• Japanese
  • English
  • 在学生
  • 教職員
  • アクセス
  • 資料請求
  •  MENU
  • 在学生
  • 教職員
  • 大学について
  • 教 育
  • 学生生活
  • 進路・就職
  • 研究活動
  • 入学案内
  • 保護者の方
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
  • 大学院
  • 附属美術館
  • 附属図書館
  • ENGLISH SITE

教員プロフィール・教育研究業績

顔写真

大西 成明 
オオニシ ナルアキ / ONISHI Naruaki

職位:教授
担当専攻領域/科目群:写真専攻領域、大学院


  • プロフィール
  • 経歴詳細
  • 教育活動
  • 職務上の実績
  • 研究活動

研究分野

「生命」「身体」をテーマにした写真
Photography of LIFE and BODY


略歴

1952年奈良県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科卒業後、工作舍で雑誌「遊」に関わり、写真を始める。
1983年よりフリー。主な仕事に、写真集『象の耳』(日本写真協会新人賞)、雑誌連載『病院の時代』(講談社出版文化賞)、 『地球生物会議ポスター』(ニューヨークADC賞ゴールドメダル)、写真集『ロマンティック・リハビリテーション』(林忠彦賞・早稲田ジャーナリズム大賞)など。
また、2001年には、TBS主催の「鑑真和上と世界の写真家展」に参加、世界7ヶ国の写真家とともに、“天平の美”を撮りおろした。
その他の写真集に、『美神の邂逅』、『日本の川100』、『ひよめき』、『ホネホネたんけんたい』、『人形記』などがある。


学歴

1971年 4月早稲田大学第一文学部入学
1977年 3月早稲田大学第一文学部社会学科卒業


職歴

1883年 9月フリーランスの写真家になる (現在に至る)
1978年 9月 ~ 1983年 9月株式会社工作舍
2009年 4月 ~ 2010年 3月東京造形大学非常勤講師(写真専攻)
2010年 4月東京造形大学造形学部デザイン学科教授 (現在に至る)


学会及び社会における活動等

1987年 4月日本写真家協会会員 (現在に至る)


賞罰

1993年 6月1992年度日本写真協会新人賞
1997年 4月第76回ニューヨークADC賞ゴールドメダル
1999年 12月第5回週刊現代ドキュメント写真大賞
2000年 4月第31回 講談社出版文化賞
2009年 4月第18回 林忠彦賞
2009年 11月第9回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞



教育方法の実践例

デジタル関連機器、スタジオを積極的に活用した授業 
/ 2009年 4月~

非常勤講師で担当している「クリエイティブフォト」の授業での試み



作成した教科書、教材

現在公開している情報はありません。



教育上の能力に関する評価(自己評価)

現在公開している情報はありません。



実務経験を有する者についての特記事項

写真展トークセッション 
/ 2009年 4月

写真家秋元茂氏の写真展に招かれ、ギャラリーバウハウスで秋元氏と写真談義(ネットで参加者募集、有料)

写真展レクチャー 
/ 2009年 8月

理学療法士・作業療法士を目指す学生たちに、リハビリをテーマにしたレクチャー

北海道大学 科学技術コミュニケーター養成ユニット 
/ 2007年 10月

科学関連の研究・実験風景の写真、科学者のポートレートなどを見せながら、写真家の目からみた科学の現場のおもしろさについての講義

写真展ギャラリートーク 
/ 2008年 10月

ギャラリー「エプサイト」で展示写真を前にしてトーク

写真展ギャラリートーク 
/ 2009年 5月

山口県周南市美術博物館で展示写真を前にしてトーク



その他

現在公開している情報はありません。



資格、免許

現在公開している情報はありません。


特許等

現在公開している情報はありません。


実務経験を有する者についての特記事項

唐招提寺2010プロジェクト 
/ 1999年 4月 ~ 2005年 1月

TBS創立50周年記念企画としてスタートした唐招提寺2010プロジェクトは、奈良県生まれの私にとって特別の意味を持った長期プロジェクトです。金堂の平成大修理に合わせてさまざまなプロジェクトが企画されました。
中でも、日本文化の原点を写し出す奇跡の写真展といわれた、「鑑真和上と世界の写真家展」に参加できたことは、写真家として今までにない貴重な体験を得ることができました。
さまざまなジャンルで活躍する世界7ヶ国10人の写真家が唐招提寺に集い、鑑真和上という日本の国宝を撮り競う企画だったからです。
参加写真家は以下のとおりです。
シーラメッツナー(アメリカ) 
ヴィムヴェンダース(ドイツ)
ベルナールフォコン(フランス)
ジョアンフォンクベルタ(スペイン)
マイクアンドダグストーン(アメリカ)
ワンウーシェン(中国)
ボンチャンクー(韓国)
荒木経惟(日本)
植田正治(日本・故人)
大西成明(日本)

