• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

東京造形大学附属美術館企画ワークショップ
ぞうけい!たのしい!―美大生と一緒につくろう!―

東京造形大学附属美術館企画「ぞうけい!たのしい!」は本年で7回目を迎えます。これまでアーティストや学生が講師となり、子ども達、おや子を対象に様々なワークショップを開催してきました。今回は大学院造形教育研究領域・小林貴史ゼミナールから、美術や図画工作の先生を目指す大学院生・大学生と、絵画専攻領域・佐竹宏樹ゼミナールから、グラフィックデザイン・メディアデザイン・映画・絵画など、アーティストやデザイナーを志す大学生が協力し合い、企画したプログラム「ぞうけい!たのしい!― 美大生と一緒につくろう!―」を開催します。

■ワークショップ
ぼくのわたしの「あたらしいトモダチ」

11月23日(金・祝)、 24日(土)、25日(日) 
10:00〜12:00、 13:00~16:00
参加費無料・申込み不要
所要時間:1時間程度

美大生のお兄さん、お姉さんと一緒に、木や発泡スチロールなど色々な材料を使って、動物や空想の生き物、ロボットなど、ゆかいな「トモダチ」をつくります。出来上がった作品は撮影会を行い、写真と一緒に館内に展示します。
アートラボはしもとで、みんなのユニークな「トモダチ」をつくろう!

・ワークショップは、汚れてもよい服装でご参加ください。
・ワークショップで制作した作品と作品の写真を会場で展示いたします。
・作品は会期終了後返却いたします。

■トークイベント
「美大生がワークショップをする理由」
11月25日(日)17:00~19:00
パネリスト:三澤一実(武蔵野美術大学教授)
      秋田美緖(川口市立アートギャラリー・アトリア学芸員)
      佐竹宏樹(東京造形大学特任教授)
進行:小林貴史(東京造形大学教授)

2018年11月23日(金・祝)、 24日(土)、25日(日)
会場:アートラボはしもと
開場時間:10:00~17:00(25日は19:00まで)
参加費無料・申込み不要     
どなたでもご参加いただけます 

会場:アートラボはしもと
〒252-0146 神奈川県相模原市緑区大山町1-43
TEL 042-703-4654
URL http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/bunka/1003691/index.html
交通アクセス:JR横浜・相模原線・京王相模原線 橋本駅南口より徒歩12 分

お問い合わせ:東京造形大学附属美術館
TEL 042-637-8169 FAX 042-637-8739
URL http://www.zokei.ac.jp/museum/

主催:東京造形大学附属美術館
共催:アートラボはしもと
後援:アートラボはしもと事業推進協議会(相模原市・女子美術大学・桜美林大学・多摩美術大学・東京造形大学)

【ワークショップ】
[ぼくのわたしの「あたらしいトモダチ」]
2018年11月23日(祝)、24日(土)、25日(日) 
10:00~12:00、13:00~16:00開催
参加者:こどもとその保護者
11月23日(祝):123名、24日(土):81名、25日(日):107名

11月23日からの3日間おや子を対象に、流木や発泡スチロールなど色々な材料を使って動物や空想の生き物、ロボットなど、ゆかいな「トモダチ」を作るワークショップを行いました。それぞれ工夫をこらし個性溢れるたくさんの「トモダチ」が出来上がりました。作品はその後、場所・季節など様々な風景と撮影を行い、まるで「トモダチ」が旅をしているような写真を作りました。最後に写真は館内に、作品はカラフルなダンボールハウスに展示されました。

【東京造形大学×アートラボはしもと 過去の活動紹介】
館内では東京造形大学のアートラボはしもとでの活動を映像とパネルで振り返るコーナーを設置しました。これまでの様々な取り組みをご紹介する場となり、ご来場いただいたみなさんに好評いただきました。

【トークイベント】
「美大生がワークショップをする理由」 
2018年11月25日(日)17:00-19:00
参加者:23名 
ゲストに三澤一実さん(武蔵野美術大学教授)、秋田美緖さん(川口市立アートギャラリー・アトリア学芸員)をお迎えし、本学佐竹宏樹特任教授とともにワークショップや美術館・大学での取り組みをご紹介いただきました。最後に本学学生も交えて座談会形式の和やかな雰囲気の中で、本テーマについて意見を交わしました。