写真を制作すること、写真集をつくること。赤石隆明×川島崇志×小山泰介×横田大輔×アイヴァン・ヴァルタニアン トークショー

赤石 隆明
大学院美術研究領域 2010年度修了
国内外の写真家たちとの交流、文化的交換を通じて
世界のコンテンポラリー・フォトの最先端をリードしているG/P gallery。
この度、所属作家4名の写真集刊行を記念してトークショーを行います。
今、写真集をつくることとは作家にとってどのような意味を持つのか。
国内外での展示、海外アートフェア出展を精力的に続ける、
今もっとも注目される作家たちの声を、
アイヴァン・ヴァルタニアン氏が聞き手となってその魅力と真実に迫ります。
■関連フェア
2013年10月28日(月)~11月17日(日) 2号館1F アートフロアにて
■トークショーご参加方法
代官山 蔦屋書店店頭またはオンラインストアにて、
フェア展開中の対象書籍をご購入の方に先着で整理券を配布します。
【定員】
50名様
【注意事項】
ご予約は定員に達し次第終了とさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
赤石隆明(あかいし たかあき)
1985年静岡生まれ。
2011年東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻、東京造形大学大学院卒業。
2013年東京・G/P galleryにて個展『UNBROKEN ROOM』を開催。
同時に写真集『UNBROKEN ROOM』をアートビートパブリッシャーズより刊行。
川島崇志(かわしま たかし)
1985年、宮城県生まれ。
2011年に東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻写真領域修了。
2007年にフォックスタルボット賞、2012年にTokyo Frontline Photo Award グランプリなど、
数多くの賞を受賞し続けている。
2013年東京・G/P galleryにて個展『新しい岸、女を巡る断片』を開催。
同時に写真集『New coast, and a fragment over a woman.』をアートビートパブリッシャーズより刊行。
http://www.kawashimatakashi.com/
小山泰介(こやま たいすけ)
写真家
1978年、東京生まれ。
刻々と変化していく都市を生物や自然と同じような有機体としてとらえ、
都市の新陳代謝のような人工物の表面や状態、現象の細部を撮影し、
有機的で抽象度の高い作品を制作している。
主な写真集に『DOTS, FUNGUS, CRYSTALS & MOONLIGHT』(taisuke koyama projects 2013年)、
『entropix』(アートビートパブリッシャーズ 2008年)、
主な個展に『Rainbow Waves』(G/P gallery, 東京)、
『Rainbow Variations & Other Works』(METRONOM、イタリア 2013年)、
『entropix』(Spiral Garden, G/P gallery & NADiff gallery 2009年)、など。
http://www.tiskkym.com/
横田大輔(よこた だいすけ)
1983年、埼玉県生まれ。
2003年、日本写真芸術専門学校卒業後、2008年にキャノン 写真新世紀 にて佳作、
2010年に行われた第2回写真「1_WALL」展にてグランプリを受賞。
主なグループ展に「MP1『Expanded Retina | 拡張される網膜』」(2012 / G/P gallery / 東京)など。
2013年に個展『site/cloud』(G/P gallery、東京)を開催。
同年、写真集『site/cloud』をアートビートパブリッシャーズより刊行。
http://daisukeyokota.net/
Ivan Vartanian (アイヴァン・ヴァルタニアン)
GOLIGA社の代表者で、写真の出版物、エディション、展覧会やイベントなどを
国内外でプロデュースしています。
開催期間
2013年11月8日
休館日
なし
時間
20:00~21:30(開場19:45)
入場料
■トークショーご参加方法
代官山 蔦屋書店店頭またはオンラインストアにて、
対象書籍をご購入の方に先着で整理券を配布します。
会場
代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース
会場住所
渋谷区猿楽町17-5
関連Webサイト
http://tsite.jp/daikanyama/event/002665.html
https://twitter.com/DT_art