この成果は、銀座松坂屋写真展(平成13年1月)、東京都写真美術館写真展(平成13年9月)、図録「GANGIN」に結実。また、写真展オープニングに合わせて、「ニュース23」で、ワンウーシャン・荒木経惟・大西成明の対談の模様が放映されました。

この後、平成17年の東京国立博物館平成館での「唐招提寺展」の図録のために、修理なった蘆舍那仏や四天王像、千手観音、金堂の修理経過などを撮影。また、東山魁夷画伯の御影堂障壁画をすべてにわたって撮影しました。



その他

現在公開している情報はありません。




◆著書

ザ・モンキー 
/ 共同 / 2007年 7月

小型サルの飼育ガイドブックシリーズだが、いろんな種類のサルをスタジオ、飼い主の家、動物園などで撮影、サルのさまざまな表情が迫力満点。飼育に関する文を出澤真理さん、医学監修を田向健一さんが担当。
【発行所/発表場所】
 誠文堂新光社

ホネホネたんけんたい 
/ 共同 / 2008年 2月

動物のホネをユーモアたっぷりにおもしろく美しく撮り上げた、子供向け写真絵本。西澤真樹子が監修、松田素子が文を書いている。
発売一年半で8刷に到達、絵本の世界の話題作となった。平成20年度小学館児童出版文化賞の最終ノミネート作品。
【発行所/発表場所】
 アリス館

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2008年 6月

脳梗塞・脳卒中などの後遺症で過酷な身体を背負いながらも現実を切実に生きる人々と、彼らに向き合い支える医師、療法士、家族の人たちとの日々の格闘を、リハビリ群像として真正面からとらえたものである。「苦しく単純な機能回復訓練」という従来のリハビリ観を超えて、それぞれの人の「夢みる力」が切り開いていく「ロマンティックなリハビリ」というものが本当に可能なのかを問いかける。朝日新聞 (7/20)で新井敏記氏(コヨーテ編集長・スイッチ発行人)が書評を掲載。日経・読売・毎日の各誌にも書評が載った。平成20年11月19日、NHK首都圏ネットワークの特集で放映。第18回林忠彦賞受賞。
【発行所/発表場所】
 ランダムハウス講談社

人形記-日本人の遠い夢 
/ 共同 / 2009年 2月

淡交社の雑誌「なごみ」で、詩人の佐々木幹郎氏と一緒に一年半に渡って取材した連載をまとめたもの。縄文の土偶から現代のフィギュアに続く「ヒトガタ」の系譜を、全国各地の人形を旅しながら探って行く。浄瑠璃人形・からくり人形・御所人形・奈良人形・辻村ジュサブロー・四谷シモン・竹久夢二・林駒夫・掘柳女…。造本、装丁は間村俊一氏。
3月22日読売新聞で、思想史家の田中純氏が書評を掲載。5月9日NHKBS2週刊ブックレビューで堀江敏幸氏が推薦した。
【発行所/発表場所】
 淡交社

ホネホネどうぶつえん 
/ 共同 / 2009年 7月

「ホネホネたんけんたい」の第二弾。
動物園を巡る感覚で、ゾウ・キリン・シマウマ・ライオン・ゴリラなどのホネに次から次へと出くわしていく。ホネホネ写真絵本シリーズ続刊予定。

【発行所/発表場所】
 アリス館

利休 破調の悲劇 
/ 共同 / 1990年 12月

女流作家杉本苑子さんの文章と、利休の後半生の足跡をアクチュアルな写真で綴る歴史物語。国宝待庵、堺の町、MOA美術館の黄金の茶室などを撮影。
【発行所/発表場所】
 講談社出版研究所

象の耳 
/ 単独 / 1992年 12月

ニコンの文化事業の一環として作られているニコンサロンブックスシリーズの19冊目。
松岡正剛・中村桂子・飯沢耕太郎各氏が寄稿。
本の装丁は戸田ツトム+岡孝治氏。
1992年度日本写真協会新人賞受賞作。
また、この作品は海外にも紹介され、サムアンテレス誌(フランス)、フランクフルトアルゲマインマガジン(ドイツ)、スミソニアン誌(アメリカ)に掲載された。また、カール・セーガンの著書『はるかな記憶』(1994年)の中で、生命の記憶を巡るイメージ写真を21点提供、各章の扉を飾った。また、1997年には、この写真集から4点の写真を使った、「地球生物会議」のポスターにより、ニューヨークADC賞ゴールドメダルを受賞した。
【発行所/発表場所】
 ニコンニッコールクラブ

美神の邂逅 
/ 共同 / 2002年 3月

婦人画報誌巻頭ページに3年間連載され好評を博した「美神の赤い糸」が写真集としてまとまったもの。和洋の古代からの美術品と現代アート作品の出会いのドラマが、スタジオでの絶妙なライティングの中に甦る。コーディネートは銀座のギャラリー無境主人、塚田晴可氏。花井幸子・川瀬敏郎氏が寄稿。
【発行所/発表場所】
 里文出版

