絵本をたのしむ ちいさな集まり

蓜島伸彦 | はいじまのぶひこ
美術I類 1996年度卒業
瀬戸内各地で開催してきた絵本を巡る小さな集まりを、広島県尾道市の私設美術館「なかた美術館」に集約させました。シャガール、ユトリロ、キスリングなどの絵画に囲まれながら、オリジナルな本の創作をのんびり楽しんでいきます。
-
蓜島伸彦 | はいじまのぶひこ | Nobuhiko Haijima
画家、造形作家、絵本作家。東京都生まれ。
主な個展に、2003年「follow the white rabbit」、2005年「windowpane - 窓硝子」、2008年「deep river」、2012年「In Melodies」、2013年「The Starry Night - 星月夜」、2015年「Some Pieces of a Dream」。
その他の主な展示に、2011年「発信//板橋//2011 - けしきをいきる」板橋区立美術館、2014年 - 2015年「絵本をめぐる世界の旅 - ブラティスラヴァ世界絵本原画展」千葉市美術館、うらわ美術館、足利市立美術館、他、2015年「所蔵品展 終わらない物語 - イメージに遊ぶ」愛媛県美術館、「収蔵品展 笑いとユーモア」東京オペラシティアートギャラリー。
パブリック・コレクションに、府中市美術館、愛媛県美術館、大分県立美術館、群馬県立近代美術館、東京オペラシティアートギャラリー。
パブリック・アートに、足利赤十字病院 (栃木)、洛和会丸太町病院 (京都)。
2015年度、東京藝術大学美術学部絵画科非常勤講師。2016年度、尾道市立大学芸術文化学部美術学科非常勤講師。
2012年3月、「きこえる?| Can You Hear That Sound ?」で絵本作家としてデビュー。日本語版に続いて韓国語版、中国語繁体字版が出版される。2013年9月、同作品にてブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレ”金のりんご賞”受賞。2015年6月、上橋菜穂子、神宮輝夫、片山健らと共に第4回JBBY賞受賞。
2016年7月から2017年8月にかけて、埼玉のうらわ美術館を皮切りに国内の公立美術館5館を巡回する「BIB 50周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 - 絵本50年 これまでとこれから」に出品予定。
開催期間
2016年6月5日~2016年8月20日
休館日
なし
時間
午前の回 9:30-12:00、午後の回 13:00 - 15:30
入場料
美術館まで直接お問い合わせください
会場
なかた美術館 / Nakata Museum
会場住所
尾道市潮見町6-11
関連Webサイト
http://www.nakata-museum.jp/
http://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/index.html