Scratch Day 2012 in Tokyo

森岡 祥倫
メディアデザイン専攻領域 教授
他、10名
メディアデザイン専攻領域3年生・4年生、10名
Scratch(スクラッチ)は、子供の論理的な思考能力とデジタル的な想像力を育むことを目的として、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)が開発しその普及活動を行うオープンソースのプログラミング言語です。メディアデザイン専攻領域の在学生がこれを使用して、知育玩具やインターフェイスのプロトタイプ・デザインに挑戦。各種のセンサーに反応する子供向けの楽しい作品10点を制作しデモを行います。Scratch Dayは毎年MITが世界各地のScratchユーザ呼びかけて開かれる国際的なイベントで、本年は39カ国で130のイベントが同日実施される予定です。
主催: Scratch Day 2012 in Tokyo 実行委員会
協力:株式会社ベネッセコーポレーション、一般社団法人 Mozilla Japan
、津田塾大学 女性研究者支援センター、デジタルリユース株式会社、OtOMO
開催期間
2012年5月19日~2012年5月20日
休館日
無し
時間
13:00~18:00
入場料
無料
会場
ベネッセコーポレーション東京本部ビル
会場住所
多摩市落合1-34
関連Webサイト
http://scratch-ja.org/scratch-day-2012-in-tokyo
http://youtu.be/N6JgQ0ypKyA