日本の川100 
/ 共同 / 2004年 7月

水の文化情報誌月刊『FRONT』に、19年間長期連載した「川を歩く」シリーズをまとめた写文集。沖縄から北海道まで220本に及ぶ日本の川を撮影、その中から100本の川を厳選して、一流作家の珠玉のエッセイとともに構成。日本の四季の変化が川を通して浮かび上がる。主な川のエッセイ執筆者。高橋睦郎・大庭みな子・古井由吉・北杜夫・藤沢周・安岡章太郎氏。ブックデザインは、アートディレクターの高岡一弥氏。
【発行所/発表場所】
 ピエ・ブックス

ひよめき 
/ 単独 / 2004年 12月

「世界で一番美しい脳の写真集」。ヒトの脳、動物の脳を大型カメラで精緻に描写、幻想的な光に包まれた脳の白黒印画を現出させた。
30年前と3時間前のヒトの脳の対比が際立つ。川上弘美氏が「脳に会う」という文を寄稿。
【発行所/発表場所】
 ビエ・ブックス



◆学術論文

現在公開している情報はありません。



◆その他

【個展】

鳥獣の肖像 
/ 単独 / 1986年 8月

動物の細部を独特の視点で切り取り、生命の色彩と形態を通じて35億年の生命記憶に迫った
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 新宿ニコンサロン

鳥獣の肖像 
/ 単独 / 1987年 2月

動物の細部を独特の視点で切り取り、生命の色彩と形態を通じて35億年の生命記憶に迫った

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 大阪ニコンサロン

異形の森 
/ 単独 / 1989年 4月

「鳥獣の肖像」パート2
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 新宿ニコンサロン

病院の時代 — Ballad of HOSPITAL 
/ 単独 / 2000年 6月

第31回講談社出版文化賞受賞記念写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 コダックフォトサロン

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2008年 11月

エプソンのギャラリーでの大版デジタルプリントによる写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 エプサイト

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2009年 4月

第18回林忠彦賞受賞記念写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 フジフォトサロン

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2009年 5月

第18回林忠彦賞受賞記念写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 山口県周南市美術博物館

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2009年 6月

第18回林忠彦賞受賞記念写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 北海道東川町文化ギャラリー

ロマンティック・リハビリテーション 
/ 単独 / 2009年 7月

病院、学校、福祉の分野で全国に33の施設を有する医療福祉法人高邦会の主催による写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 福岡国際医療福祉学院ももちアスリーナ

【その他の展覧会等】

鑑真和上と世界の写真家展 
/ 共同 / 2001年 1月

世界7か国10人の写真家が唐招提寺と国宝鑑真和上像を撮り競った
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 銀座松坂屋

鑑真和上と世界の写真家展 
/ 共同 / 2001年 9月

世界7か国10人の写真家が唐招提寺と国宝鑑真和上像を撮り競った
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東京都写真美術館

現代写真の系譜展 
/ 共同 / 2001年 11月

ニコンが、戦後から現在までの写真家148人を選出して現代写真の流れを俯瞰する写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 新宿ニコンサロン

よみがえるモノクロームの記憶 –次世代に伝える銀塩写真展 
/ 共同 / 2005年 4月

モノラボ主催の80人の写真家による
モノクロ写真展
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 コダックフォトサロン

【単行書・定期刊行物等への掲載】

オブジェ・マガジン「遊」 / 1978年 9月 ~ 1982年 10月

工作舍入社と同時に写真を始め、「遊」のすべての号に関わる。
特に、昭和55年11月の月刊化以降は、三人のフューチャーフォトグラファーの一人として、特集の撮影をはじめ、撮影企画の立案、コーディネートなど写真ディレクションにも携わる。一方、「遊」以外の広告・企業PR誌等の撮影にも関わり、ファッション・タレント・商品撮影・料理などさまざまなジャンルの撮影をこなす。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 工作舍

郷ひろみコンサートパンフ「比呂魅卿の犯罪」 / 1983年 4月

スタジオ、楽屋、テレビロケ地、コンサート舞台など撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

サングラフ / 1983年 10月 ~ 1984年 10月

季刊PR誌
 シリーズARTS&CRAFT 撮影
  八丈島  黄八丈
  盛岡   南部鉄器
  沖縄竹富 ミンサー帯
 大館    曲げわっぱ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 太洋製鋼

郷ひろみコンサートパンフ「YOURS IS MINE」 / 1983年 12月

スタジオ、楽屋、テレビロケ地、コンサート舞台など撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

筑波科学博テクノコスモス館パンフレット / 1985年 3月

マルチビジョンホール映像制作及び全体プロジェクト写真記録
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

碇山奈奈フラメンコリサイタル パンフレット / 1985年 4月 ~ 1994年 12月

日本を代表するフラメンコダンサー碇山奈奈をデビュー時から25年撮り続ける。

碇山奈奈y MANOLETE(1985年4月)

