[Introduction]
本展は、大学生のころに石田(木船)園子と結成したアニメーション制作ユニット「IKIF」45周年の記念を兼ねた木船徳光の退職記念展である。そのため徳光部分が多くなっている。石田はおもちゃ会社に就職して企画デザインの仕事を7年続け、退職後もその関係の仕事をしばらくしていて、その仕事を通じてやれることの幅を広げていっていた。木船の方は印刷会社の企画室でデザインの仕事に就いたもののすぐに辞めて、いつの間にかデジタルアニメーション関係の仕事をするようになり、コンピュータの専門家のようになっていった。その間も個人的なアニメーション制作は続けていて、デジタルの部分が大きくなっていき、IKIF+を設立するようになり仕事としてのアニメーションがIKIFの中心になっていった。しかし、ワークショップから始まった教育の仕事もアニメーションの個人的な制作も仕事としてのアニメーションも様々な上映活動も相互に影響しているので、それらすべてを含めた展示にすることにした。

[木船徳光プロフィール]
1959年神奈川県生まれ。東京造形大学美術学科絵画専攻卒業。1979年に石田(木船)園子とアニメーション制作ユニット「IKIF」を結成。8ミリ、16ミリフィルムによる実験アニメーションの制作に始まり、ビデオ、デジタルに至る映像メディアの変遷と共に、映像インスタレーション、映像ライブ、商業アニメーションのデジタル・CG制作を行う。1997年よりCG制作スタジオ「株式会社IKIF+(アイケイアイエフプラス)」を発足させ現在に至る。2001年より東京造形大学デザイン学科にてアニメーション教育・研究に携わる。2024年3月定年退職。

主な作品:『アニメーション百科』『CIRCLE』『回転AB』『阿耳曼陀羅(二)』『TVおどろき盤シリーズ』『ぶーばーがー』

CG制作を担当した作品:『機動警察パトレイバー the Movie』『BLOOD THE LAST VAMPIRE』『サクラ大戦 活動写真』『イノセンス』『映画ドラえもん のび太のワンにゃん時空伝』OP 『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』など

展覧会チラシはこちら

[関連イベント]  
■アーティストトーク
日時:2024年6月20日(木)13:30-15:00 
会場:東京造形大学附属美術館
登壇者:IKIF(木船徳光+木船園子)

事前申込不要・参加費無料
参加ご希望の方は上記の日時に会場へお集まりください。

■IKIFの講演会と上映会
講演会ではIKIF+とIKIFの関係について作例を交えながら話をします。
上映会は最後かもしれない8ミリフィルムの上映と、プリントしたけどまだ一回も上映をしていないフィルムを含めた16ミリフィルムの上映と、新作を含んだデジタル上映をやります。 

日時:2024年6月22日(土)講演13:00-15:00 上映15:00-17:00 途中休憩あり
会場:東京造形大学1号館101教室
登壇者:IKIF(木船徳光+木船園子)
参加費無料・要事前申込 
定員:140名

参加ご希望の方は下記申込フォームよりお申込みください。
→お申込みはこちら

メールでのお申込み(申込フォームが使えない場合)
参加ご希望の方は、下記内容をご記入の上、「museum@zokei.ac.jp」までお送りください。
ご記入いただいた情報はイベントの申込以外の目的では使用いたしません。

件名「木船徳光退職記念展 イベント申込」
1. お名前(フリガナ)
2. メールアドレス
3. 電話番号 
4. 参加人数(本人含む) 
5. ご住所(木船徳光に関する展覧会のお知らせを希望する方のみご記入ください)

イベントに関するご連絡はメールで行います。
museum@zokei.ac.jpからの連絡を受信できるよう設定をお願いいたします。


《写真の多実三の写真》デジタル 2024年6月

[展覧会について]
1.美術館 アニメーション制作方法の変遷とIKIF作品

素材やスケッチ、メモ、上映会の企画書、チラシ、ポスター等を今回の企画のために整理し、まとめる作業をしていると、木船と石田の作業の区分けがつかないものが多数あった。かわいいものは大体石田が描いたものだが、ラフなものやリアルなものはどちらのものか決定できないものがたくさんあった。元々個人で制作して木船徳光の作品を作るのが嫌だったため、IKIFを設立してすべての創作物はIKIF名義で行うことを理想としていたので、45年かかって、それに近づいていったのかもしれない。


左:《乱PART2 RADIANCE》16ミリ 9分 1982年2月
右:《SCRIBBLE_BOARD 砂鉄編 不定形3》8ミリ 2分26秒 1986年5月

2.ZOKEIギャラリー IKIFの活動とその基盤となった個々の活動 

長年IKIFとして活動してきたが、IKIFの作品というには多少無理があるかな、というものをまとめて展示したいと思う。コレクションするつもりはないけど溜まってしまったアニメーション関係の資料や物、多分今回の展示が終わったら処分する予定の捨てることのできなかった昔の絵や、漫画。あまりに恥ずかしいものは中身を封印するけれど、制作に関わった薄い本、IKIFの個展や関わった上映会の記録、CG制作や3D監督として関わった作品のポスターやVHS/LD/DVD/BDなどの物、関わった学生の上映活動の記録等をまとめて展示をする。

3.CSギャラリー 色々やったが動きにはこだわっていた。

映像の原理をテーマにした作品や、拡張映画のような方向のものをまとめた。アニメーション作品を作り続けるうちに、いつの間にかその方向の作品が増えていった。アニメーション専攻領域の助手に「一時期俺、現代アーティストだったんだよな」と冗談で言ったことがあるのだが、いつもの嘘と思われ流されてしまったが、いつもの嘘と同じで針小棒大の針くらいの根拠はあったと思う。デジタル化が進むにつれリアルタイムに表現するパフォーマンス的な表現も増えていった。


左:《ビデオ魔鏡》インスタレーション 1993年
右:《コラボアート縁》イベント 1998年10月

美術館公式SNS
Instagram: tzuartmuseum
X: @tzuartmuseum
Facebook:@TokyoZokeiUniversityArtMuseum

協力:木船徳光退職記念展実行委員会
主催:東京造形大学附属美術館


絵画d 3年「反造花の廟」

 
会期:2024年7月9日(火)~7月10日(水) 
   ※CSギャラリー以外の会場は6月25日(火)~7月10日(水)、日曜休館
会場時間:10:00~17:00
会場:10号館1階CSギャラリー、10号館3階P-302、10号館吹抜け

CSギャラリー イベントスケジュール
10:00~12:20「世界征服」
12:30~13:10「87㎡の黒い布」
13:20~14:50「部屋を冷やす」
15:00~17:00「一人称的な死 二人称的な死」

キュレーター:三田航平 菊野たから 栗林真歩 小峰篤朗 森崎かりん

デザイン:大林弘暉