はじめての舞踏ワークショップ

1名
黒川 莉代(映画・映像専攻 4年)
\はじめての舞踏ワークショップ 開催!/
逗子アートフェスティバル2019の一環で、舞踏のワークショップを行います。
講師の黒川莉代さんは、映像作品を制作しながら、舞踏の実践も行っています。
決まり切った形式から離れた独自の踊りを見つけることを目的としたワークショップです。体全体を自由に動かし、リラックスするだけで誰でも踊れます。舞踏の経験は必要ありません。最後には、全体をカメラで撮影して、全員で鑑賞します。
当日夜には黒川さんの作品上映もありますので、是非ご参加ください。
※ご予約は以下の予約フォームからお願いします。
予約フォーム:https://videodance.peatix.com/
※逗子アートフェスティバルのフライヤーに掲載されているタイトルと内容に一部変更がございます。予めご了承ください。
※作品上映は当日19日の19時から、スズキヤ2階のZAFメイン会場にて予定しています。詳細決まりましたら告知いたします。
▼はじめての舞踏ワークショップ
講師:黒川莉代
司会:仲本拡史(映像作家)
日時:2019年10月19日(土)13:30~15:00
場所:市民交流センター第2・3会議室(逗子市逗子4-2-11)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kouryu/koutu.html
料金:500円(当日精算)
参加対象:どなたでもご参加いただけます。定員10名程度。
黒川莉代プロフィール:
東京造形大学デザイン学科映画専攻在籍。監督作品「わたしはこれとこれを」(2017)「ペリ」(2018) 「アルミホイール脳」(2019)。超現実的な世界観の映像を制作し、現在は日常から離れた人の動きを研究中。 舞踏家大野一雄・慶人の表現を噛み砕いて、自らの手法を開発。CSLadパフォーマンスナイトにて即興ダンスを披露した。 昨年主演作「燦々」(薬袋未来監督)が卒業制作作品賞を受賞。その他演劇「同棲時間」、青山実験工房公演の「影能」、 国際ダンス映画祭「身体が残る。」など、多数参加。
ウェブサイト:https://kurokawariyo.tumblr.com
主催:逗子アートフィルム(逗子アートフェスティバルの企画)
協賛:東京造形大学校友会
逗子アートフィルムの今後の予定:https://artfilm.jp/
逗子アートフェスティバル公式サイト:http://zushi-art.com/
開催期間
2019年10月19日
休館日
なし
時間
13:30〜15:00
入場料
500円
会場
逗子文化プラザ交流センター 第2・3会議実
会場住所
逗子市逗子4-2-11