碇山奈奈プーロフラメンコ「悲歌エレジー」(1987年5月)

碇山奈奈ジャズフラメンコ(1991年9月)

碇山奈奈プーロフラメンコ(1992年3月)

碇山奈奈&スタジオエランヴィタール(1993年12月)

マノレーテy 碇山奈奈「ジプシー歌集」(1994年12月)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

季刊「あもーる」 / 1985年 10月 ~ 1990年 10月

第一生命特約店だより
シリーズ連載
「男の本音に触れてみる」
 仲代達也・椎名誠・星野仙一
 岡田真澄・宇崎竜童・藤田まこと
 山本直純・桂枝雀・立松和平など撮影
シリーズ連載
「心の旅のかくし味」
 京都・神戸・金沢・函館・長崎など撮影
海外スペシャル
 フランスノルマンディー
 パリ・マドリッド
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 第一生命

東海銀行アニュアルレポート / 1986年 ~ 1994年

取引先撮影
 コダック(アメリカロチェスター)
トヨタ中国(中国天津)
支店撮影
 ニューヨーク
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 東海銀行

カゴメアニュアルレポート / 1986年 ~ 1988年

社長・役員  那須研究所・工場
撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 カゴメ

マイ・パスポート / 1986年 3月

ピーチリゾート「優雅も元気もまかせなさい-タイ最大の島プーケット」 P124-132
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本交通公社

マリン・ブック / 1986年 3月

タイプーケットのバカンス村滞在記 P2-16
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本交通公社

日本カメラ / 1986年 11月

カラーグラビア 「鳥」
P31-34
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本カメラ社

ニッコール年鑑1987 / 1987年 3月

巻頭グラビア招待作家
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ニッコールクラブ

横浜倉庫会社案内 / 1988年

社員 倉庫仕事風景
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 横浜倉庫

ジョイフル / 1988年 9月

日本海初秋旅情-能登・金沢
P33-45
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 近畿日本ツーリスト

水の文化情報誌「FRONT」 / 1988年 10月 ~ 2007年 3月

「FRONT」創刊から、本誌のメインシリーズ「川を歩く」の撮影を担当。毎月一本、日本の川を撮影。
南は沖縄国場川から、北は北海道天塩川まで、19年間にわたり220本の川を撮影、地球二周分8万キロを踏破した。
これらの写真の中から、100本の川の写真を選りすぐって、「日本の川100」(平成16年・ピエブックス刊)という写文集を出版。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リバーフロント整備センター

オーダーエントリーシステムパンフレット / 1989年 1月

グループ社員現場撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 セゾングループ

ジョイフル / 1989年 2月

週末を海外でフルに遊ぶ-夜遊びソウル P69-77
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 近畿日本ツーリスト

ジョイフル / 1989年 7月

芭蕉紀行-鶴岡・酒田・山形・仙台・登米 P137-147
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 近畿日本ツーリスト

ニッコール年鑑1990 / 1990年 3月

巻頭グラビア招待作家
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ニッコールクラブ

VIP大型総合保険制度パンフレット / 1990年 4月

モデルオーディション
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 第一生命

FENEUVEファヌーブ会社案内 / 1990年 6月

ファヌーブレディ(生保レディ)撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 第一生命

レジュメックス2号 / 1991年 3月

スタジオで4X5の大判カメラを使ったポートレート撮影。
ティモシー・リアリー
山口小夜子
金子郁容
白石加代子
栗本慎一郎
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リクルートワークデザイン研究室

Twilight Review / 1991年 7月 ~ 1992年 3月

編集長(デザイナーの戸田ツトム氏)のコンピューター画像処理のための写真提供、デジタルイメージの写真撮影など。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 大田出版

「平成老人烈伝」 / 1991年 9月

中村雄二郎監修の写文集。80歳から100歳のスーパー老人22人のポートレートを撮影。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 NTT出版

政府広報誌「フォト」 / 1992年 2月

「人体宇宙へようこそ」-京都標本科学の工場を撮影 P15-23
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

政府広報誌海外版「Pacific Friend」 / 1992年 5月

JAPAN SCAPE - 秋吉洞 P22-27
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

政府広報誌「フォト」 / 1992年 10月

「魂の跳躍」-フラメンコダンサー碇山奈奈の世界 P15-23
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

日本カメラ / 1993年 4月

ブックレビューで、写真集「象の耳」の書評掲載。佐野山寛太氏。
P139
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本カメラ社

アサヒカメラ / 1993年 4月

カラーグラビア「象の耳」
P150-155
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 朝日新聞社

アサヒカメラ / 1993年 5月

「象の耳」書評掲載。
荒俣宏氏。 P132
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 朝日新聞社

中央公論 / 1993年 5月

「象の耳」写真および書評掲載。
伊藤俊治氏。カラー口絵。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 中央公論社

