2025 年度 東京造形大学校友会 大学院奨学生募集要項
東京造形大学校友会は、下記の通り、2025年度大学院奨学生を募集します。
Ⅰ 募集人数・奨学金額
年間 5 名を限度とする人数。1 人 20 万円の奨学金贈与
Ⅱ 応募資格・条件
1. 東京造形大学大学院 2 年生、博士後期課程 3 年生。
2. 大学院修士課程、ならびに博士後期課程、それぞれに在学中 1 人 1 回を上限とする。
3. 奨学金贈与後、被奨学生が奨学生として相応しくないと校友会が判断した場合、奨学金の全額を返還要求する場合がある。
Ⅲ 選考
選考は、校友会が行い、1 次選考(書類選考)と 2 次選考(面接選考)の 2 段階選抜で実施する。
■1 次選考
応募者は、下記書類・作品資料を提出する。
① 願書(校友会所定用紙)。
② 卒業大学等の成績証明書。
③ 本学大学院 1 年次成績証明書。
④ 研究指導主査教員の承認印(校友会所定用紙)。
⑤ 研究成果報告書(ポートフォリオ1冊)
- 上記ポートフォリオ 1 冊に、大学院 1 年次の研究成果を中心とした、過去 5 年以内の複数の作品や課題の画像、図面、コンセプト、エスキース、関連資料などをまとめる。
- 上記「大学院 1 年次の研究成果」と「学部生時の作品や学外の活動」は明確に区分すること。
- ポートフォリオ規格は A4 以上とする。ただし、ポートフォリオ形式で一冊内にまとめられない作品(映像等)の場合は、ポートフォリオの代わりに作品(2点以内)を提出することができる。
- 表紙に氏名を記入すること。
- ファイルの見開き 1 頁目に、作品写真データ用紙(校友会所定のもの)を貼付けること。
- 作品写真データ用紙 No.とファイル各頁左上の通し No.を対応させること。
- 各頁の余白に、氏名、作品名、作品のサイズ、制作年を明記すること。
- 写真の場合、各裏面にも氏名、作品名を明記すること。
- 映像等の作品は、上記作品データに作品時間、制作年を明記すること。
- 論文の場合は、ポートフォリオとは別に提出できるが、本論文とは別に、2000 字程度の論文要旨をポートフォリオ内におさめること。
- 提出資料の作品が出願者本人の制作によるものであることを確認するために、ポートフォリオ以外の作品には、提出資料ごとに校友会指定の「提出資料証明書」を貼付すること。
1 次選考は大学等時代の成績、大学院 1 年次の研究成果、その他過去 5 年間の制作活動の実績と内容等、総合的に判断する。
■2 次選考
1 次選考(書類選考)で選抜された候補者を対象に 2 次選考(面接選考)を実施する。
2 次選考は、書類選考結果、学業の意欲、学内外活動、将来性、人物等、総合的に判断する。
Ⅳ 願書送付期間
・願書送付期間:2025 年 5 月 19 日(月)〜2025 年 6 月 20 日(金)
願書希望の方は info@zokei.net まで郵送先を添えてご連絡ください。
Ⅴ 願書提出方法
2025 年 6 月 23 日(月)までに郵送にて東京造形大学校友会事務室に必着
送付先: 192-0992 東京都八王子市宇津貫町 1556 東京造形大学校友会事務室
・1 次選考結果発表:7 月上旬に応募者全員に郵送にて発表。
・2 次選考日程:対象者に個別に通知するものとする。日程は、7 月中旬(予定)。
問い合わせ先 東京造形大学校友会事務室 E-mail:info@zokei.net