東京造形大学 Webサイト

お知らせ+ニュース詳細

EV車体外装デザインコンペを実施しました

NTTデータカスタマサービス株式会社(http://www.nttdatacs.co.jp/)が2012年春より導入する営業車両用の電気自動車(EV)について、インダストリアルデザイン専攻領域を対象とした車体外装デザインコンペティションが開催され、清水悠太さん(2年)の作品が最優秀賞であるNTTデータカスタマサービス賞を受賞しました。
清水さんが外装デザインをした車は、3月より三田エリアを中心に走行する予定となっています。

3月6日には、受賞者4人が会社に招待され、会社の役員の方々を対象としたプレゼン会と表彰式が行われました。
また、実際にデザインの施された車両がお披露目されました。




【NTT データカスタマサービス賞】


■カラーデザインコンセプト
イメージカラーであるヒューマンブルーを基調とし、また、自然を連想させる緑を使用する事で電気自動車らしい、自然に優しいイメージをめざしました。

■カラーデザインのねらいとイメージ
このNTT データの新型業務車両をみた人々が、自然への愛や絆というものを忘れないためにも、森と街を対比させることで、自然と私たち人間は深く関わり合いながら生きているということを再認識させるような意味をもたせたデザインを目指しました。
(ID2年 清水悠太)



【ZOKEI ID賞】


■カラーデザインコンセプト
ヒューマンブルーを水のイメージとして車体のベースにし、森をイメージした緑と太陽をイメージした暖色系、NTT グループの環境に対する取り組み「つなぐ。それは、ECO。」をイメージコンセプトとし、それらすべての調和がとれたカラーリングを目指しました。

■カラーデザインのねらいとイメージ
MiEV の新型業務車両のカラーデザインから、NTTデータ の地球環境への取り組みが、見る人にダイレクトに伝わるようなシンプルで見る人を選ばないデザイン。NTTデータ のブランドメッセージは、IT の域を超えた環境や社会に対するNTTデータ の変革の姿勢を指しています。
(ID2年 吉成久美子)



【三位入賞】(2名)


■カラーデザインコンセプト
ヒューマンブルーを基調とし、環境によいことを連想させる植物のマークを用いて環境へのやさしさを表現しました。

■カラーデザインのねらいとイメージ
環境へのやさしさを表現した植物を、IT による変革をイメージした無数の多角形の小片を用いて表現しました。EV による効用と、お客様のパートナーとしてともに夢を共有するNTT データの明るくスマートなイメージをデザインしました。
(ID2年 吉見千里)



■カラーデザインコンセプト
自然の澄んだ空気とクリーンに走るEV をイメージしました。所々にポップなカラーを入れる事で親しみやすさを表現しました。

■カラーデザインのねらいとイメージ
EV のクリーンさを認知してもらうとともに、新しいロゴを多くの人に知ってもらえるように強調しました。爽快に街を走り、お客様のもとへクリーンと信頼をお届けします。
(ID2年 谷津聡)