政府広報誌「フォト」 / 1993年 6月

「大蔵省印刷局」—紙幣に凝縮された技術の結晶 P3-15
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

季刊「生命誌」 / 1993年 8月~

日本を代表する科学者を撮影
今まで62人のポートレート撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 JT生命誌研究館

季刊アスティオン / 1994年 ~ 1996年

「象の耳」の写真と、佐々木幹郎氏の詩(「視る」「泳ぐ」「聴く」「書く」などの動詞をテーマとした詩)が、コラボレート。巻頭グラビア。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TBSブリタニカ

「はるかな記憶-人間に刻まれた進化の歩み」上・下 / 1994年 1月

カールセーガンと夫人のアンドルーヤンの共著。各章トビラに、生命の進化に関するイメージ写真を提供した。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 朝日新聞社

ニッコール年鑑1994 / 1994年 3月

巻頭グラビア招待作家
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ニッコールクラブ

INAXブックレットシリーズ / 1994年 3月 ~ 2007年 12月

INAXのブックレットシリーズは、基本的に一人の写真家が、その巻全体の写真を新撮する。斬新なテーマをどのように表現していくか、編集・デザインとの連携が欠かせない。このシリーズでは12冊を撮影した。

型イノベーション(1994年3月)

ゲームのデザイン(1994年6月)

鳥かご、虫かご(1996年9月)

蜂は職人・デザイナー(1998年3月)

人間住宅-環境装置の未来形(1999年6月)

秘土巡礼-土はきれい、土は不思議(2002年9月)

月と建築(2001年12月)

土泥礼賛(2002年9月)

動物園のデザイン(2003年12月)

建築のフィギュア(2004年6月)

小さな骨の動物園(2005年12月)

『子供の科学』で大人になった(2007年12月)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 INAX

歴史街道 / 1994年 6月

特集-千利休と豊臣秀吉・その破局の謎  P18-37
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 PHP研究所

「絞首刑執行人の日記」 / 1994年 7月

表紙カバー写真に動物の写真を提供
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 青弓社

週刊現代 / 1994年 11月~

巻頭カラーグラビアで、一つのテーマで8ページから12ページの「フォトルポルタージュ」を撮影した。

主な内容

交通事故が多発する「魔のエリア」「魔の時間」(平成6年11月)

阪神大震災-苦海からの再生(平成7年2月)

地震予知はここまでできる(平成7年12月)

ニューペンチャー企業の匠たち-恐竜ロボ・巨大金魚・ハイテクガラスなど(平成8年2月)

東大・筑波大・明大ほか-学生寮を覗けば大学のEQが見える(平成8年12月)

「JR民営化10年」の光と影(平成9年4月)

アトピーを治す-深刻化する現代病治療の最前線(平成9年8月)

臓器移植法の100日(平成10年2月)

治療最前線ガンと闘う(平成10年6月)

いま目前に迫る「環境ホルモン」の恐怖(平成10年7月)

古都崩壊-京都の1000年が壊れてゆく(平成10年11月)

「大地震」迫る最前線-注目の大気イオン予知法から防災まで(平成13年5月)

ゲノムビジネス最前線-日本企業のゲノム戦略(平成13年9月)

人々はここに佇み・遊び・憩う-列島縦断ルポ「美しい川」(平成16年9月)

巨大“萌え”シティの現在をルポ-「秋葉原」から「アキバ」(平成17年9月)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

ディスクロージャー / 1995年 ~ 1997年

表紙(お母さんと子供) モデル撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

昭和shell石油アニュアルレポート / 1995年

社長・会長・役員
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

metamorphosisメタモルフォシス / 1995年 ~ 2008年

年一冊発行のPR誌。
表紙のために、「鉱物」の写真を毎年新撮する。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 村田製作所

「まんすりー三菱」 / 1995年 5月 ~ 2008年 3月

25万部を発行する三菱グループの月刊広報誌。
三菱広報委員会加盟45社の社長を毎月撮影。三菱商事・三菱重工・三菱地所・三菱東京UFJ銀行・キリンビール・ニコンなど。

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 三菱広報委員会

フォトテクニック / 1995年 6月

ゲストギャラリー 
巻頭グラビア「日本の川」
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 玄光社

政府広報誌海外版「Pacific Friend」 / 1995年 8月

JAPAN SCAPE - 日本の川
P22-27
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

政府広報誌海外版「Pacific Friend」 / 1995年 11月

日本の脳科学最前線 P17-21
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

NTT 研究開発推進所パンフレット / 1996年

役員撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本電信電話株式会社

Ca M’IN TERESSE サムアンテレス誌 / 1996年 4月 ~ 1997年 3月

フランスの月刊ジャーナル誌で、「象の耳」写真掲載。カラーグラビアページ、一年間連載。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 PRISMA PRESSE

