TOMO–ZUKURI project 〜織物文化の原点回帰〜

6名
【学部生】
横山 羽奈(テキスタイルデザイン専攻領域4年)
堀井 瑠璃(テキスタイルデザイン専攻領域4年)
新屋 凜(テキスタイルデザイン専攻領域4年)
藤村 真優(テキスタイルデザイン専攻領域4年)
桑村 妃菜(テキスタイルデザイン専攻領域4年)
【院生】
黒山 真央(大学院修士課程 デザイン研究領域1年)
高須賀活良ゼミナール(東京造形大学)が、国内最大級ジャガードリボン工場「エイトリボン(福井県坂井市)」の歴史と織物技術を見つめ直し、これからの織物文化に想いを馳せるアート作品を地域住民と共に滞在制作するワークショップ「TOMO–ZUKURI project」を開催いたします。織物はデザインに合わせてタテ糸を1本ずつ上げ下げしながらヨコ糸を通すことで、柄のある1枚の布になります。織物を専門に研究する高須賀ゼミでは、エイトリボンで織られたリボンをタテ糸に使用し、一本ずつリボンを人力で操作する織物装置を構築しました。地域住民や今まさに織物を織っている職人さんたちがヨコ糸を通すことで、エイトリボンのシンボルマークを織り上げます。全ての糸にリボンを使用することで、エイトリボンの歴史に新たな歴史を刻んでほしいという願いが込められています。
文献の記録によると、福井県では和銅5年(712年)には織物の生産を行っていたとされています。福井県で行われてきた織物の歴史と、多くの人々の想いと共に作られる1枚の布づくりに参加することで、ものづくりの尊さに触れることのできるワークショップです。完成した作品は、モニュメントとしてエイトリボンのエントランスに飾られる予定です。
TOMO–ZUKURI project 〜織物文化の原点回帰〜
日時|2022年 9月2日(金)10:00 企画のプレゼンテーション(プレス、工場の方)
2022年 9月3日(土)4日(日)10:00-16:00 イベント開催(一般参加可)
場 所|(株)エイト(エイトリボン) 〒910-0271 福井県坂井市丸岡町堀水13-8
WEB|http://takasuka-seminar.com/
参加費|無料
企 画|東京造形大学 高須賀活良ゼミ
開催期間
2022年9月3日~2022年9月4日
休館日
なし
時間
10:00-16:00
入場料
参加無料
会場
(株)エイト(エイトリボン)
会場住所
〒910-0271 福井県坂井市丸岡町堀水13-8 エイトリボン内
関連Webサイト
http://takasuka-seminar.com/tomo-zukuri-project/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000088614.html