岡崎美術博物館開館特別企画展 「天使と天女」図録  / 1996年 7月

出展品、美術博物館の内観、外観などの撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

PR誌「tomorrow」 / 1996年 7月

アメリカ大リーグ、ドジャースの野茂投手をドジャースタジアムにて撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ライフカード

政府広報誌「フォト」 / 1996年 7月

よみがえる平城宮-朱雀門復元
P47-49 
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

東京エレクトロンアニュアルレポート / 1997年 ~ 2000年

役員撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

季刊「エスポワール」 / 1997年 4月

特集-押し花絵作家山岸英子さん
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ファンケル

季刊「エスポワール」 / 1997年 6月

特集-流行顔を写し出す、マネキンメーク 七彩マネキン

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ファンケル

季刊「エスポワール」 / 1997年 8月

特集-引き算の夏休み(海山川の写真)
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ファンケル

「澤田痴陶人の全貌展-陶画に開く全東洋意匠」図録 / 1997年 12月

新宿三越美術館で開催された展覧会図録のために、痴陶人の作品撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TBS

MGC コーポレートプロフィール / 1998年

新潟工場・研究所撮影
営業本部撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 三菱ガス化学

婦人画報 / 1998年 1月 ~ 2000年 12月

巻頭カラー連載「美神の赤い糸」
 スタジオでの美術品撮影
 平成14年3月に「美神の邂逅」(里文出版)というタイトルで写真集になる。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

Francfurter Allgemeine Magazin フランクフルトアルゲマインマガジン / 1998年 2月

ドイツフランクフルトのメジャー雑誌で、表紙並びに本文カラーグラビアにて、「象の耳」の写真掲載。
P44-49
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Francfurter Allgemeine社

「甦る! 消えた中国皇帝の秘宝展」図録 / 1998年 10月

南京博物館に眠る中国歴代の皇帝たちの陶磁器や工芸品。日中戦争の戦火をくぐって北京紫禁城の秘宝が南方に疎開。
木箱に入った秘宝が発見されたのに合わせて開催される展覧会。その図録のために、南京博物館に7日間の撮影を決行。
目も眩むような秘宝の数々を細心の注意を払って撮影した。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TBS

FRIDAY / 1998年 10月

フライデースペシャル号で、原発を撮影
 青森六ヶ所村「核のゴミ再処理工場」内部をゆく
 文-鎌田慧
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

日本人とすまいシリーズ4「柱」 / 1999年 1月

目黒雅叙園の装飾柱
三内丸山遺跡
岩木山神社の向拝柱
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 リビングデザインセンター

Smithsonian スミソニアン誌 / 1999年 5月

アメリカのスミソニアン協会の雑誌で、「象の耳」の写真がカラーグラビアに掲載。P114-119
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 Smithsonian Institution

FRIDAY / 1999年 9月 ~ 2000年 5月

「病院の時代-Ballad of HOSPITAL」
毎週FRIDAYの真ん中見開きページに、裁ち落としの一枚写真と現場ルポ(700字)を8ヶ月連載。
全国の病院を訪ね、この国の「生老病死」の姿をドキュメントした。

この連載により、第5回週刊現代ドキュメント写真大賞、第31回講談社出版文化賞を受賞。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

PR誌「SNOW」 / 1999年 11月

特集-「おいしく食べて美しく」クラシックバレエ・フラダンスホディパンプ・トライアスロンウォーキングで美を鍛えている女性達を撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 雪印

PR誌「たいせい」 / 1999年 11月~

施行物件撮影(表紙)
建築現場の最前線撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 大成建設

唐招提寺金堂平成大修理記念「鑑真和上と世界の写真家展」図録 / 2000年 1月

プロジェクト参加写真家の作品とインタビュー掲載
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TBS

BRUTUS / 2000年 10月

特集-唐招提寺が消えた?
世界の写真家が鑑真和上を撮りに
 やってきた
 P38-39 鑑真写真掲載
     インタビューを受ける
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 マガジンハウス

花王アニュアルレポート / 2001年 ~ 2004年

役員撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 花王

婦人画報 / 2001年 1月 ~ 2001年 12月

連載フォトドキュメント「夢の老い」

アンチエイジング 共同墓 グループホーム 認知症 幼老同居 晩年の再婚 アートセラピー ホスピス など
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

政府広報誌海外版「Pacific Friend」 / 2001年 2月

華道家假屋崎省吾の世界 P28-32
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 時事画報社

ニッコール年鑑2001 / 2001年 3月

巻頭グラビア招待作家
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ニッコールクラブ

Out door / 2001年 8月

巻頭グラビア「日本の夏・ニッポンの川」P20-27
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 山と渓谷社

脳科学総合研究センターパンフレット・研究室案内 / 2001年 9月

研究室・展示室・教授ポートレートなど撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 理化学研究所

年刊「生命誌」 / 2002年 ~

季刊生命誌をまとめたもので、書店販売あり
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 JT生命誌研究館

MGC コーポレートプロフィール / 2002年

新潟工場・研究所撮影
営業本部撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 三菱ガス化学

参天アニュアルレポート / 2002年

研究所・役員
健康家族イメージ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 参天製薬

上智大学 学校案内 / 2002年

校舎・授業風景・教授・学生・サークル活動など撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 上智大学

上智大学 学校案内 / 2002年 ~ 2003年

校舎・授業風景・教授・学生・サークル活動など撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 上智大学

ネイチャー・インターフェイス-「情報を科学し、生きものと地球を守る雑誌」 / 2002年 2月

表紙写真-動物
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ネイチャーインターフェイス

ネイチャー・インターフェイス-「情報を科学し、生きものと地球を守る雑誌」 / 2002年 4月

表紙写真-高層建築
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ネイチャーインターフェイス

婦人画報 / 2002年 5月

「フジ子ヘミング」という芸術-心を揺さぶるピアノの秘密。P141-154
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

婦人画報 / 2002年 6月

21世紀に伝えたい「12の日本
 高樹のぶ子の郡上八幡 P27-30
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

週刊文春 / 2002年 6月

巻頭グラビア広告
 BRITAで飲むおいしい水
 イメージキャラクター 千葉すず
 葛西水族館ペンギンブースで撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 文藝春秋社

ネイチャー・インターフェイス-「情報を科学し、生きものと地球を守る雑誌」 / 2002年 6月

表紙写真-MRI画像
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ネイチャーインターフェイス

「ALTERED SOIL 土の記憶」 / 2002年 10月

グラフィックデザイナー・勝井三雄氏の大型ビジュアル本に、土・泥をテーマにした写真を提供。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 勝井デザイン事務所

参天アニュアルレポート / 2003年

研究所・役員
健康家族イメージ
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 参天製薬

味の素アニュアルレポート / 2003年

研究所・商品撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 味の素

入社案内 / 2003年 ~ 2005年

様々な職種・現場で働く姿を撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 大成建設

婦人画報 / 2003年 1月

中村吉右衛門 「芸を想い芸を伝える」
スタジオ・歌舞伎座楽屋での撮影
山本容子さんとの対談(カッシーナショールーム) P294-305

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

婦人画報 / 2003年 2月

有吉佐和子から平成の女たちへ
娘の作家有吉玉青と梅原龍三郎が描いた「有吉佐和子女史像」を撮る。
P223-234 

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

「上高地の切り裂きジャック」 / 2003年 3月

島田荘司のミステリーにふさわしい臓器をイメージする写真を本表紙に提供、カバーを実際に切り裂きその隙間からインパクトのある写真が透けてみえる。装丁は岡孝治氏。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 原書房

婦人画報 / 2003年 3月

幸せに一世紀を生きる人生のくふう
「100歳レシピ」
楠目ちづさん(生け花むらさき会家元)
鶴見和子さん(社会学者)
相馬雪香さん(難民を助ける会会長) 
P210-222

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

なごみ / 2003年 4月 ~ 2004年 3月

連載 森まゆみ対談「わたしがみつけたわたしのしごと」
  弁護士・建築家・産婦人科医師
  シェフ・歌手・衆議院議員など
  女性と仕事をテーマに撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 淡交社

ネイチャー・インターフェイス-「情報を科学し、生きものと地球を守る雑誌」 / 2003年 6月

表紙写真-理化学研究所建物
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ネイチャーインターフェイス

婦人画報 / 2003年 9月

日本全国焼きもの紀行 多治見 P60-63
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

文藝春秋 / 2003年 10月

中ページグラビア 文春ラウンジ
「ナベサダ、笑顔のゴルフ」
 浜松シーサイドゴルフクラブで野
 外ライブとゴルフプレーを撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 文藝春秋社

婦人画報 / 2003年 11月

佐渡と太鼓と玉三郎
鼓童の舞台を演出する玉三郎を佐渡で撮る
P250-253

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

唐招提寺展「鑑真和上像と蘆舍那仏」図録 / 2005年 1月

蘆舍那仏・四天王立像はじめ、東山魁夷画伯作の御影堂障壁画を新しく撮影した。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 TBS

婦人画報 / 2005年 1月

婦人画報100周年記念
「100年目の表紙鑑定団」
赤瀬川原平X安西水丸 P8-17
「彼女たちはこの広告に振り向いた、綺麗になった」仲畑貴志X山本容子
P30-41

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

婦人画報 / 2005年 2月

「ゴッホの旅路」-東京国立近代美術館ゴッホ展開催記念特別企画
オランダのズンデルト〜パリ〜アルル〜サンレミを撮影
P256-271

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

婦人画報 / 2005年 3月

「声に出して誉めたいこの人の素敵のヒント」
齋藤孝x塩月弥栄子 P230-236
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

関西リハビリテーション病院病院案内パンフレット / 2005年 4月

「ホスピタリティ」をテーマにした病院の外観、内観、リハビリ室、診察室、などを撮影。 シンボルデザイン-黒田征太郎
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 

「リハビリテーションのための脳・神経科学入門」 / 2005年 5月

著者森岡周の依頼により、カバーに脳の写真を提供
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 協同医書出版社

婦人画報 / 2005年 10月

「介護で得た新しい人生と愛のかたち」
小山明子X野坂暘子
P424-429

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社

JAPAN NOW 2006~2009 / 2006年 3月 ~ 2009年 3月

創刊25周年を迎える、日本を代表する観光・文化情報誌である。本の豪華さ、写真の美しさには定評があり、一流ホテルの客室に置かれている。
毎年日本を代表する文化人を撮影。
河合隼雄氏、筑紫哲也氏、松岡正剛氏他を撮影。
また特集、「横浜150年-近代日本を育んだ街」、「奈良-1300年の都・ヤマトから日本へ」で、それぞれの街をドキュメントした。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 ジャパンナウ

「農林年金」-社会で輝く大人のセカンドライフ応援誌 / 2006年 4月 ~ 2007年 3月

表紙に、日本の川シリーズの写真を提供
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 農林年金

「リハビリテーションのための認知神経科学入門」 / 2006年 6月

前著好評につき、カバーに脳の違うバージョンの写真提供。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 協同医書出版社

週刊朝日 / 2006年 7月

後グラビア「歌をうたう骨」P145-152
 動物のホネの組写真
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 朝日新聞社

月刊「こんにちは」 / 2006年 10月~

20万部発行の、住まいの情報誌。巻頭特集で、日本国内、世界各地で素敵な住まい方をされているお宅を訪問してインタビューと写真で構成する。
「葉山の高台で英国流の豊かな暮らしを提案」
「ヴォーリーズが愛した近江八幡。和と洋の幸せな出会い」
「サンフランシスコ、住まう人の美意識を映し出すアートと眺望の家」
「緑深きドイツの森で閑雅なる聖夜を迎える」等。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 三井不動産レジデンシャル

週刊朝日 / 2006年 11月

後グラビア「河口に萌える」 P153-160
日本の川のさまざまな河口の表情を集めて構成  文章・立松和平
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 朝日新聞社

なごみ / 2007年 1月 ~ 2008年 3月

連載「人形記-日本人の遠い夢」
詩人の佐々木幹郎さんとの人形を巡る旅の記録。この連載は、平成21年2月に、同名の写文集になった。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 淡交社

「わたしのからだをさがして」 / 2007年 7月

川崎病に合併した脳梗塞による左半身麻痺を抱える小川奈々さんと、作業療法士中里瑠美子さんとの往復書簡集のために、二人のリハビリ風景を撮影、40カットの写真を本文に挿入した。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 協同医書出版社

ランティエ / 2007年 7月

巻頭グラビアにっぽんの風物詩「夏の川」
P19-29
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 角川春樹事務所

ランティエ / 2007年 8月

特集「写真術」大西成明に訊く「夏の川」の撮り方 P50-51
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 角川春樹事務所

会社概要 / 2008年

羽田空港第二ビル
愛知ノリタケの森
豊洲アーバンドッグららぽーと など撮影
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 大成建設

「見てわかる 日本国憲法」 / 2008年 4月

日本国憲法全文の間に、日本の美しい風景写真を提供。靖国神社や富士山は新しいイメージで撮り下ろした。
写真は、菅洋志氏と二人で担当。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

セオリー / 2008年 4月

特集「高級住宅街の真実」
 成城憲章をご存知ですか?
成城の高級住宅を撮る
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

「土-大地のちから 展」図録 / 2008年 6月

土や泥の写真を提供
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 群馬県立館林美術館

FRIDAY / 2008年 7月

フォトルポルタージュ
「現代ニッポン リハビリ最前線-命の輝き」
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

セオリー / 2008年 10月

特集「お金持ちの生活と意見」
 玩具コレクター北原照久が購入した湘南の旧武田宮邸を徹底ドキュメント。
 P18-30
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 講談社

「高次脳機能障害者の世界」 / 2009年 1月

著者山田規畝子さんのポートレートをカバー写真に使用
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 協同医書出版社

「俺は、中小企業のおやじ」 / 2009年 2月

スズキ自動車の名物社長、鈴木修氏を浜松の本社に訪ね、ポートレート撮影をする。平成21年度経済ジャンルの本の中で、売り上げランキング上位をキープしている。
【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 日本経済新聞出版社

婦人画報 / 2009年 3月

日本の「ミッシングピース」を語る
多田富雄-病に倒れ伏すとも
P148-153

【発行所,発表雑誌/学会等の名称】
 アシェット婦人画報社




Gallery

  • 『ロマンティック・リハビリテーション』2008年
  • 『ロマンティック・リハビリテーション』2008年
  • 『ロマンティック・リハビリテーション』2008年